最終更新:

341
Comment

【4878578】なんでこんなに辞退してしまうのか?

投稿者: 国大協   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 02月 11日 10:08

横国HP平成28年入試情報
  
...................合格   入学  入学辞退   辞退率
経済(前) 168  150  18    10.7%  
経済(後) 115   77  38    33.0%
経営(前) 180  120  60    33.3%
経営(後) 152  134  18    11.8%
理工(前) 476  428  48    10.1%
理工(後) 372  275  97    26.1%

◆首都圏の中堅国立の代表である横国ですが、昔から非常に辞退率が高いです。
同様に千葉大やお茶の水あたりも10%超の辞退率になっています。
一体これはどういうカラクリでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 43

  1. 【4949401】 投稿者: そのとおり  (ID:jitlTQeOPd2) 投稿日時:2018年 04月 01日 19:03

    重なり合っているでしょうね。
    東大の中下位の層よりは、一橋の上位層の方が優秀だし、
    別に、東大の最下位の下に一橋の受験者があるわけでもない。

    要は重なり合っているのです。

  2. 【4949456】 投稿者: でもそこには  (ID:LiH22W7OXnk) 投稿日時:2018年 04月 01日 20:18

    早慶層の本当の上澄みも重なっているとも思いますが。
    勿論総数から見ればほんの僅かでしょうね。

  3. 【4949482】 投稿者: もりすぎ  (ID:GCEqNO06OfI) 投稿日時:2018年 04月 01日 20:57

    >東大の中下位の層よりは、一橋の上位層の方が優秀だし、

    どさくさに紛れて「中」をまでいれるかい!?
    模試受けてればわかるだろうけど、だいたい一橋A判で東大C判がいいとこだろう。入学時の差はそれなりにあると言わざる得ない。一部の例外はいるだろうし、重なりも否定できないが証明も難しいよね。重なりや入学後の伸びなら他大学にも言えることだしね。

  4. 【4950855】 投稿者: EXILE  (ID:bK3NoE47D9M) 投稿日時:2018年 04月 03日 14:28

    >EXILEさんの書かれているようなことを、一橋の学生が言っているのなら説得力がありますよね。
    でも、もし早慶の学生(又は保護者)が言っているというなら哀し過ぎます。

    私宛のレスなので一応答えておきますが、私の属性で結論がかわるんですか?まあ東大の威を借りて「国立」どやーにはうんざりしている者の一人ですが。その後のレスを見ると、現実を受け入れていないのは、ここで「東大受ければ受かったけど安全策」とか「東大中下位層より一橋上位層が上」とか一橋を持ち上げている方々のように見えますが。そんなに未練があるなら受ければよかったのに、受けてもいないのによく言えるなーと呆れます。たぶん一橋関係者ではないんでしょうし、そう思いたいですね。

    以下、東大無理そうなので京大か一橋に変更考えてる方への一橋生からの助言の抜粋:

    僕は東大文二を高3の11月ごろまで志望しており、
    その後一橋経済に志望変更して前期試験で合格した者です。
    参考になるかはわかりませんが、自分の経験を交えて書かせていただきます。
    まず東大・京大・一橋の傾向の違いについてですが、
    どこも癖があってなかなか単純比較は難しいです。
    ですが、ほぼ確実に言えると思われることを書かせていただきます。
    ちなみに自分は世界史・地理選択でしたので(一橋受験時は世界史)それを基準にしたいと思います。

    【東大→一橋の志望変更】
    ・国語は漢文がなくなるが、現代文では東大より更に簡潔な解答が求められる。200~250字の要約も慣れが必要。
    ・数学は難易度はほぼ同じか東大以上。整数・確率・ベクトルなどがかなり頻出なので東大と傾向はやや似ている。
    ・英語は圧倒的に簡単に感じると思われる。英作文の語数が多いため慣れが必要だが、長文・リスニングは東大レベルに慣れれば易。
    ・世界史は計400字の論述×3で、中世史・近代史・近代アジア史のセットが多い。東大より細かい知識が要るため書きづらく感じると思われる。

    次に東大から一橋への志願変更についてですが、
    夏休み中でなければ難しいということは決してありません。
    むしろ合格可能性があるのなら、東大を目指し続けるべきだと思います。
    自分はそれを多くの先生から言われていました。
    「結局直前に東大諦めて、一橋の対策も間に合わなかった、なんてことになったらどうしよう…」
    という思いは正直僕にもありましたが、その心配はありません。
    東大レベルの難易度の問題を何度も解いてそれに慣れていれば、
    傾向が変わろうと一橋に手も足も出ないなんてことは起こらないと思います。
    ただ一つ大切なことは、一橋での近年の出題傾向を知ることです。
    過去問などを何度も読んだり解いたりして、「なんとなく一橋ってこういう問題多いな」とか、「この問題には時間かけるべきでこっちは部分点狙いでいこう」といったことを、少しずつ体で感じ東大から頭を切り替えられるようになると良いと思います。

    以上、抜粋終わり。ソースは一橋受験生がよく使うサイトなので受験生ならわかると思います。

    東大諦めた方(C判以下?)でも間に合う一例ですが、B判以上が受けてたら合格可能性大なのはわかりますよね。スレ違いなのでこの辺で失礼します。

  5. 【4954608】 投稿者: 現実を受け入れないと  (ID:E/JIjjGPt9s) 投稿日時:2018年 04月 06日 23:41

    そこまで書き込みされたのなら満足されましたでしょう。
    東大でも一橋でも早慶でも、結果的にその人間が進学を決めた大学なんです。
    そういった現実を受け入れていただきたいと、そう思いました。

    また、私はその後、一度もコメントしていませんよ。

  6. 【4957600】 投稿者: なんでそうなるの?  (ID:7IHXTZ0gwSQ) 投稿日時:2018年 04月 09日 19:25

    金もあれば早慶、なければ横国。

  7. 【4969830】 投稿者: ある程度  (ID:Uk0CplmZjeg) 投稿日時:2018年 04月 22日 05:43

    正しい解釈かも。

  8. 【4969874】 投稿者: まぁ、  (ID:R1QswmHU0f2) 投稿日時:2018年 04月 22日 07:51

    どちらを卒業しても、企業の評価は変わりませんから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す