最終更新:

1439
Comment

【5019016】早稲田政経、数学必須へ。

投稿者: 良い   (ID:DlJw7AfQkrM) 投稿日時:2018年 06月 07日 22:18

受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる。これで初めて難関国立と肩を並べるかもしれない。
私大文系専願に数学必須はキツイ。
ますます、難関国立落ちの受け皿になるのを危惧するが、英断。
私立文系専願が回避するから、倍率かなり下がるが、全く狙い目にはならない。
私大の中では孤高の存在になりそう。
慶應どうする?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6196727】 投稿者: そうだろうか  (ID:4sZ2/LeHA36) 投稿日時:2021年 02月 06日 10:15

    >問題は一般受験の中の泡沫候補。
    「比べ物にならない」これらを門前払いするために数学を必須化したのです。

    少なくとも「本物」の総長たる田中先生がそれを語ったことはない。しかも、そうした「一般受験の中の泡沫候補」はもともと合格判定にほとんどかかわりない人々のはず。高い学力の受験生が競う政経学部入試において、まぐれ合格の可能性は極めて少ないといえるからだ。したがって、そうした受験生の「排除」のためだけにあえて数学試験を導入したとはおよそ考えにくい。それと引き替えに失われる受験料収入の減少も見逃せまい。

    そうすると、先に私が指摘したように15年にもわたり入試改革を議論し続け、その間に多様な入試制度を採用してきた経緯有する政経学部の方向性(姿勢)にこそ、今回の一連の入試改革の真の理由を求めるべきだと考える。すなわち田中総長が『中央公論(2月号)』で述べたように、「数Ⅰ」導入は単に必修たる統計学理解のためだけに過ぎず、真の狙いは一定の基礎学力の存在を前提に「その学生のとんがっているところ」や「考え方が優れた学生」をとりたいとの意思ではあるまいか。

    それは昨日今日思いついたものではなく、15年間一貫して政経学部が求めてきた学生像でもあったのである。定員減や推薦入学者枠の拡大等もその延長線上にあるといえよう。

  2. 【6196737】 投稿者: 南風  (ID:ou/9k0fufXo) 投稿日時:2021年 02月 06日 10:19

    国際教養の減少はコロナの影響で予想の範囲です。早稲田は留学しやすいというのも、富裕層の子を中心に慶應より早稲田を選んでいた理由の一つだったのではないかと。
    コロナ禍の影響は慶應にも当然ありでしょうが、早稲田の方が大きいように思うがどうでしょう?

  3. 【6196783】 投稿者: たしかに  (ID:4sZ2/LeHA36) 投稿日時:2021年 02月 06日 10:35

    コロナ禍の影響か分らぬが、「国際」関係のイメージ強い大学が志願者を減らしているような印象を受ける。青山しかり法政(同大学からの派遣留学生数は全国第4位)しかり。実は私の関わる大学においても交換留学等の枠が余ってしまうとの異常事態が発生している。国の例の「トビタテ」も例年ほどの応募者を集めきれていないのではあるまいか。

    この国の留学史上、現在ほど恵まれた留学への外部的好環境はなかったといえよう。いずれ高校時代での留学がデフォルトになるはずである。その意味で、国内外にわたるコロナ禍の影響でそれどころではないとはいえ、本当にもったいないことだ。主に国内的諸要因による他律的動機からとはいえ、中国や韓国の若者たちが日本をはじめ、世界各国に留学していく様子をみると、日本の将来に暗澹たる思いが湧いてくる。はたして経済力「世界8位」で踏みとどまれるのであろうか。

  4. 【6197057】 投稿者: 南風  (ID:GczigKb2/1M) 投稿日時:2021年 02月 06日 12:42

    この時分、留学で何が出来るのか考えたらリスク大きいです。
    出入国する度に二週間隔離、もしコロナに罹患したら…

    国際系で高額な学費払って自宅待機では、大損だと思います。

    一年間留学義務の学部は、どうしているのか?
    実情しっている人は教えてほしいです。

  5. 【6197091】 投稿者: 思うに  (ID:6Y2L2WR9uGE) 投稿日時:2021年 02月 06日 12:56

    高校時代に一年ばかり現地高校に留学しても海外大学が認めるアカデミックライティングまではできるようにならないし、高校以下は殆どお遊びか経験だから自費で留学して欲しいです。
    トビタテは、大学生と大学院生以上でいいと思います。

  6. 【6197316】 投稿者: もちろん  (ID:aqIj4iYJ3Og) 投稿日時:2021年 02月 06日 14:33

    送り出し側も(また公費助成する国も)、ご指摘のような即効性を期待するものではあるまい。しかし、若い時に海外を見分しておくこと自体は意義あることだと思われる。

    かの伊藤博文もまた若い時分に英国留学し、その結果尊王攘夷運動から「開国論」に転じた。さらに岩倉使節団でも西洋文明や思想に触れ、多くの国情を比較体験する機会を得たことがその後の明治憲法制定に結実したのであった。

    その意味で、そうした無名の若者のなかから将来の伊藤博文※が誕生しないとだれに言い切れようか。かように留学には長期的な視点が求められるのである。

    ※但し、同じ明治の元勲でもカネに卑しかった山県や井上らとは異なる伊藤も、女性関係は人一倍だらしなかった。

  7. 【6197876】 投稿者: コロナ  (ID:GczigKb2/1M) 投稿日時:2021年 02月 06日 19:14

    留学はもう厳しいと思うわ

  8. 【6198306】 投稿者: 政治経済  (ID:GczigKb2/1M) 投稿日時:2021年 02月 06日 22:39

    東大受験者は数学必須て併願し易くなると言う触れ込みもあったけど、政治経済学部の志願者数37%減って、ここから更に東大合格者が減るというのは、流石に厳しいのではないか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す