最終更新:

359
Comment

【4984114】低賃金&長時間労働で疲弊する若い女性たち

投稿者: キャリアの展望   (ID:LtZb.O1bt2c) 投稿日時:2018年 05月 06日 02:36

実は日本では今、政府方針の逆をいくかのように、専業主婦を希望する若い女性が増えている。2016年の博報堂生活総合研究所の調査によると、「(今後は)専業主婦になりたい」と答えた女性の割合は28.4%で、前回(14年)より0.2ポイント、初回(1998年)からは1.5ポイント上昇している。なかでも20代は32.3%で最高だった。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 45

  1. 【4990118】 投稿者: ベーシックインカム  (ID:mLzuVjOQmbw) 投稿日時:2018年 05月 11日 16:53

    >私は少子化こそ日本の産業構造を変えるチャンスと思っています

    私もそうなるなら、それでもいいと思っています。
    しかし、政府はそのように考えていないでしょう。
    GDPを維持するために、足りない労働力を他国に求めて外国人労働力で現在の日本の国体を維持しようとしています。
    そうなってしまうと、治安面などで大きなリスクを背負うことになってしまいます。

    小さい国家になれるならいいんですよ。
    しかし国の方針を見ていると、少子化のまま、大きな国家を維持しようとしています。
    だとしたら、子供を少しでも増やすしか方法がありません。
    大きな目で見る必要があると思います。

  2. 【4990137】 投稿者: あの  (ID:QLyV6iimL4o) 投稿日時:2018年 05月 11日 17:19

    このベーシックインカムで、どんな子どもが増えるか?
    若い内に見初められる女性は、比較的、容姿端麗なので、美男美女が増える可能性大。
    しかし、若い内に結婚してしまうと、女性への教育や社会経験が不充分になり、子どもがどんな子に育つかは家庭環境に拠らない。素質次第。依って、より良い学校教育環境が求められる。
    親を見て育つ子は、また専業主婦を希望する可能性大。そして、女性に教育費をかけても無駄と悟り、日本には賢い女性と働く女性がいなくなったとさ!
    そして、次々と学校が倒産します。生活保護受給者が増えます。
    そんな国に子どもは置いて逝けない!と心配した富裕層は、次々と子どもを海外移住させます。
    最後に残ったのは、日本人から搾取した税金で代々ベーシックインカムで育った、日本から日本人を追い出した外国人でした!
    という未来。

  3. 【4990189】 投稿者: あの  (ID:fdPNWOwa7Uc) 投稿日時:2018年 05月 11日 18:33

    もう1つ。
    フィンランドのベーシックインカムの実験は、2年間で終了しました。
    結果が出る前に、財源不足になったのでしょうか?
    既に、次の実験が用意されているそうです。

  4. 【4990203】 投稿者: 思うに  (ID:3LGVmYG96Ls) 投稿日時:2018年 05月 11日 18:51

    収入が不十分なのに子を持ってしまう男女がいる一方で、高学歴の草食系非婚者が増えていませんか?
    男子校・女子校出身者が多いというのもあるかも。
    昔は草食系でもお見合いおばさんが世話を焼いて何とかしてくれたようだけど。
    憂慮すべき問題だと思います。

  5. 【4990217】 投稿者: それね  (ID:Nd5aWhVHSQI) 投稿日時:2018年 05月 11日 19:04

    親なんて勝手なもの。中高を男子校女子校に押し込め、異性に気をとられずに勉強していい大学に入ってほしいと望むのに、めでたく大学に入学したら、彼氏彼女ができない、結婚できなそう、などと心配し始める。
    子供からしたら「どっちかにしてよ」という気持ちだろうね。

  6. 【4990220】 投稿者: それなら  (ID:Whx/s75Dmlo) 投稿日時:2018年 05月 11日 19:05

    隣国の人のようですか?両親も夫も純日本人です。
    保育園への税金投入額(1人・1か月)が
    0歳児39万円
    1歳児18万円
    2歳児16万円
    3歳児9.4万円
    4・5歳児8.6万円
    になってて、保育園に入れた人と入れなかった人とで不公平だと思っただけです。入れた人は毎月39万円もの恩恵にあずかるのにだから、希望するのに入れなかった人は不満があると思うのです。国立大学のように入試があるわけでなく親の条件(公務員とかフルタイムとか家庭の事情とか)で幼い子供が区別されるのです。
    なので、入れた人と入れなかった人との差を少しでもなくすように制限付きで家庭保育手当があってもいいって思ったまでです。だれにでもお金をばらまくわけではないです。誰かだけがすごく得をするより、浅く広くみんな助けてあげた方が有効かと思うのです。

  7. 【4990248】 投稿者: あの  (ID:dMTfqyFqxQ.) 投稿日時:2018年 05月 11日 19:29

    その恩恵を受けるのは、WMとそのお子さんだけでなく、保育園設備料や保育士の給与にもなっているのではないのですか?
    延長しなければ保育料5万円前後というのは3歳か4歳児以上で、それ未満は割高だった記憶があります。
    1歳まで育休のアイデアは、いいですよね。企業に子ども手当の補助金を支給し、そちらから受け取るのでは、まずいのでしょうか?

  8. 【4990253】 投稿者: 格差  (ID:NpMjL8W6U0g) 投稿日時:2018年 05月 11日 19:34

    それだと格差が助長されない?
    貧困家庭の子だくさんも困るけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す