最終更新:

71
Comment

【4552682】コスパ比較 地方旧帝大理系か首都圏私立大理系

投稿者: すみれ   (ID:ttw3qaHSzb2) 投稿日時:2017年 04月 27日 07:42

首都圏に住んでいます。

具体的に、地方でしたら北大 東北大 筑波大理系で家賃安いところに下宿、
家から通える早稲田、慶応、明治大理系とで、修士まで考えています。

どちらのほうがコストパホーマンスいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【6305465】 投稿者: ごく少数  (ID:hk.SXKWuKH2) 投稿日時:2021年 04月 19日 00:07

    東大合格者の慶應落ちは、5~6%ですよ。

  2. 【6309289】 投稿者: あ  (ID:ByeXaNdet5Y) 投稿日時:2021年 04月 21日 23:30

    慶應理工、早稲田先進理工からすれば
    東大と京大以外の国立はしょぼい
    東工大ですら難易度では同じくらいだった気がする

  3. 【6309328】 投稿者: すみれさんへ  (ID:NIYUsa.FiaA) 投稿日時:2021年 04月 22日 00:18

    >研究職にすすみたい

     今月発売されているNewtonという科学雑誌の5月号は理工系の大学ランキング特集でしたよ。受験生にとっても参考になるので、ご覧になってはいかがでしょうか?
     研究分野別のランキングですが、国立は旧帝、筑波、地方上位国立大がいろいろなランクインしていましたが、私立は慶應、早稲田、理科大だけでした。大変失礼ない言い方で申し訳ないですが、挙げている大学の中で明治はちょっと違うのではないかと思いますよ。これが現実なのではないかと思います。上智も同じで、MARCHや上智は文系の大学なんだなと思いました。
    コスパを学費と取るなら国立がやはり安いです。ただ学部は早慶で大学院は国立はありだと思います。

  4. 【6309402】 投稿者: 明治理系では  (ID:3.LtHj0iImA) 投稿日時:2021年 04月 22日 07:15

    東大、東工大落ちがいる早慶理工ならまだしも、上智やマーチの理系じゃね。存在感ないし大学院進学率も良くない。研究職は難しいですよね。

  5. 【6309518】 投稿者: 正解  (ID:d0oJWMnAWGY) 投稿日時:2021年 04月 22日 09:30

    コストは、概ね同等。
    パフォーマンスは、概ね大学ランキング通り。

  6. 【6310970】 投稿者: 研究室  (ID:Ndf1ConYtMI) 投稿日時:2021年 04月 23日 13:45

    主な私立大理工系の各大学の研究室の平均学生数
    研究室1室当たりの学部在籍学生数の少ない順に記載
    (学部4年生が全員、研究室に在籍していると仮定した場合)
    参考までに国立大学の電気通信大、東京農工大(工学)、横浜国立大学(理工)も記載

    ▲電気通信大学 情報理工 
    (研究室数:252、学部4年生:860人、大学院生:1188人)
    研究室当たり学生数は8.1人(学部生3.4人、院生4.7人)

    △慶應義塾大学 理工 
    (研究室数:270、学部4年生:984人、大学院生:1667人)
    研究室当たり学生数は9.8人(学部生3.6人、院生6.2人)

    ▲横浜国立大学 理工 
    (研究室数:185、学部4年生:703人、大学院生:864人)
    研究室当たり学生数は8.5人(学部生3.8人、院生4.7人)

    △上智大学 理工 
    (研究室数:100、学部4年生:463人、大学院生:409人)
    研究室当たり学生数は8.7人(学部生4.6人、院生4.1人)

    ▲東京農工大学 工 
    (研究室数:131、学部4年生:696人、大学院生:1004人)
    研究室当たり学生数は13.0人(学部生5.3人、院生7.7人)

    △早稲田大学 理工(基幹・創造・先進) 
    (研究室数:335、学部4年生:1844人、大学院生:3140人)
    研究室当たり学生数は14.9人(学部生5.5人、院生9.4人)

    △関西学院大学 理工 
    (研究室数:128、学部4年生:705人、大学院生:524人)
    研究室当たり学生数は9.6人(学部生5.5人、院生4.1人)

    △立教大学 理 
    (研究室数:64、学部4年生:366人、大学院生:109人)
    研究室当たり学生数は7.4人(学部生5.7人、院生1.7人)

    △学習院大学 理 
    (研究室数:34、学部4年生:216人、大学院生:95人)
    研究室当たり学生数は9.2人(学部生6.4人、院生2.8人)

    △関西大学 システム理工 
    (研究室数:81、学部4年生:547人、大学院生:744人)
    研究室当たり学生数は15.9人(学部生6.7人、院生9.2人)

    △同志社大学 理工 
    (研究室数:110、学部4年生:756人、大学院生:788人)
    研究室当たり学生数は14.1人(学部生6.9人、院生7.2人)

    △立命館大学 理工 
    (研究室数:120、学部4年生:918人、大学院生:891人)
    研究室当たり学生数は15.1人(学部生7.7人、院生7.4人)

