ん~やっばり早慶は凄い!!
毎日、新聞を読んでいても早慶の文字が踊らい時はない。
またまた直木賞作家は早稲田から。
電通の新社長は慶応から。
政治面を読むと、
ポスト安倍の岸田は早稲田、石破は慶応。
経済面を読むと、
アメリカでの投資拡大を約束した世界のトヨタの社長は慶応。
各界を牽引しているなぁ。
子どもは早実でしたが、個人へのインタビューや顔の大写しは学校が認めたもの以外は控えるように要請していました。
美人チアやマネージャーなどアイドルのように取り上げられ、後にSNSによって叩かれたりすることもありますよね。
今回は学校の要請かどうかはわかりませんご、慶應女子は別の学校でもあるしインタビューがないことも納得できます。
でも、慶女のチアの子たち、かわいかったですね。、
第98回全国高校ラグビーフットボール大会東京都予選の決勝があった。第1地区は早稲田実が43-19で国学院久我山に快勝し、79大会ぶり6回目の優勝を飾った。早稲田実は12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開幕する全国大会に出場する。79大会ぶりの花園出場は歴代最長のブランク。
都民の早慶好きは地方の人にはどう映るのか?
過熱ぶりに圧倒される
2018年度 2019年度
志願者 合格者 合格倍率 志願者 合格者 合格倍率
慶應義塾幼稚舎
男児 929 96 9.68 970 96 10.10
女児 648 48 13.50 706 48 14.71
合計 1577 144 10.95 1676 144 11.64
早稲田実業初等部
男児 632 108 9.97 650 108 10.27
女児 445 459
合計 1077 108 9.97 1109 108 10.27
慶應横浜初等部
男児 772 66 11.70 763 66 11.56
女児 601 42 14.31 636 42 15.14
合計 1373 108 12.71 1399 108 12.95
そんな感じです
富が富を呼ぶ
貧しい人には関係のない話です
今年は寺島しのぶさんの息子さんが合格されました
歌舞伎役者は青学が定番ですが(寺島さんも)、息子さんはハーフだし男系ではないので慶應に挑戦されたんだと思います