最終更新:

81
Comment

【4093046】東京5大学合格大半が首都圏高(出身)

投稿者: 今朝の朝日朝刊より   (ID:uJzfH3p/6tg) 投稿日時:2016年 05月 01日 08:40

東京の5大学(東大、東工大、一橋大、早稲田大、慶應義塾大=早稲田・慶應は一般入試のみ)で、今春の入試合格者の75~55%を首都圏の高校出身者が占め、30年間で約1.4倍に増えているそうです。

地方からの入学者が減少している、首都圏の高校生の首都圏以外への大学進学が減少していますよね。

下宿にお金がかかることを考えると、今後ますます増えるんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【4094327】 投稿者: 国策  (ID:JdzsfcnyQx6) 投稿日時:2016年 05月 02日 11:10

    >地方の私立大学を公立化する動きがあります。

    理系重視の政策でしたね。
    理科大は違和感がありませんでしたが、どこだったか文系の私立大学を買い取り理系化していました。

    学生確保だけの意図では無い気がします。

  2. 【4094545】 投稿者: バラード  (ID:rDk1BlI27g.) 投稿日時:2016年 05月 02日 14:38

    団塊世代の学生時代すなわち1965-1970年は学年250万人。
    団塊二世の時代で多い年1995ころ学年200万人。

    これに向けて、小中高、高学歴化に備えて とにかく学校増やしました。
    たぶん大学も3倍くらいになったのでは。

    今何人か? 学年120-130万人。
    生まれてくる子は100万人? もうすぐ切る? 多いときの1/3になります。

    学校は、自分のところは大丈夫とみな思っているので、なかなか縮小できない。
    そうなると、海外からの留学生、特に中国、アジア(働きながら学べます)増。
    次は、社会人学生。
    ヘタすると年金老人、もう一度学びませんか、、、とか。

    かつてのように、同時にバブルが起こったときのように、みんなが東京行って、公務より民間で稼いで、株買って、不動産買って、海外旅行行って毎年5マンずつ給料も上がるのだからお金借りて、若くてもゴルフの会員権買って、、、、。少々レベルが低かろうが、誰でも大手企業、グループ傘下に入れた。
    なぜなら、人がいないと仕事が来なくて倒産となるから。

    という時代にはなりません。
    どうアベノミクスやっても、若い世代のインカムが総合的に増えなければ、経済はよい循環になりません。年寄りの年金、遺産アテにしているなら、逆に資産家の老人マーケットにした商売のほうが儲かります。

    こうなると、堅実志向になるのは、世の常でしょう。
    少しポジティブで海外志向のあるのは、トップ学力とかトップアスリートだけ。
    あとは、地元の県なら、県庁市役所町役場、信金、農協、これは地元でエリートですし、先生や警察、自衛隊もあるし、老舗企業もなくはない。
    一人っ子なら親の面倒もゆくゆく見ます。

    なんてことが、(トップ以外の子は)地元志向になっている(首都圏でも)と思ってます。

  3. 【4094787】 投稿者: 深読み  (ID:5FBQwfKWXQ2) 投稿日時:2016年 05月 02日 18:41

    よくよく見れば、合格者数における首都圏高校出身者の割合なんですね。

    大事なのは入学者数なのでは? 国立大学はほぼ一致するでしょうが、私立の場合辞退が多いし、一般入試経由で入学するのは60%ぐらい?でしたっけ?

    地方在住ですが、知り合いで推薦で早稲田に行った子もいるし、辞退した子もいる。

    どこかに早慶の入学者の首都圏高校率のデータはないのですか?

    >東京を代表する大都市は人口が増えていて、それ以外は減少している、それもはなはだしく。

    首都圏の人口が増加しているはずですが、記事によれば、首都圏の高校生数の全国のそれに占める割合が変化していないこともすごい。どれだけ首都圏の出生率が低いのか。1986と2016年の高校生学年人口の絶対数のデータはどこかにないのでしょうか?

  4. 【4094803】 投稿者: 検証  (ID:CmEzPFZ8jBM) 投稿日時:2016年 05月 02日 18:57

    >大事なのは入学者数なのでは? 

    早慶の合格者が首都圏70%以上なのだから、
    地方出身者の下宿ハンデを考えると、入学者は80%以上だろう。

    しかも、これは一般入試のみ。

    さらに内部進学者で、
    さらに首都圏出身者が加算される。

    早慶は駅弁私大である。

  5. 【4094834】 投稿者: ちなみに  (ID:CmEzPFZ8jBM) 投稿日時:2016年 05月 02日 19:31

    早慶は、内部生と推薦生で4割らしいから、
    これらを加重平均すると、

    一般入試80%×6割+内部生等100%×4割

    =88%

    なんと

    早慶の9割近くは首都圏出身者。

    駅弁私大

    はホントのこと。

  6. 【4095345】 投稿者: おいおい?  (ID:AnzC81JfZpg) 投稿日時:2016年 05月 03日 07:13

    >早慶の合格者が首都圏70%以上なのだから、
    >地方出身者の下宿ハンデを考えると、入学者は80%以上だろう。

    1+1=2程度の計算しかできないみたい w w

  7. 【4095349】 投稿者: 逆に  (ID:kMqA8iOYMUU) 投稿日時:2016年 05月 03日 07:28

    早慶大と言えども、
    これからは地方から出てきて東京の大学で頑張れば
    良いことありそうですね。

    企業も本人の努力をみたうえで、「東京に出せるご家庭の子ども」という見方もするでしょうし。例えそれが奨学金でも普通は分からないはず・・・
    東京人の悪い癖は、その人物の出処や背景を見てしまうところね。

  8. 【4095354】 投稿者: ●◇○◆  (ID:FJxnB17hC7I) 投稿日時:2016年 05月 03日 07:36

    早稲田文学の杜によると2014年の文学部入学者726人のうち首都圏は451人(62%)文化構想学部は945人中、首都圏は634人で67%です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す