最終更新:

712
Comment

【4338954】日本のレベルの低い国立大学法人は廃止して

投稿者: 釈迦   (ID:n7QBeyuvZ8U) 投稿日時:2016年 11月 27日 22:40

もちろん、私立のFランクも淘汰して
一定レベル以上の大学に選択と集中すべき。
いわゆる、駅弁大学は整理統合しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 90

  1. 【4363048】 投稿者: 産業革命  (ID:02VcQUSLZpM) 投稿日時:2016年 12月 15日 22:01

    >>「AIによる自動運転車は、軍事使用も出来るので研究すべきではない。産学共働研究などもってのほか」と思われますか?

    >論点の混同がみられる。
    私は軍事目的の「産学共働研究などもってのほか」と主張している。
    例示の事項は、非軍事であれば問題はない。
    ただし、十分な監視は必要だろう。


    お答えを有り難うございます。

    最新の技術開発とその技術の軍事転用は、紙一重ですから難しいところですね。

    中国籍の潜水艦が日本海域に侵入してもレーダー感知できなかった様で(感知されない技術が搭載)、藻が付く位かなりの長期間侵入していたことがありました。
    防衛というのは相手の技術の上をいかなければ、守れません。
    日本の防衛も、様々な意味で難しい問題を抱えていると思います。

  2. 【4363493】 投稿者: 二俣川  (ID:5AZa6/IR6gI) 投稿日時:2016年 12月 16日 10:07

    >産業革命 (ID:02VcQUSLZpM) さん

    おはようございます。
    ところで、次のような記述がみられた。
    一部抜粋のうえ、ご紹介させていただく。

    「もとより、福祉社会の充実には金がかかるが、その金は捨て金ではなく、国民社会の活力を生産するものである。軍拡にふりむける金は不生産的であり、やたらに国民を不安ならしめ、国民社会の活力を喪失せしめるだけである。軍拡は『大きな政府』を必要とする。兵力面でも予算面でもそうである。今日の兵器その他の装備の水準―つねに先端に立つことを競争するから限度がない―を見れば、軍事費は巨額に達し、しかも果てしなく増大することは明らかであろう。日本がいま大砲の路線を重視しそれに傾斜することは違憲の路であると同時に、危険で愚かな選択であると考えざるを得ない。沼田稲次郎(『賃金と社会保障』所収)」

    これは、今から約35年も前に沼田・東京都立大総長(現首都大東京)が記した一文である。
    残念なことだが、今なお同じ危惧を抱かざるを得ない。
    軍拡競争の不毛性を表しているものと考える。
    そのようなものに理系研究は関わるべきではない。

  3. 【4363542】 投稿者: ダイヤモンド社  (ID:Upv4rGKFUGU) 投稿日時:2016年 12月 16日 10:43

    4tEWF31BpF2様

    出典の日付と詳しい解説をいただき、ありがとうございました。
    残念ながら記事は読めませんでしたが、日付を書いていただけ、納得することができました。
    特許出願件数から察するに、AI技術について日本は失速しつつある、それに対して米中は加速しているということになりますね。
    4tEWF31BpF2様の書き込みにさきほど気づきまして、お礼を申し上げるのが遅くなってしまいました。申し訳ありません。

  4. 【4363565】 投稿者: 産業革命  (ID:02VcQUSLZpM) 投稿日時:2016年 12月 16日 11:09

    二俣川さん

    >軍拡は『大きな政府』を必要とする。兵力面でも予算面でもそうである。今日の兵器その他の装備の水準―つねに先端に立つことを競争するから限度がない―を見れば、軍事費は巨額に達し、しかも果てしなく増大することは明らかであろう。

    >これは、今から約35年も前に沼田・東京都立大総長(現首都大東京)が記した一文である。
    残念なことだが、今なお同じ危惧を抱かざるを得ない。
    軍拡競争の不毛性を表しているものと考える。
    そのようなものに理系研究は関わるべきではない。


