最終更新:

67
Comment

【4575923】本当に強い大学2017

投稿者: 東洋経済出版社   (ID:C9DlzLMvG0E) 投稿日時:2017年 05月 16日 15:36

>本日発売の東洋経済臨時増刊の「本当に強い大学2017」

見出しによれば以下のとおりのようです。
何の意外性もないのですが。


総合
一位:東京大学
二位:早稲田大学
三位:慶應義塾大学
四位:京都大学


>妄想で行ったり来たりしている方は、本気で実態を知りたければ本屋で手にとってみたら?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【4576679】 投稿者: 考察  (ID:83w1RVCEEcA) 投稿日時:2017年 05月 17日 08:59

    >考察さん、はたから見てるといちゃもんつけてるだけにしか見えない。
    お望みの結果になるまで、どうぞ色々工夫して下さいよ笑

    同族企業も含まれてる、とか、当然のこと。
    未回答があるのも当たり前。100パーセント回収のデータなんて、母数が多いとまずあり得ない。
    未公表の企業があるのも同様。
    そんな当然で仕方のないこと、わざわざ取り上げるのがそもそも変なんだよ。
    印象操作かい?それとも、単に世間をしらないだけなのかい?

    惜しいけど、なにか足りない。
    象徴的だね。



    >同族企業も含まれてる、とか、当然のこと。

    よく言われていることがどの程度なのか興味があり、以前に同族企業数を調べたことがあります。
    1~2時間程度の作業で、約40~50社がピックアップ出来ました。
    印象としては、想像した以上に多く、大学も早稲田なら早稲田、慶應なら慶應とカラーが揃っていました。
    また、同族企業なので当然ですが、親子で2名、若しくは他の親族も含めて3名が役員としてカウントされている企業ばかりでした。

    考えていた以上に多数で、3600社を調べるのが面倒になり途中で辞めてしまいましたが、時間のあるときに気が向けば更に調べたいと思います。



    >未回答があるのも当たり前。100パーセント回収のデータなんて、母数が多いとまずあり得ない。
    未公表の企業があるのも同様。
    そんな当然で仕方のないこと。わざわざ取り上げるのがそもそも変なんだよ。
    印象操作かい?それとも、単に世間を知らないだけなのかい?


    未回答がある…これも興味があり、どの程度の判明率なのか調べてみたことがあります。一流企業はどうなのか。
    基準を何処に置こうかと考えたのですが、『東証TOPIXコア30』採用企業を基準とすることに。この中の企業は現在のところ全て一流企業と、一部の方以外はご存じでしょう。
    判明率は、約70%でした。


    他スレにも書き込んだのですが、

    【東証TOPIXコア30採用企業を基準とした出身大学別役員数】

    全役員数      580名
    出身大学未判明者数 175名

    出身大学名の判明率 69.8%


    早稲田大学  25名
    大阪大学    9名
    東北大学    9名
    名古屋大学   8名


    役員年代の学生数が分かりませんが、現在の学生数で考えれば、ざっと3~5倍の違いがあります。

    コア30採用企業では、上記大学の役員輩出率は殆ど変わらないのではないでしょうか。

  2. 【4576951】 投稿者: ちゃんとした比較を載せてください  (ID:mJNsuBLGTSQ) 投稿日時:2017年 05月 17日 13:02

    考察(ID:83w1RVCEEcA)さんの書き込みが
    地方の国立と早稲田だけ取り出して
    コメントされていて
    恣意的なデータの抜き出しに見えます。
    東大や京大や慶応も入れたデータの提示を
    してください。
    今のものではデータとしては不完全です。

  3. 【4576979】 投稿者: 昼休み  (ID:qcseZqXaRqs) 投稿日時:2017年 05月 17日 13:27

    国立一括りも問題だが、早慶一括りも問題だな。

    ここは大学受験情報サイトなんだから、早慶2校も比較した方が役にたつだろう。
    早稲田のデータは既に出てる、あとは慶應が出れば容易に比較出来る。
    地方国立データなんかより、首都圏在住の身なら、ずっと役にたつだろう。

  4. 【4576989】 投稿者: エージェント  (ID:EJfhPcCGQA6) 投稿日時:2017年 05月 17日 13:43

    >◎2015年有名企業400社の実就職率
    ()内の数字は就職者数

    ①一橋:57.9%(929)
    ②東京工業大:53.9%(1429)
    ③慶應義塾大:46.4%(5678)
    ④電気通信大:37.4%(725)
    ⑤早稲田大:36.1%(9149)
    ⑥大阪大:35.5%(3627)
    ⑦東京外語大:35.4%(616)
    ⑧上智大:32.6%(2106)
    ⑨名古屋大:32.0%(2318)
    ⑩京都大:31.8%(3275)

    ※東京大は一部未回答のため掲載していない。
    実就職率(%)は、就職者数÷(卒業生数-大学院進学者数)×100で算出

    出典:大学通信調べ(サンデー毎日2015.8.2号)


    ◆上記より400社への就職人数を算出し、就職者数ではなく、就職可能者【(学部卒業者・修士修了者)-進学者-医学関連を考慮】を分母とし就職率を算定


    大学名 400社就職者数 就職可能者数 就職率

    慶應義塾大 2635  6411  41.1%

    大阪大   1288  3165  40.7%

    名古屋大   742  2203  33.7%

    早稲田大  3303 10974  30.1%


    ◆「慶應義塾大学は民間に強く、早稲田大学は民間、公務員共に強い」との書き込みがあったので、400社+公務員の合計で就職率を算定


    ◎(400社就職者数+公務員数・教員)の就職率

    大学名 400社就職者数 公務員数 計 就職率

    大阪大:   1288 260  1548  48.9%

    名古屋大:   742 302  1043  47.4%

    慶應義塾大: 2635 262  2897  45.2%

    早稲田大:  3303 838  4141  37.7%

  5. 【4576998】 投稿者: そういえば  (ID:ljpjeYZ.V5o) 投稿日時:2017年 05月 17日 13:53

    >ここは大学受験サイトなんだから、早慶2校をも比較した方が役にたつだろう。

    昔、早慶比較スレあったよね。探せば出てくるよ。

  6. 【4577003】 投稿者: そういえば  (ID:ljpjeYZ.V5o) 投稿日時:2017年 05月 17日 13:59

    続レス失礼。

    同族企業が何とか~なんて言わなくても早慶は同じ系統の大学だから、比較も容易なんじゃないのかな。

  7. 【4577100】 投稿者: 先程買ってきた  (ID:x3PAQpDqMv.) 投稿日時:2017年 05月 17日 15:36

    点数が高い項目(全12項目)

    慶應 8項目
    (教育研究充実費、科学研究費補助金、教員一人当たりの学生数、就職率、上場企業役員数、主要企業400社就職率、経常利益率、自己努力収入比率)


    早稲田 4項目
    (入学定員倍率、自己資本比率、外国人学生比率、海外留学協定校数)

    早稲田の方がポイントが高い、入試定員倍率はセンター利用がある早稲田優位に決まってるし、海外留学協定校数もスケールメリットを受ける早稲田優位とか、当然ね。

  8. 【4577102】 投稿者: 納得  (ID:AaQ2Miz.uzQ) 投稿日時:2017年 05月 17日 15:37

    冷静にデータの意味を分析するよりも
    早慶スゴイって持ち上げる人が喜ばれる流れですね。
    こういうこと書くと、私も叩かれちゃいますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す