最終更新:

366
Comment

【4278390】国立大学(特に駅弁)崩壊の危機!

投稿者: 特任教授   (ID:hRzoMz4yDyY) 投稿日時:2016年 10月 09日 04:31

2015年度に国立大学86大学のうち、33の大学(38%)で定年退職した教員の後任補充を凍結する人件費抑制策が取られていたことがわかった。国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、教員人事を凍結する方針を打ち出し、ゼミがなくなるなどの影響が出ているという。このまま教員が削減されれば国立大学が地盤沈下しかねない状況だ。

⇒元々国は国立大学に三分類の格付けを行い、いずれ「地方貢献型」55大学の廃止統合を目論んでいた。そして年々運営交付金を減らす真綿で首を締めるようなやり方をして、その結果ゼミがなくなるなど、すでに大学の体を成していないところが出始めたのだ。
国の財政は悪化の一途を辿っている訳で国立大学の変容は避けられないところだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 46

  1. 【7461730】 投稿者: 私大人気なぜ?  (ID:wqhZglwomgc) 投稿日時:2024年 04月 29日 19:33

    日本国民の実質的な可処分所得は何十年も変わっていないと言われている中で、大学の入学金も学費も上昇しています。
    にもかかわらず、私立大学が積極的に選ばれるようになった大学進学の潮流はどうしてでしょうか?

  2. 【7461736】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 04月 29日 19:37

    私大は最悪3教科で入れるところも多いし(早慶理工などは例外とする)、指定校推薦とかで勉強負担が少なくて済むのも大きいと思う。

  3. 【7461739】 投稿者: 理由  (ID:IFPP6LMunDI) 投稿日時:2024年 04月 29日 19:44

    単に、数弱者が多く国公立大学受験ができないから。

  4. 【7461755】 投稿者: はてな  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 04月 29日 20:13

    >にもかかわらず、私立大学が積極的に選ばれるようになった大学進学の潮流はどうしてでしょうか?

    河合塾の分析では、2023年も、私大の志願者数も合格者数も減少しているのですが。

    2024年の結果が、例年通りならば7~8月にでるはず。論争はそれまで待ったらいかがかな。

  5. 【7468332】 投稿者: 年内入試  (ID:T6tO2wRUug.) 投稿日時:2024年 05月 10日 00:09

    いわゆる年内入試で私立大学進学を決めた事を喜んでいながら、後になって経済的負担を憂うケースは、私は全く共感出来ません。
    結果的に保護者が入学金と学費を負担するにしても、受験生と保護者は大学進学についてお互いよく話し合って考えるべきだと思います。

  6. 【7471198】 投稿者: 高卒  (ID:5BYNQxMvfSY) 投稿日時:2024年 05月 15日 00:25

    いまだに学歴社会という言葉は高卒なのか大卒なのかと思っている人は多いですよね。私の肌感覚だと2000年代前半からそうではなくなってきたと思いますし、今ではまさにそうでしょう。

  7. 【7471489】 投稿者: まあ  (ID:dKpS/UwT/9w) 投稿日時:2024年 05月 15日 13:58

    大卒が溢れているからこそFランという言葉も出てくるわけで、ある程度以上の大学でないと価値がないと見られることは現役高校生は知るべきであり、また彼等の親世代も知っておくべきだと思います。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 46

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す