最終更新:

586
Comment

【3260947】女子で一番結婚に有利な学部と職業はなんでしょう?

投稿者: 五里霧中な世の中です   (ID:MeXyHu9Igas) 投稿日時:2014年 01月 29日 01:20

ズバリタイトル通りなんですけど、
普通の女子にとって、一番結婚に有利な学部とか職業はなんでしょうか?

中堅上位女子高1年在籍です。性格外見は可もなく不可もなくと至って普通の子です。
成績も、まあまあで、理系対応可。

候補となる学部が、
①薬学部、②マーチの教員系取得可能な理学部、③看護学部、④歯学部、⑤マーチ上智の商学部とか経済、⑥マーチ理科大のバリバリ工学部
です。⑤が一番普通の選択です。

①の薬学部は、就職先が結局調剤になるので、出会いが限られます。MRも微妙。女の狭い世界になるリスク大です。メリットは主婦後に再就職が容易な点のみ。

②の教員系は、中高の理系科目の教師であれば、男性比率が高く出会いがありそうで、OKなのですが、免許を取っても、採用試験に受からずつぶしが聞かないのが難点です。一方、再就職は比較的容易そうです。

③の看護系は、専門卒と同じ仕事?が耐えられず、仕事内容もキツイ。女性ばかりの職場では出会いはほぼ望めず。白衣の天使と、合コンでモテると言っても来るのはチャラい男ばかり。

④の歯学部は、一応「先生」ステータスがありますが、こちらも女性比率の多い業界。男性歯科医はチャラい系ばかり。一人前になるときには、婚期のがしそうな予感。他業種との出会いがない。

⑤のマーチの経済商学部は、一番王道ですが、いい条件の男性が多い職場に行くには、文系なので、「就活に成功したら」という条件が付きます。大手銀行の窓口業務は派遣としてアウトソーシングされて、派遣窓口業務がマーチ上智卒で就職するところ??とためらいあり。
バリバリ営業も検討ですが、そんなに頑張っても、結婚退職すれば、再就職は時給1000円の世界。

⑥のいわゆるリケジョで、早慶以上の男性が就職するような良い企業に恵まれる確率大です。男性比率が極端に多いので、
結婚相手もより取り見取りで、東大東工大早慶の性格良い男性と縁が高確率で得られそうで、いいかなと期待できます。しかし、興味もない分野できつい大学4年間を辛抱するのが難点。あと結婚退職後、再就職が厳しい業界が多いのが難点。リケジョして、時給1000円の主婦バイト?ありえない!と言った感じです。


どの選択肢が、いいですか?意見交換できればHAPPYです。
よろしくお願いします。
「勉強しに大学行くのではないですか?男性を探しに大学を決めたり就職活動するのですか?」など、優等生的コメントはご遠慮ください。
本音で思っていることを、意見交換しましょう!!
「大切な娘が、条件のよい男性と結婚し、結婚後も家庭内で仕切る立場で優位に立てるような将来設計、重要ですよね?」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 74

  1. 【5550033】 投稿者: う~ん  (ID:KTxlF7Fa5mw) 投稿日時:2019年 08月 26日 17:44

    知人の年収を知っているのって何故でしょう。
    私の知り合いの看護師さんは、みんなマイナスなことしか
    言わないから、良い環境でいいですね。

  2. 【5550039】 投稿者: 医療職  (ID:ykpfePW6v4k) 投稿日時:2019年 08月 26日 18:00

    看護師さんは良い職業だと思いますが、夜勤がなければ、半分近くの年収に。

    1000万円弱とか、あまり鵜呑みにしない方がいいと思いますよ(この年収は、それなりの経験があって、かなりバリバリ働いている状況かと)

    夜勤は16時頃より翌朝8時頃まで勤務のため、
    ママが働き続けるには、何よりも、週に2~3回、祖父母が子供をあずかる覚悟もいります。

    24時間の夜間保育で子育てを乗り切った友人のお子さんは、中々大変なお子さんに成長してしまいました。

    お子さんが看護師を目指すと決めたら、親も覚悟が必要。

  3. 【5550049】 投稿者: 家政婦は見た  (ID:7nxclqPKHho) 投稿日時:2019年 08月 26日 18:19

    給与明細見たことあります。

    夜勤なしのママさん看護師、497万
    薬剤師、510万
    歯科医、780万
    医師は、800〜1600万

    私立に限ると学費
    看護学部、600万
    薬学部、1200万
    歯学部、2900万
    医学部、3300万

    まあ、勉強量、20歳台の仕事のキツさ、学費など考えると、
    看護師がコスパは最高、歯学部がコスパ最低。

  4. 【5550056】 投稿者: 身近の様子  (ID:vCsyo175e4I) 投稿日時:2019年 08月 26日 18:31

    看護師と薬剤師、非常に給与の個人差は大きいのですが、マジョリティは同じようなものではないかと思います。以下、単なる感覚の数値ですので、厳密性を求める方は読み飛ばしてください。

