最終更新:

379
Comment

【4678748】新宿ニチガクの説明会で聞いた、やたらと合格しやすい穴場の公募推薦やAO入試の情報

投稿者: スモールコーチ   (ID:pIHVZJDA8ts) 投稿日時:2017年 08月 22日 09:15

新宿ニチガクの電話勧誘で説明会に行った結果、やたらと合格しやすい穴場の公募推薦やAO入試の情報をゲットしまつた



難関大学や人気学科でも、推薦を受けるための基準をクリアして、あとはしっかり対策すれば8割9割以上受かるらしい



ただ、推薦を受けるための基準はまず評定基準値という5段階での成績の平均値が大事で、それをクリアするにはニチガクのテスト対策とかいうプリントと、個別指導が時間無制限で受け放題なのが良いとかなんとかという話だった

あと、推薦指導のカリスマと言われている、この予備校の塾長がやってる小論文・面接対策講座とかいうので対策すれば、塾長の個別指導が受け放題で、受講者は8割9割受かるとのこと



つーことで、8割9割以上受かると言われて紹介された穴場の難関大学や人気学科を晒してしまおうと思うwww

その大学に興味がある人がいれば、説明会に行けばいいだろう




まあ、俺は航空整備士になりたいので、大学にいく必要がないからニチガクには入らないけどね

大学に行きたい奴にとっては美味しい情報だろうから、参考にしてみてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 48

  1. 【4722201】 投稿者: 公募制推薦入学選考A(専願)  (ID:5noljtf0VQc) 投稿日時:2017年 10月 01日 08:26

    (1) 平成30年3月高等学校卒業見込みの者及び平成29年3月高等学校を卒業した者
    (2) 高等学校3年1学期までの「学習成績概評」がB段階(3.5)以上の者。ただし、既卒者に関しては、高等学校在学中の「学習成績概評」がB段階(3.5)以上の者。
    (3) 出身高等学校長の推薦を受けた者
    (4) 薬学を意欲的に勉学する意思を有し、公募制推薦入学選考Aに合格した場合、必ず入学する意思のある者

  2. 【4722202】 投稿者: 加算  (ID:5noljtf0VQc) 投稿日時:2017年 10月 01日 08:27

    調査書・面接及び基礎学力判定(数学・化学・英語のマークシート方式)の成績を総合し、合格者を決定します。
    英語検定、数学検定、漢字検定等の各種検定、資格試験の成績及び各種活動の実績を、調査書評価に加算します。

  3. 【4722232】 投稿者: 英語 4 技能  (ID:5noljtf0VQc) 投稿日時:2017年 10月 01日 08:58

    英語 4 技能
    ・検定を活用。センターが認定(=「認定試験」)。
    ・高校 3 年 4 月~12 月の 2 回までの認定試験が利用可能。
    ・共通テストの英語も併存(現カリ入試中は併存)。大学はいずれか、または双方を利用。
    ・国は大学に対して、できるだけ多くの認定試験を活用するよう求める。
    ・大学側の利用方法は「出願資格」「試験免除(換算含む)」「加算」などを想定。
    ・受験者は認定試験の出願時に、センターへの成績送付を実施団体に依頼。⇒ 実施団体は
    センターに成績を提供。⇒ センターは各認定試験の成績を一元管理。⇒ センターは「共
    通テスト&認定試験」の結果をあわせて大学に提供。
    ・センターが大学に提供する成績は「試験結果&CEFR の段階別成績」。
    ・共通テストの英語も 4 技能の必要性を踏まえて改善。配点等のバランスも検討。
    ・国は実施団体に対して以下のものを求める。
    ▶ 学習指導要領との整合性
    ▶ 検定料の軽減策(全体や低所得世帯に対してなど)
    ▶ 採点の質の確保に関する検証/CEFR との対照を示す検証
    ▶ センター試験と同等以上の実施場所(できる限り)/4 月~12 月に全都道府県で複数
    回の実施/人員の質・量の確保/障害のある受験者への配慮

  4. 【4723898】 投稿者: 大学への数学・2017年5月増刊  (ID:QEpP1USvXuc) 投稿日時:2017年 10月 02日 20:05

     数IIIの入試問題の中から,頻出標準問題を精選.
    §1~§7の分野別演習では,ぜひとも押さえておきたい典型問題を厳選(約90題)し,さらに,§8,§9の実戦演習では,融合・総合問題のうち, 入試で頻出の一度はあたっておきたい問題を精選(約50題)した.
     入試で合否に直結するスタンダードな問題を着実に解く実力を,効率よく身につけるために欠かせない演習書.

  5. 【4723900】 投稿者: 大学への数学・6月増刊  (ID:QEpP1USvXuc) 投稿日時:2017年 10月 02日 20:06

    志望校の過去問を振り返ることにより,出題傾向を把握し,それに沿った学習の指針を見定めてもらうことが本シリーズの目的です.
    本書の内容は,東大の過去10年分の入試問題(数学)に洗練された解答と寸評を掲載.それにつづいて,解答の補足や別解, 試験場ではどのような順に解くのがよかったのか等を‘フォローノート’としてまとめました.さらに,その年々の受験生の生の声(受験報告)も掲載してあり, 有効なアドバイスとなるでしょう.
    また最後に,‘10年の総括’として,出題分野と難易度を表にまとめ,どのようなことに注意して勉強を進めていけばよいかを,まとめてあります.

  6. 【4723902】 投稿者: 大学への数学・11月増刊  (ID:QEpP1USvXuc) 投稿日時:2017年 10月 02日 20:07

    (1)慶應義塾大・医、東京慈恵会医科大・医(医学科)、日本医科大、順天堂大・医の過去5年間の入試問題を振り返ることにより、 出題傾向を把握し、それに沿った学習指針を見定めることが本書の目的。医学部の入試は大学ごとの出題傾向に特徴があるので、 過去問を学習することにより重点的に対策する分野がおのずと見えてくる。

    (2)各年度の入試問題に、洗練された解答と寸評を掲載。受験生から寄せられた試験場からのホットな受験実況報告も収録。 さらにフォローノートとして以下をまとめた。
    ・ 解答の補足や別解、類題
    ・ 合否を分けたと思われる1題については特に詳しく解説
    ・ 各大学の年度別「合格V作戦」

    (3)各校についての傾向分析や、合格者の体験談「私の受験生時代」も掲載。

  7. 【4723908】 投稿者: 生物標準問題精講生物標準問題精講  (ID:QEpP1USvXuc) 投稿日時:2017年 10月 02日 20:12

     これらの本は、一問一問が難しく、時間がかかるが、まずは、答えを見ずに解き、答えが出ないときは数学のように1,2日寝かすことである。その上で解答を見ないと、思考能力はついてこない。これらを1,2冊仕上げた後、一番いいのが東大、京大、東京医科歯科大、など長文問題を実際の試験時間で解くことである。
     
    ここまで、やるのに相当な時間と労力はいることを覚悟した方がよいだろう。物理、化学に比べると、二倍以上の勉強量が必要となる感じである。暗記が得意だから、数学が苦手だからといって安易に生物を選ぶと痛い目に合う。

  8. 【4725136】 投稿者: 通信制高校に編入を勧められた  (ID:KWsunhCWENs) 投稿日時:2017年 10月 03日 21:01

    合格するために、成績を上げやすい通信制高校に編入を勧められたのですが、どんなもんでしょうか?

    確かに、高2現在で評定が3.5なので、目標の4.0に到達するためには残り4.5程度取る必要があるので、今の高校では大変だとは思いますが

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す