最終更新:

572
Comment

【4123222】20年前や30年前は高学歴の女性は好まれなかったってほんと?

投稿者: さおりん   (ID:M3SFykKHYEU) 投稿日時:2016年 05月 24日 11:26

母が地元トップの進学校を出て駅弁大学に進学し、教師をしてるんですが、「30年前くらいは、結婚や仕事において女性の高学歴は好まれなかった。女医や東大にいくと、結婚できないと言われたもんだよ。だから私は医者にもなれたけど、教師になったんだよ。女子大に行く人も多かった。」って言ってたんですが、ほんとですか? じゃあ30年前くらいの女性のベストの学歴って、女子大マーチくらいだったってことですかね? てか、女子大行って、一般職に就いてもし結婚できなかったらどうするんだって思っちゃいます。女性が東大早慶にいっても総合職でバリバリ稼ぐのは難しかった時代なんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 72

  1. 【5965956】 投稿者: 素晴らしい  (ID:mzTWRHdEN4U) 投稿日時:2020年 07月 31日 19:40

    昭和の時代、夫は、会社で企業戦士として、過労死のリスクを背負いながら、馬車馬のように働き、妻は、そういう夫を家事・育児を全てこなすことで支える。
    ところが、こういう仕組みは、男性も女性もどちらも幸福にしない。
    従ってその後仕事と家庭とのバランスが完全に崩れてしまった。

    男性だって、24時間働くなど嫌だし、欧州人のように、仕事は定時で終了し、有給休暇をきっちり取得し、家族とふれ合う時間を持ちたい。
    女性だって、職場で、男性の補助的な仕事しかさせてもらえず、職場の花として男性にこびを売って、結婚適齢期が来れば寿退社して、その後は、家庭内や近所の主婦たちとの付き合いだけが人生になるというのは嫌だ。
    もっと、自分の能力を社会で発揮したいだろう。
    まともな世の中になってきた。

  2. 【6044727】 投稿者: MA  (ID:SMpTTNZSBrk) 投稿日時:2020年 10月 06日 21:31

    50年前。地方都市。私の同期でその地域の名門女子高校をでた女子たちの殆どは、短大に進学していました。4大卒はわずか。短大を出て東京やその周辺の大手企業の一般職(高卒女子と同じ待遇)に就職し、いい相手(総合職大卒男子)を捕まえて寿退社が目標でした。会社もそのつもりで採用していました。それ以外の高卒女子は、高卒で就職でしたね。目標は同じです。当時の大手企業の給与体系は、大卒男子は総合職、一般職高卒男子(主に現場の三交代者)、一般職高卒女子に別れていました。短大卒も4大卒も女子は、皆一般職高卒女子扱いでしたね。給与も明確に差が付けられていました。高卒男子と高卒女子の給与差は大きく、しかも何十年勤めても昇給はわずかです。女子が生涯独身で勤め続けるなど最初から考えられていません。さっさと結婚しないと、生きて行けなくなるのです。それこそ社内恋愛や社内でのお見合い的なことが盛んでした。当時の部課長や総務課長の重要な仕事の一つは、若い部下たちを結婚させることでしたから。当時の女子は、名門女子校卒かどうかが重要でした。それと短大卒がベスト。頭が良く、家庭もしっかりしていて短大に行かせるだけの経済力がある指標だったのです。一方、4大卒までいくと就職先からも敬遠され、結婚相手としても口うるさそうだと敬遠されていましたね。4大まで行く女子は、将来は学者や公務員、教師。あるいは医師、薬剤師、弁護士などになり、生涯独身覚悟でしたね。
    10年後でもその状況は余り変わっていなかったように思います。ただ、女子は4大卒指向が強くなっていました。しかし、就職先は相変わらずで、公務員や教師などにならないと、まともな就職はできなかったと思います。当時は4大卒女子は総合職で採用してもすぐに結婚して辞めてしまうので採用したくない、というのが企業側の本音でしたね。ばりばりやるなら、企業勤務ではそもそも門戸が開いていないので、どうしようもない状況でした。
    私の彼女は、女子大を出て公務員になりました。それでないと、まともに生きて行けないと考えてたからだそうです。
    女性が生涯独身で生き抜くなら、4大を出るなりして公務員、教師、医師、薬剤師、弁護士などになるしかありませんでした。それになりそびれたら、25歳くらいまでにいい相手(将来にわたり収入の安定している男のこと。)を見つけて結婚しないと悲惨な運命になったのですよ。

  3. 【6045673】 投稿者: 規則を字面通りに読むと  (ID:srX0SzIQfI6) 投稿日時:2020年 10月 07日 17:54

    社員就業規則に「女子社員は社内結婚をしたら退職すること」とは書いて無かったのですが、強制的な慣習でしたね。女子の採用は「お嫁さん候補」として審査され、若い短大卒が好まれました。

    社内結婚して「社員就業規則に則り適切に勤務を継続します」ってスガスガしく言う女子が多かったら世の中は変わっただろうか。

  4. 【6045735】 投稿者: 失礼ながら  (ID:Y5uaBgAf0uw) 投稿日時:2020年 10月 07日 18:56

    >50年前。地方都市。私の同期でその地域の名門女子高校をでた女子たちの殆どは、

    いったい、おいくつの方なんですか?

  5. 【6045747】 投稿者: 東京  (ID:/QN7ebMSL9M) 投稿日時:2020年 10月 07日 19:14

    私の70過ぎの伯母二人は、慶女から慶大と、早大です。
    二人共、普通にハイスペックの男性と結婚し、3大商社の総合職と翻訳家でした。

  6. 【6045749】 投稿者: 時代  (ID:uAMr890LmlM) 投稿日時:2020年 10月 07日 19:15

    三十数年位前は、4大の方が好まれてはいましたよ。
    高学歴の男性にとって1番好ましい学歴は三大女子大位だったと思います。
    お茶になると優秀すぎて東大男子しか手が出せない。
    自分達より少しだけ下の学歴、でも当時の女子としては上位の賢い良妻賢母。
    自分の子供の母として、妻として理想のイメージ(あくまでもイメージ)にピッタリとはまっていたのでしょうね。

    総合職に少数ながら女性が採用されはじめていましたが、セクハラ、ブラックなどが当たり前で、保育園も整備されておらず、結局子育てと両立出来ずにお辞めになった方も多いと思います。

  7. 【6045842】 投稿者: 昭和時代  (ID:GNZOOFt7vuk) 投稿日時:2020年 10月 07日 20:44

    部落地名総鑑という本がまだあった時代は、女子の就職が縁故就職が普通だったそうです。
    身元がしっかりしているというのが大切な時代だったそうですよ。

  8. 【6046055】 投稿者: さくら  (ID:akZqwCmkaP2) 投稿日時:2020年 10月 07日 23:51

    そうはいっても昔から東大の最上位の男性は東大の女性と結婚してましたよ。
    今は東大の中間層も高学歴女性を好むようになり、東大男子のみならず早慶男子で東大女子と知り合いたい、付き合いたい人が多いらしいです。東大生をとりあげるテレビ番組の増加も関係しているようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す