    薬剤師
    製薬会社の社員薬剤師がもっとも高給で、管理職になれば1000万はおろか2000万も夢ではありません。
    R&DやMRなど。しかし厳密に薬剤師免許が必要かというとそうでもない場合が多く、R&Dなら旧帝大の博士課程修了者と勝負になります。
    一般には調剤薬局の管理薬剤師(店長)で600から800万くらい。ヒラの薬剤師新人でも400万くらいはあるでしょう。

    看護師も同じようなもので、採用時 300万台(薬剤師より若い採用が一般)、勤続20年役職なしで500から 600万、というのが一般的でしょうか。一般に主任看護師に出世してもあまり給与は増えず、助産師になる、管理職(看護師長や看護部長)、などでないと、なかなか800万は難しいように思います。
    病院看護師(管理職でなく)40歳前に1000万近く、というレスがありますが、私は事実としても例外と思います。650万を1000万近くと表現されたのかもしれないし。

    薬剤師は、薬剤師法に、医療職で医師に処方の疑問点を問い合わせる義務が規定されています。
    看護師が医師の誤った指示に従っても責任はありませんが、薬剤師が医師の誤った処方に従ったら責任が生じます。過剰な責任ととらえる人、医療職の中で唯一医師に意見することが公式に認められた職はステータスが高いと考える人、それぞれ。

    薬剤師の将来は不透明で、薬剤師過剰と言われます。また、厚労省は調剤を院外処方に大きく振りましたが(それで門前薬局乱立)、これを再度院内に戻そうとしています。

    看護師は専門看護師など徐々に広がり、守備範囲が拡大する方向と思いますが、どの程度進むかは予測つきません。当面ら看護師不足は続きそうな気がします。

  5. 【5550136】 投稿者: ?  (ID:Yq4GV/RKxU.) 投稿日時:2019年 08月 26日 20:31

    医療職さん
    わたしも医療職(医師)です。
    「鵜呑みにしない方が良いですよ」とは失礼ですね。

    年収1000万弱の知人は身内です。別の大学病院に勤める友人もあまり変わらない条件のようですので都内大学病院はどこもこんな感じではないでしょうか。
    身内はアラフォーですのでそれなりに経験はあると思いますしバリバリ働いていることは事実です。それでも週3回も夜勤は入っていないと思います。また役職もありません。

    医療職であればご存知かと思いますが最近は2交代が主流になりつつあるようです。実際に看護職に着かれている方々が仰るには3交代より2交代の方が楽なようです。
    「夜勤で子供が〜」と仰いますが、通常の大学病院であれば、育児中は日勤のみかつ時短勤務が可能です。また育児終了後も日勤のみの部署への異動も希望できます。

    看護師の給与は病院により様々なことは十分承知しています。恐らくご近所の内科や小児科のような個人病院では皆さんの仰るような年収になるのでしょう。
    しかし都内大学病院ではかなり高給なことは事実です。

    身近の様子さん
    流石に650万を1000万弱とは表現しませんよ。900万くらいと思って頂ければ概ね正解かと。

    看護師の収入は良くないと思われている方も多いようですが一概にそうでもないようです。ご本人に適性があり希望されるのであればとても恵まれた職場もあるということのようです。

  6. 【5550148】 投稿者: 交代勤務  (ID:eUd19B5pPX.) 投稿日時:2019年 08月 26日 20:42

    交代制の夜勤の生活
    というのは、
    誰かが夜勤専門の人がいるわけてはなく、
    みんなが週に半分は夜勤、半分は日中働くのでしょうか?
    お子さんの世話などは別にしても、
    どうやって自分自身の生活や睡眠のリズムを作るのだろう。
    二交代だと
    勤務時間が長いので、
    普通のお仕事のように週に5日ではなく、週3とか週4勤務になって、
    余った日は寝だめをして体調を戻す??
    国際線のシーエーさんのようなリズムなのでしょうか。

  7. 【5550161】 投稿者: 一般的に  (ID:7nxclqPKHho) 投稿日時:2019年 08月 26日 20:56

    看護師は労働時間がしっかり守られているところがほとんどです。
    月に160時間程度。
    週に日勤が三回、夜勤一回という感じです。
    夫の協力次第ですが、夜勤があった方が楽という看護師もいます。
    あと、大学病院などでは1000万近くいく看護師も当然のようにいます。
    使い物にならない研修医(300万)よりも病院にとって必要なので当たり前な支払いです。
    それだけ高い報酬なので「しもの世話」なんてさせません。診療報酬に関わるベッドコントロールやクレーム対応などのより精神的にストレスフルな中核的な仕事をさせます。
    夜勤を嫌がる方がいますが、医師などは、日勤夜勤日勤の連続33時間勤務がデフォルトです。

    一部の病院では、夜勤明けは12時帰宅などの配慮がありますが、それでも28時間勤務です。

    看護師3Kなら、医師はスーパー3K。

  8. 【5550167】 投稿者: 医師の  (ID:vzMc/ww7y8.) 投稿日時:2019年 08月 26日 21:02

    医師の労働時間は改善されてきているよ。
    診療科によっても、大きく異なるし、
    病院によっても全然違う。

    夜勤も月1回のところもあれば、週1回のところも
    ある。

    一般論が成り立たない世界だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す