最終更新:

81
Comment

【4093046】東京5大学合格大半が首都圏高(出身)

投稿者: 今朝の朝日朝刊より   (ID:uJzfH3p/6tg) 投稿日時:2016年 05月 01日 08:40

東京の5大学(東大、東工大、一橋大、早稲田大、慶應義塾大=早稲田・慶應は一般入試のみ)で、今春の入試合格者の75~55%を首都圏の高校出身者が占め、30年間で約1.4倍に増えているそうです。

地方からの入学者が減少している、首都圏の高校生の首都圏以外への大学進学が減少していますよね。

下宿にお金がかかることを考えると、今後ますます増えるんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【6322714】 投稿者: 土着志向  (ID:zk6CWJKX6qw) 投稿日時:2021年 05月 03日 13:47

    関東人は土着志向の強い農民系なので、もともと地元関東から出る気はない。

    そしてこれからの時代、関東外から関東を目指すのは危険行為。
    関東系大学の関東ローカル化にはますます拍車が掛かりそう。

  2. 【6323200】 投稿者: 首都圏  (ID:3ixLTo77k2Y) 投稿日時:2021年 05月 03日 20:30

    首都圏に住んでいるのに、わざわざ地方に行くのは、京大か、
    国公立医学部くらいでしょ。

  3. 【6323449】 投稿者: 東北大北大  (ID:23xj00eyjV.) 投稿日時:2021年 05月 03日 23:37

    埼玉から東北大は多い。
    北大は後期が多い。

  4. 【6335313】 投稿者: 地方に子供いない  (ID:Wx1aM5351xU) 投稿日時:2021年 05月 12日 20:26

    >関東人は土着志向の強い農民系なので、もともと地元関東から出る気はない。

    そしてこれからの時代、関東外から関東を目指すのは危険行為。
    関東系大学の関東ローカル化にはますます拍車が掛かりそう。

    現実問題地方に子供がいないのだから関東系大学の関東ローカル化は当然
    日本人の子供=関東人の子供
    昭和時代と令和時代は違う

  5. 【6339213】 投稿者: 首都圏だけ  (ID:V4khjAIXv7s) 投稿日時:2021年 05月 15日 23:33

    コロナ禍でも東京都は転入超過
    2020年も21区で増加、減少したのは江戸川区と葛飾区の2区のみ。
    外国人が減ったから。
    一方、千代田区、中央区、台東区の都心区では、一貫して人口が増加し続けた。

  6. 【6339338】 投稿者: やはり  (ID:T8WT3Bm.7Fo) 投稿日時:2021年 05月 16日 05:19

    一極集中なのか。
    東京、神奈川で転入超過だ。

  7. 【6339761】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2021年 05月 16日 13:25

    もともと首都圏からの受験生が多いのでは。

    いつといつを比べてどのくらい違うのでしょうか。
    たしかに早稲田など戦後間もないころから地方からよく進学しているようなイメージはありましたが、それども首都圏からが多かったはず。
    どちらにしても、どの大学にしても苦学生も今とは比べ物にならないくらい多かったのでは。

    戦後、都内はそこそこですが、神奈川千葉埼玉の東京に通える通勤圏に、ベッドタウン化して人口が急激に増えたことと関係あるかもしれません。

  8. 【6380617】 投稿者: 子供は首都圏にしかいない  (ID:H.ceHMiUCQU) 投稿日時:2021年 06月 19日 15:31

    >もともと首都圏からの受験生が多いのでは。

    おっしゃるとおりです。
    18歳人口の首都圏率が今後も上昇。
    受験生は首都圏にしかいなくなる。
    それを前提に全国の大学は対策をしている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す