最終更新:

56
Comment

【4487453】早慶より立教経営?マーチ関関同立に異変

投稿者: 本当に?   (ID:4KONHzEc8jE) 投稿日時:2017年 03月 09日 16:20

という記事を見ました。
早慶を抜く学部が出てきた、とありました。
が、実際に早慶も受かっても蹴るかなあ?
立教の経営に行っている女子はグループワークの良さを挙げ、早慶は第一志望ではなかったとか。

記事はその他に法政や青学や同志社の例を挙げていたけど、ただの宣伝に見えましたが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【4491565】 投稿者: ようは・・・  (ID:do40m.HfdOg) 投稿日時:2017年 03月 12日 09:09

     立教経営と早慶商が偏差値で並んだと言っても、諸事情のなせる業かな。週刊誌の記者は気づかないかもしれないが、コメントを出している予備校関係者は胡散臭い。

     立教経営は募集280人、それを17の入試形態に分散させ偏差値65.0の個別入試募集は80+40。一方の早慶は学部一括募集で募集は500~600人。

     昨今大学改革とやらで入試形態の細分化が当然のごとく行われている。大学にとっては志願者増につながるし、結果偏差値も上昇する。入試の手間はかかるだろうがプラス面の方が大きい。立教は人文系と見られていたが、10年前の経営学部の新設で実学にも力を入れているということだろうね。経済と経営が揃って学部構成がほかの大手私大並みになった。いいことだよ。特に実学志向の女子は、男臭い明治や法政より「立教ブランド」は魅力でしょう。早慶商の女子が1/3なのに立教は半数近くが女子ですから・・・

     

  2. 【4491657】 投稿者: 女子  (ID:CEzUNsGOXRM) 投稿日時:2017年 03月 12日 10:07

    総合職で働きたい女子が増えていることを感じます。日本社会はまだまだ男性中心ですが、外資なら能力さえあれば平等。だから、グローバル系に人気が高まり、女子は外資狙いとなる。

    女子が経済学ではなく、経営や商学部を考えた時、一橋や早慶の商学部の一般入試は最難関です。ここに早慶経済残念組がごっそりいて、その男子らとの戦いになってしまう。結果、女子率の少なさです。男子中心の学部で、果たして女子は満足に学べるのか?

    立教経営の男女率が半々ならば、そこは女子にとっても納得のいく教育があると考えられます。

    立教経営は、4/1からすでに独自のプログラムがあり、翌日から宿泊型のオリエンテーションキャンプが開催されます。2年生も参加して新一年生と共に活動します。

    早稲田に出来ることと立教法政に出来ることは別モノです。立教や法政は学部を細かく分けて、少人数教育に特化しているのです。巨人にはできない細かいことを蟻がやるのでしょう。

    早慶の魅力は、入試ではざっくり取り、ミニ進振のように、入学後に専攻を選択できる学部もあることです。しかし弊害もあります。

    例えば、早稲田文化構想は、2年次から7つの専攻に分かれますが、希望は成績順。全く興味もない専攻に割り振られる可能性もある。もちろん自己責任もありますが、わざわざやりたくないことを3年間もやる意味があるのかどうか。2年生から大学へ足が遠のく人もいます。

    ここに書いたようなこと、本当の受験生親子なら、各学部の特徴をリサーチしているはずでは?

  3. 【4491700】 投稿者: ずいぶん  (ID:uDIF0H6t9w2) 投稿日時:2017年 03月 12日 10:35

    ひまですね。
    仕事あるし忙しいので、子供に任せてます。
    もう親の言いなりになる年令でもないし…。
    子供が調べる事だと思います。過保護ですね。

  4. 【4491712】 投稿者: どう考えても  (ID:uDIF0H6t9w2) 投稿日時:2017年 03月 12日 10:44

    私学の雄である早慶が、立教に抜かされるなんて有り得ないと思います。
    もう、おやめになったらいかがですかね?

  5. 【4491716】 投稿者: 山手線  (ID:YLwqLS0RetE) 投稿日時:2017年 03月 12日 10:47

    >男子中心の学部で、はたして女子は満足に学べるのか?

    何だか意味不明ですね。早慶全体でも女子は三分の一です。この理屈だと女子は早慶では満足に学べないことになる。東大だって女子は20%しかいませんよ。女子率と学びは関係ありません。

    >立教や法政は学部を細かく分けて、少人数教育に特化しているのです。

    少人数教育と学部分割はあまり関係ないような。例えばマンモス授業の典型と言われていた早稲田は50人以下のクラスが83%、うち43%が20人以下だそうです。学生が更に少ない慶応はもっと少人数クラスが多いと思われます。

    早稲田は文講も文も3年から専攻が別れます。もちろん定員がありますから希望の専攻に進めない学生もいるでしょう。ただ法律希望なのに経済になったとか、政治がやりたいのに商学になったとかではありません。同じ文講・文内ですからいくらでも融通は利くみたいです。それと「やりたい学問以外は全く興味がなくて、大学に通わなくなる」は極論ですね。聞いた話ですが、専攻振り分けも一部の人気専攻以外は、ほぼ本人の希望通りになるみたいです。

  6. 【4491744】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:dYwHjuRPauc) 投稿日時:2017年 03月 12日 11:07

    たしかに現在の早稲田にはオープン科目が多数用意されている。
    したがって、他学部の授業の履修もかなり自由になっている。
    その意味では、「学部」に拘泥する必要性には乏しいのかもしれない。

    また、仮に制限あっても積極的に聴講すればよいだけのことー単位には反映しないがー。
    先生だって、履修登録の有無にかかわらず積極的に学んでくれる学生は大歓迎のはずである。

    その意味では、『早稲田で』学ぶことがまず大前提になる。
    外部が勝手にいうところの学部間の「上位」「下位」など、
    実質的には大きな問題ではないものと考える。

    私自身も先生の許可を受け、昨年は学部生に交じってドイツ哲学に関する授業に出ていた。
    マルクスに強い影響を与えたヘーゲルに関心あるからだ。

  7. 【4491791】 投稿者: ようは・・・  (ID:do40m.HfdOg) 投稿日時:2017年 03月 12日 11:32

    >女子さん

     誤解があってはいけないので・・・
     募集段階で学科を固定するのが悪いなんて言ってはいませんからね。ほとんどの大学が学科募集ですから。学科(専攻)が細分されているにも関わらす学部一括募集の早慶が珍しいのです。

     女子比率が高いから女子にも納得のいく教育があるかどうかは?ですね。戦前なら別ですが、今の時代に教育に女子も男子もないでしょう。ただ立教経済は女子が1/3ですから、女子が約半数の経営は女子にとっても魅力のある学部と言えるのかな・・・
     

  8. 【4491836】 投稿者: 早稲田を蹴る理由の一つ  (ID:QxLA.7jdyUs) 投稿日時:2017年 03月 12日 11:53

    >他学部の授業の履修もかなり自由になっている。

    フルopenにしないと

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す