最終更新:

535
Comment

【4919688】無駄な教育費

投稿者: 残念   (ID:apP8rehA9Fg) 投稿日時:2018年 03月 10日 08:32

サビ行って私立中高一貫校行って高一から予備校行って、ニッコマ。そんなもんかなあ。マーチは最低行くかと、あわよくば早慶期待してたのに。真面目に勉強してました。定員削減影響かな?公立でマーチ推薦でよかったかも。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 67

  1. 【4927828】 投稿者: 桜子  (ID:8/85vDwUdzY) 投稿日時:2018年 03月 15日 02:20

    他に熱意を燃やせることがないんじゃない?

  2. 【4927829】 投稿者: やはりね  (ID:EGfMQ9K.F7U) 投稿日時:2018年 03月 15日 02:22

    短大は一部は男子もいたけどね。
    四大に編入試験うける子や、スチュワードになりたい子とかいた。調べてから書いたら?

    それに科目が違い比較にならない、しかもアラカンの世代違いの表をみて、ほんとだーとかプライドとか、トンチンカンにも程があるね。

  3. 【4927836】 投稿者: 未知の世界  (ID:IhpFxdpc9vA) 投稿日時:2018年 03月 15日 02:30

    >アラフィフなら1990年前後だし、1982年よりずっとあとだと書いたのに、なぜわざわざいないようなアラカンの1982年のを出してきて、

    1990年前後と1982年で、どちらの方が短大の人気、偏差値が高かったのですか?

  4. 【4927838】 投稿者: 未知の世界  (ID:IhpFxdpc9vA) 投稿日時:2018年 03月 15日 02:32

    >そもそも短大は2教科が多かったから、偏差値表なんて比較にならないのに。

    短大は2教科が多かったなんて、知りませんでしたよ。
    英語ともう一つは国語?

    でも、それなら、科目が少ないから、短大の偏差値は高めに出ていたのでしょうね。

  5. 【4927849】 投稿者: 無知なので  (ID:V7bT1Nfju6c) 投稿日時:2018年 03月 15日 03:13

    わずか1日で150も200もコメントがつくぐらいアラフィフ・アラ還の女性の中では、短大がここまでホットだったのかと知り、とても驚いています。

    アラフォー関西出身で、東京の全盛期の短大のことがわかりません。こんなにセンシティブな問題なら、いまは東京住まいなので先輩方に知らず知らず失礼な発言をしてしまわないか不安です。
    マウンティングや貶める意図はなく、全盛期に一流短大を選ばれた方達の考える、一般的な社会での評価を教えて頂きたいです。

    一流短大が女子の花嫁修業の一環として人気コースだった、短大全盛期の頃の価値観についてです。

    ・今でいう桜蔭あたりのトップ校の方は、トップ校の四大に進学
    ・二番手三番手校あたりの方で、リケジョの方も中堅以上の四大
    ・同じく二番手三番手の文系の方と医歯薬獣専攻の方は、一流短大
    ・ご家庭の方針や校風を大切にされる方は二流短大
    ・中堅校未満で専門学校以上の偏差値の方は、お好みや志望によりその他の短大や四大

    このような感じだったのでしょうか。
    もちろんエスカレーターも多かったとは思いますが、あくまで最終学歴のお話で。

    そして、短大選びは、青短は華やかとかのイメージよりも、幼児教育なら立短など、上位の短大は専門性で選ばれたものなのでしょうか。それとも就活に強い、ネームバリューがある、エスカレーターでお嬢様というような付加価値のある短大のほうが偏差値では表せないより価値があったのでしょうか。

    また、上の方の書き込みで、一流企業の就活条件には自宅通勤があった、地方から短大を受験した方がいた話を読みましたが、実際には一流の女子短に通っていた方の同級生は、ほとんど東京在住の方ばかりだったのでしょうか。

    少し話は横になりますが、同じ時代の男子一流高専の評価も気になります…。
    例えば、一流高専→公務員コースの男性とお嬢様二流短大あたりのカップルが同類婚の対象者としての位置付けでしょうか。

    無知なので質問ばかりになってしまい、すみませんがどなたかご教授頂ければありがたいです。

  6. 【4927888】 投稿者: ほい  (ID:DPC01aq/yjs) 投稿日時:2018年 03月 15日 06:27

    1982年度に大学受験した人は、今53〜54歳。
    アラ還じゃないし、スレ主さんのような大学生の親世代かと。
    短大全盛期でもあったような。

    自分はメーカー技術職だったけど、同期に高専卒が大量に採用されてました。
    機械のメンテナンスが主な仕事。
    でも首都圏で高専は一般的じゃないんですよ。
    地方の国立高専が優秀だと、その時に初めて知ったかな。
    だからここで評価を聞いても、知らない人の方が多いかも。

  7. 【4927906】 投稿者: 元JJ  (ID:AF5St/drwtA) 投稿日時:2018年 03月 15日 07:05

    そもそも、その年齢だと60年代生まれで中学受験は70年代です。
    中学受験は今のようにカジュアルではなくて、小学校で学年トップの子が1人だけするくらい。
    中学受験塾も四谷大塚がテストのみやっていて予習シリーズを自宅で文字通り自宅で予習してテストを受け、次回テストを受ける校舎がコース名になっていた時代。
    女子だと殆ど付属を受験する子がメインで付属の偏差値がとても高かったです。

    嫁入り道具に女子の医師免許は重過ぎ、薬まで。
    だって、25歳までに女子は結婚する時代ですから。

  8. 【4927919】 投稿者: まがじんはうす  (ID:6voybVXxPs6) 投稿日時:2018年 03月 15日 07:22

    私も同じ60年代生まれです。仰る通りですね。
    都内ですが、短卒、一般職、寿退社が普通の時代でした。男女雇用機械均等法施行で企業がはじめて総合職女性に門戸を開いたのが63年生まれですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す