    △法政大学 理工 
    (研究室数:72、学部4年生:605人、大学院生:411人)
    研究室当たり学生数は14.1人(学部生8.4人、院生5.7人)

    △青山学院大学 理工 
    (研究室数:68、学部4年生:605人、大学院生:413人)
    研究室当たり学生数は15.0人(学部生8.9人、院生6.1人)

    △東京理科大学 工 
    (研究室数:63、学部4年生:561人、大学院生:595人)
    研究室当たり学生数は18.3人(学部生.8.9人、院生9.4人)

    △明治大学 理工 
    (研究室数:133、学部4年生:1204人、大学院生:717人)
    研究室当たり学生数は14.4人(学部生9.1人、院生5.4人)

    △東京理科大学 理 
    (研究室数:68、学部4年生:702人、大学院生:649人)
    研究室当たり学生数は19.8人(学部生10.3人、院生9.5人)

    △中央大学 理工 
    (研究室数:123、学部4年生:1301人、大学院生:598人)
    研究室当たり学生数は15.4人(学部生10.6人、院生4.9人)

    △東京理科大学 理工 
    (研究室数:100、学部4年生:1236人、大学院生:1120人)
    研究室当たり学生数は23.6人(学部生12.4人、院生11.2人)

    上位私立大学の理工系の各研究室あたりの学部生の平均人数を見てみると、慶應、早稲田、上智、関学、立教、学習院は首都圏の電通大や東京農工大とそんなに変わらない。
    研究室が学部生で混んだりして実験が進まないこともなく、専任教員1人、1人から丁寧に指導してもらえる。

    関西の関関同立は首都圏の大学と比較すると、研究室あたりの学生数は少ない。
    しかし、首都圏の明治、中央、理科大になると研究室あたりの学生数が多くなる。

    上智大理工は学生数が少ないことが幸いしている。
    各研究室、担当教員あたりの生徒数は4人前後とかなり少ない。
    これは国立大学レベルで、私立では早慶理工くらい。
    研究設備は修士レベルではまあ問題ない。
    修士課程へは学内推薦で行く人がほとんど。
    成績が良く、4年次に希望の研究室へ配属された人はほとんどそのまま進学する。
    他大学院に進学する人は、より高い研究設備を求める人が多い。

    大学院まで行けば推薦も多く、開発、技術でほとんどの学生が有名企業に進んでいる。

    理工学部は4年生から研究室に配属される。

    研究室の学部学生数が多い大学だと意欲のない学生、要領の悪い学生、好かれない学生は、指導が行き届かない、いわば放置プレイになる可能性がある。
    教員の指導が不十分であったり、思い描いていたような研究ができないと、研究そのものに意欲が湧かなくなりやすい。

    上智大学理工学部は教員ひとりあたりの学生数が少なく指導が行き届きやすくなり、さらに研究を深めたいというプラスのスパイラルが生まれやすい。

    また先生たちの授業は分りやすく知識が自分の中に蓄えられていって、いろいろな物が見えてくる。

    それに1年生の時、英語のAcademic Communication授業を集中してやるから英語能力も向上し、さらに2年以降も科学技術英語という理系英語で鍛えられていく。

    大学ランキングってマンパワーと資金力だからいい研究していても、規模が小さいとランクインは難しい。

    現に上智大学理工学部教授であった上智学長は、こうも言ってる。
    「いわゆる世界ランキングということを意識するには、今までのように、一人一人大事に教育していくという観点では、ランキングのポイントは稼げません。
    ランキングとなると上智の規模は非常に不利に働きます。」

    そう言いつつも自己満足は絶対ダメってスピーディに改革してる。
    HP見ても受賞歴が多いから設備は全く問題ない。
    海外の著名な科学誌の表紙を飾る研究までちゃんとしてる。
    https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/PR/201127_award.html

    学内のリソースを教育力に振り分けてる。

    物事には、いろいろな側面があるので、様々な観点で考える必要がある。
    日本の大学教員の採用や昇進に学問的業績しか考慮されないのは問題で大学教員はあくまでも教育職と考える人もいる。
    教員は人材育成にも心を砕かなければならないと。

    私立大学の中には教育に力を割くためにきめ細かく多くの若手の教員を配置して丁寧に教えて人材を育成することに力を入れる理工学部があってもいい。

  7. 【6311504】 投稿者: どうだろう  (ID:NIYUsa.FiaA) 投稿日時:2021年 04月 23日 23:00

    こんなデータもありますよ。
    大学院生の数入れてどれだけ意味があるのか?

    https://www.youtube.com/watch?v=DBRMFpducEs&lc=z23xfz1wrlihyzbtlacdp43bokrzlpnrwz4te3ushwlw03c010c

  8. 【6311526】 投稿者: 私大文系専願者?  (ID:YILtDUXYg/w) 投稿日時:2021年 04月 23日 23:22

    学生数を研究室の数で割ることに意味があると思ってる?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す