最終更新:

572
Comment

【4123222】20年前や30年前は高学歴の女性は好まれなかったってほんと?

投稿者: さおりん   (ID:M3SFykKHYEU) 投稿日時:2016年 05月 24日 11:26

母が地元トップの進学校を出て駅弁大学に進学し、教師をしてるんですが、「30年前くらいは、結婚や仕事において女性の高学歴は好まれなかった。女医や東大にいくと、結婚できないと言われたもんだよ。だから私は医者にもなれたけど、教師になったんだよ。女子大に行く人も多かった。」って言ってたんですが、ほんとですか? じゃあ30年前くらいの女性のベストの学歴って、女子大マーチくらいだったってことですかね? てか、女子大行って、一般職に就いてもし結婚できなかったらどうするんだって思っちゃいます。女性が東大早慶にいっても総合職でバリバリ稼ぐのは難しかった時代なんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 72

  1. 【4743444】 投稿者: あー  (ID:ZtBpvUaDJwI) 投稿日時:2017年 10月 18日 23:35

    そう言われてみればそうね。
    科目数の違う大学の比較に関しては早慶信者の人が詳しいかも。

  2. 【4743460】 投稿者: 真実  (ID:DkT3R50GxGM) 投稿日時:2017年 10月 18日 23:50

    古スレが延々生き延びているのはなぜかとも思うけれど。

    85年入社のBBA が通りますよ。

    私は日系CAでした。
    このスレでは
    当時のCAは短大卒が云々というレスがついていますが
    もう85年当時でさえ4大卒が主流でした。

    同期20人中15人は4大卒です。
    おとなりの期は20人中18人が4大卒です。

  3. 【4743466】 投稿者: でも  (ID:iHeDMd5P4hs) 投稿日時:2017年 10月 18日 23:58

    本当のこといって、CAは、短大卒でもできる仕事ですよね。
    若いし。

    どうしてそんなに4大卒業が増えたんでしょう。

    おそらく4大でなければいけないというより、その時代には優秀な人が4大にシフトして、短大にはいなくなっていったということ?

  4. 【4743468】 投稿者: CA  (ID:2ZbIZ.cwCZQ) 投稿日時:2017年 10月 19日 00:01

    CAはウエイトレスとほぼ同じ。体力と見た目が多少ましなくらいで出来る。だから昔は短大卒が主流。

  5. 【4743517】 投稿者: 専業  (ID:P90zGq.cRgg) 投稿日時:2017年 10月 19日 01:24

    短大卒はさっさとエリートと結婚して、24~25歳には残り少なかったのでは?
    後にCAは短大に蹴られた四大卒にシフトしたはず。
    エアホステスと言われ、一時期嫌がられていたね。

  6. 【4743529】 投稿者: 過渡期?  (ID:kj/cOqg.Mgg) 投稿日時:2017年 10月 19日 02:03

    今49歳の人が大学入学時、30年前だと1987年四年制大学進学率は女子は13.6%、
    今39歳の人が大学入学時の20年前だと1997年四年制大学進学率は女子は26%

    この10年で四年制大学進学率は倍になっていますね。

    ですから今アラフィフの人たちと
    アラフォーの人たちとでは
    感覚もかなり違ってくると思います。


    私は今年50の4大卒ですが
    おじやおば達からは
    四年生に行ったらお嫁にいけないのではと言われましたよ。おばたちは私より30以上、上なので、伯母たちの時代は4大卒が女子が2.4%の頃でしたからね。それでも伯母達も母も短大は出ていて、当時教育熱心な家庭ではあったのです。

    私たちより10下になると様子もぐっと変わってくると思います。

  7. 【4743605】 投稿者: オリンピックイヤー  (ID:Y/aBN/PWdi2) 投稿日時:2017年 10月 19日 08:09

    私の生まれ年は前回の東京五輪。付属の短大に進学するつもりでしたが、たまたま遊びに行った同級生のお母さんに「これからは女性も大学の時代よ。」と言われ、父を説得して四大に進みました。その当時、短大の方が偏差値高かったかも。お立ち台でも踊りましたが、誰もが知る人気ナンバー1の商社に一発合格。そんな時代でした。

  8. 【4743619】 投稿者: そういえば  (ID:oyJjnthMrjE) 投稿日時:2017年 10月 19日 08:20

    >四年生に行ったらお嫁にいけないのではと言われましたよ


    そういう時代の雰囲気は感じつつ娘を四年制大学にやる家庭は そこそこ教育熱心であったということですよね。
    そもそも専門性の高い職業や教師を目指す場合は 大学教育が必須です。
    文学部系統が女性に人気があったのは、短大が、いいご縁を見つけるための就職(当時の雇用慣行は寿退職)を考えての進学というのであれば、四年制大学は(専門性の高い仕事に就きたいという以外は)花嫁道具となる教養や見識を身に着けたいと考えての進学であったのではないでしょうか。いずれも当時の女性の在り方を表していると思いますよ。

    就職に関しても男女で採用に違いがあり、 女性はじ(自宅)げ(現役)こ(コネ、学校推薦なども含む)でないとみたいな 企業も多かったと聞きます。 そのため 地方に住んでいる方の場合、男の子は東京の大学に出しても、女の子は 無理をせず親の目が届く範囲の近場の大学(短大)へというケースも多々あったでしょう。
    就職を気にしないでよかった人の中にも、先にお兄さんが上京したので東京への進学を許されたとか、親戚の家に下宿するのが条件だったという人もいました。
    ここでは就職に有利だったと言われる東京の有名短大に進学しても、自宅通学ではなかったので有名企業の一般職で採用されず派遣社員に。でも派遣先で素敵な出会いがあって結婚した人もいたっけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す