    おはようございます。
    私も戦争は絶対に反対ですが。

    現在、AIブームと言われ、この言葉をよく耳にすることでしょう。
    「ロボットは東大に入れるか」国立情報研究所 東大ロボ プロジェクトリダー新井紀子教授は、2011年このプロジェクト立ち上げ時に、「ドラえもんを目指しているのか?」と冗談半分としか聞いてもらえなかったそうです。
    ですが、わずか5年で『東大ロボ』は一般にも認知されるようになりました。


    >これは、今から約35年も前に沼田・東京都立大総長(現首都大東京)が記した一文である。

    35年前に、沼田先生が現在の世界情勢をどれほど予測されていたのでしょうか?


    >軍事費は巨額に達し、しかも果てしなく増大することは明らかであろう。

    現在、米国の軍事費は減っています。
    「サイバーテロ」、「サイバー戦争」に変わりつつあります。
    事実、2008から2010年にかけて米国は、コンピューターウイルスを使って
    イランの核施設を破壊してしまった。

    この様な時代の変化を、二俣川さんは、どのようにお考えになりますか?

  5. 【4363662】 投稿者: 二俣川  (ID:5AZa6/IR6gI) 投稿日時:2016年 12月 16日 12:48

    産業革命 (ID:02VcQUSLZpM)さん

    >35年前に、沼田先生が現在の世界情勢をどれほど予測されていたのでしょうか?

    当時は、アフガン侵攻等でレーガン米大統領が旧ソ連を「悪の帝国」と非難していたころ。
    モスクワ五輪やロス五輪への左右両陣営の集団での双方参加ボイコット騒ぎもこの頃であったものと記憶する。その意味では、現在とは比較にならないほど米ソが対立していた。それに比べれば、プーチン・アベ会談に見られる如き、現在の国際情勢はぬるく文字通りの温泉ムードである。

    >この様な時代の変化を、二俣川さんは、どのようにお考えになりますか?

    それであるなら、なにゆえアベら支配層はアナクロ的軍備増強をたくらむのであろうか。

  6. 【4363705】 投稿者: 産業革命  (ID:02VcQUSLZpM) 投稿日時:2016年 12月 16日 13:29

    二俣川さん

    >それであるなら、なにゆえアベら支配層はアナクロ的軍備増強をたくらむのであろうか。

    中国籍の潜水艦が日本海域に、全く気付かれることなく潜伏していたようですが、二俣川さんは今後どのようにすればいいとお考えですか?


    大学スレなので一部話を戻したいと思います。

    サイバー攻撃をうけ富山大学の「水素同位体科学センター」のデーターが流出したことは以前にも書きました。
    他スレで地方国立大学の予算削減を主張している方がおられますが、セキュリティー面などを危惧しています。
    二俣川さんに「予算削減」についてのご意見を伺いたいと思います。

  7. 【4364107】 投稿者: 二俣川  (ID:VwtQj/tT5gY) 投稿日時:2016年 12月 16日 21:50

    (ID:02VcQUSLZpM)さんへ

    >二俣川さんは今後どのようにすればいいとお考えですか?

    何について?
    恐縮だが、お尋ねが漠然としてお答えに窮する。


    >二俣川さんに「予算削減」についてのご意見を伺いたいと思います。

    一般論として、高等教育に関わる予算削減に反対。
    国公立、私学等の設置者の相違に関わらず。

    沖縄で墜落した1機100億円以上もすると聞く米国製「オススプレイ」。
    あんな粗悪品購入をやめ、大学に充当すればどれほど有意義かと考える。

    しかしながら、現状の予算の配分状況には強い異議あり。
    あまりに国立大偏重に過ぎ、私学軽視も甚だしい。
    21世紀前後からのわが国首相には私学出身者が多い。
    とりわけ、あの森センセイ以降の「どこぞの大学」の連中には何をやっているの、
    と鉄槌(自民・民主を問わず)を下したい気分。

  8. 【4364302】 投稿者: 産業革命  (ID:02VcQUSLZpM) 投稿日時:2016年 12月 17日 00:48

    二俣川さん

    >軍拡は『大きな政府』を必要とする。兵力面でも予算面でもそうである。今日の兵器その他の装備の水準―つねに先端に立つことを競争するから限度がない―を見れば、軍事費は巨額に達し、しかも果てしなく増大することは明らかであろう。

    >これは、今から約35年も前に沼田・東京都立大総長(現首都大東京)が記した一文である。
    残念なことだが、今なお同じ危惧を抱かざるを得ない。
    軍拡競争の不毛性を表しているものと考える。
    そのようなものに理系研究は関わるべきではない。


    これを読んだ時、中学校の社会の先生を思い出しました。
    二俣川さんも公立で教師をされていたとか、、、こんな形で元生徒に思い出してもらえる素晴らしい職業ですね。二俣川さんのイメージは、社会?国語?の先生かしら?もし宜しかったら、何の教科か教えてくださいませ。
    また、今もお願いされて家庭教師をされているとか、、、教師同様に、そのお子さんの人生にも大きな影響力があるのでしょう。


    以下、私見です。
    このような問題は、政治家、各党、有識者でも意見が様々で、議論しても意見が一つにはならない問題です。
    故に、二俣川さんと私も違って当然。なので、大学板で議論するつもりもありませんので、読み流してください。

    35年前と言えば、米ソ冷戦時代。熱戦(実戦)とは違う冷戦の意味を
    『どちらも強力な兵器を持つことにより、成り立っている。実戦を始めたら自国も重大な被害を受けることが分かっているために、どちらからも仕掛けない、にらみ合い。相手より優れた兵器を開発することがこの「冷戦」に勝つこと。だから軍事費がどんどん上がる』とその教師に教えてもらった気がします。

    >軍事費は巨額に達し、しかも果てしなく増大することは明らかであろう。

    沼田先生が書かれた35年前は、まさに「冷戦時代」。
    ソ連が崩壊すること、軍事費を掛け放題の「冷戦」が終わることなど予想もしていなかったでしょう。そして兵器開発も冷戦時より緩やかになった。それから、サイバー戦争の時代に。
    沼田先生も35年前にコンピューターウイルスが兵器になるなど想像して書かれた文ではないでしょう。


    >これは、今から35年も前に沼田・東京都立大総長(現首都大東京)が記した一文である。

    今の状況なら沼田先生も違ったご意見かもしれません。


    >なにゆえアベら支配層はアナクロ的軍備増強をたくらむのであろうか。
    >中国籍の潜水艦が日本海域に、全く気付かれることなく潜伏していたようですが、二俣川さんは今後どのようにすればいいとお考えですか?

    お聞きしたかったのは、このような状況でもこれに対抗できる潜水艦配備(アナクロ的軍備増強)も、二俣川さんの意見として「拒否」なのかということです。
    「拒否」であれば、日本海域の安全をどうようにして守るのかというお考えをお聞きしたかったのです。質問が仕方が悪くてすみません。


    >沖縄で墜落した1機100億円以上もすると聞く米国製「オスプレイ」

    日本は兵器を作らない、作れないのですから、外から購入するしかない。
    米国はそれを分かった上で売っているのですから、高値になるのは当然の結果。
    オスプレイの例ではありませんが、社会教師が「米国は一世代前の自国では使わなくなった古い兵器を高値で売りつけてくる」と言ってましたが、これまでも、安全保障上という名のもとに、同じように高い買い物をしていますが、同盟上、仕方がないとふんでいる政府の方針。
    これが嫌なら、自国で作るか、同盟を止め自由競争で安いところで買えるようにするか、、、あと、何でしょう。
    「冷戦」ではありませんが、隣国との関係も、ある程度兵器を持ったうえでの「にらみ合い」だと私は思っているので、兵器を全く持たないという選択肢はないと考えます。


    >そのようなものに理系開発は関わるべきではない

    兵器輸入は、「日本の技術開発が非軍事的利用」と証明する側面と言えるのではないでしょうか。

    取り留めのない書き込みになってしまいました。
    読み流してください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す