最終更新:

1439
Comment

【5019016】早稲田政経、数学必須へ。

投稿者: 良い   (ID:DlJw7AfQkrM) 投稿日時:2018年 06月 07日 22:18

受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる。これで初めて難関国立と肩を並べるかもしれない。
私大文系専願に数学必須はキツイ。
ますます、難関国立落ちの受け皿になるのを危惧するが、英断。
私立文系専願が回避するから、倍率かなり下がるが、全く狙い目にはならない。
私大の中では孤高の存在になりそう。
慶應どうする?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 180

  1. 【5081665】 投稿者: 引用失礼  (ID:Jw55QoFGsRE) 投稿日時:2018年 08月 10日 22:45

    【5081636】 投稿者: 地方国立大志願者を希望 (ID:Jw55QoFGsRE) 投稿日時:18年 08月 10日 22:05

    早稲田大学3学部2020年度実施の一般入試からセンター試験後継の「大学入学共通テスト」を必須化!        (2018.07.13 Benesseマナビジョン)

    ◆大学入学共通テスト」の「数学Ⅰ・A」を必須化
    図2の下側は2019年度実施の一般入試の試験内容です。こちらの3)を見れば分かるように、これまでの政治経済学部の一般入試では、数学は選択科目でした。
    しかし、2020年度実施の一般入試では、「大学入学共通テスト」の「数学Ⅰ・A」の受験が必須化されます。これには、政治学、経済学を問わず、学修と理解に必要となる基本的な数学的思考力を持った生徒に入学してほしいということと、国立大学志望者の多い地方の受験生に、出願検討の機会を持ってほしいといった同学部のメッセージが込められています。

  2. 【5081666】 投稿者: 引用失礼  (ID:Jw55QoFGsRE) 投稿日時:2018年 08月 10日 22:46

    【5081611】 投稿者: 世の中の見方 (ID:XHEf8eDx07o) 投稿日時:18年 08月 10日 21:35

    ー早大政経が入試で数学必須化、それでも“ライバル慶應”には勝てないワケーーー

    ◆希望の星は地方の国立文系

     数学必須化で話題になったとしても、早稲田政経の人気が復活する可能性は低い――こんな指摘を聞けば、特にOBは哀しくなるだろう。何か打開策はないのかと石嶺氏に訊けば「国立大学の文系学部を志望している高校生に、どれだけ興味を持ってもらうかが鍵」と指摘する。

    「早大政経が今以上に、東大や一橋大を落ちた受験生の受け皿となるのは間違いないでしょう。しかし私が興味を持っているのは、地方の進学高で国立の文系学部を選択している高校生が、どれだけ政経学部を受験するかということです」

     朝日新聞デジタルは16年5月1日、「都内有名大、増える首都圏高卒 30年間で1.4倍に」と報じた。

     それによると、東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県の高校を卒業し、早稲田大学に通う学生の割合は86年なら51.8%だったのに対し、16年は73.9%と大幅に増加していた。地方出身者は激減しているのが分かる。

    「かつての早稲田は、地方出身者の人気を得ることで、学内の多様性を確保し、教育の質を高めていました。そのためには、北大や京大といった旧帝大だけでなく、地方の国立大を志望する受験生にも興味を持ってもらう必要があります。新入試は、国立文系の受験生にフィットしているのは間違いありません。成功すれば、早稲田は真面目で優秀な生徒を確保できるでしょうが、同時に地方入試の実施も必須です。これは明大が躍進した要因ですが、早稲田も慶應も実施していません。そこにこだわりがあるのかもしれませんが、ならば早稲田は、変なプライドを捨てるべきです」(同・石渡氏)「週刊新潮」2018年6月18日 掲載

  3. 【5081669】 投稿者: 引用失礼  (ID:Jw55QoFGsRE) 投稿日時:2018年 08月 10日 22:47

    【5081433】 投稿者: 4割の学生が再履修 (ID:d57CXXT1hn.) 投稿日時:18年 08月 10日 18:00

    >経済学部の教授の一部からは、数学を入試に課すなら経済学に必要な数2Bの方がいいという意見をあったようですが、政治・経済学部では、やはりハードルが高いのかと。



    これですね。

    早稲田政経学部が数学必修化に踏み切る真意
    数学だけではない入試改革の真の狙いとは? (東洋経済 抜粋)

    経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。逆に、政治学科の一部の教員からは「数学を必須化することで絶対に早稲田の政経にいきたいという受験者がいなくなるのでは」と、伝統や独自色が薄まることを懸念する声もある。

  4. 【5081785】 投稿者: 発見  (ID:a5ILTmKv1.A) 投稿日時:2018年 08月 11日 02:42

    早稲田政経の併願は、早稲田国際教養が増えるんじゃないの?
    入試改革後の試験内容が良く似てる。


    >2021 年度 政治経済学部 一般入試改革

    >2.一般入試改革の内容

    >1) 大学入学共通テスト(100 点)
    以下 4 科目を 25 点ずつに換算する。
    1 外国語(以下いずれか 1 つを選択)
    ・英語(リスニングを含む)
    ・独語
    ・仏語
    2 国語
    3 数学I・数学A
    4 選択科目(以下いずれか 1 つを選択)
    ・地理歴史「世界史 B」「日本史 B」「地理 B」から 1 科目
    ・公⺠ 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から 1 科目 ・数学 「数学II・数学 B」
    ・理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から 2 科目
    あるいは「物理」「化学」「生物」「地学」から 1 科目
    2) 英語外部検定試験および学部独自試験(100 点)
    ・使用できる英語外部検定試験は、大学入学共通テストで活用される試験を前提として検討中です。
    ※英語外部検定試験の配点割合は 2)の 3 割程度(全体の 15%程度)とする予定です。
    ・学部独自試験は 1 科目のみを 90 分間で実施します。なお、日英両言語による⻑文を読み解いたうえで解答する形式とし、記述解答を含むこととします。


    >2021 年度 国際教養学部 一般入試改革

    >2.一般入試改革の内容

    > 1) 大学入学共通テスト
    1 国語(必修)
    2 選択科目(以下いずれか 1 科目を選択)
    ・地理歴史「世界史 B」「日本史 B」「地理 B」 ・数学 「数学I・数学 A」「数学II・数学 B」 ・理科 「物理」「化学」「生物」「地学」
    2) 英語外部検定試験 ・スコア提出者に加点します。
    3) 学部独自試験(科目:英語)

  5. 【5082174】 投稿者: 国連事務総長  (ID:I1QLUmPTX2U) 投稿日時:2018年 08月 11日 13:46

    長崎への原爆投下から73年経った8月9日、長崎市で平和祈念式典が開かれた。国連の事務総長では初めて、アントニオ・グテーレス氏が出席し、「核保有国は、核軍縮をリードする特別の責任がある」と核兵器の根絶を訴えた。
    (中略)
    ここ長崎を訪問できましたことは、私自身にとっても大変な喜びです。5世紀近くにわたり、私の国、ポルトガルは、この街と深い政治的、文化的、宗教的なつながりがあります。

    しかし、長崎は、長い魅力的な歴史を持つ国際都市というだけではありません。より安全で安定した世界を希求する世界のすべて人にとっての、インスピレーションでもあります。 ハフィントンポスト



    今年6月には、[長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産] が世界遺産に登録されており、ポルトガル出身の国連事務総長が長崎訪問したのは、歴史的な出来事。

  6. 【5082692】 投稿者: 形だけの数学必須化  (ID:AJyJpu2Dph6) 投稿日時:2018年 08月 12日 04:30

    早稲田政経が数学必須になると言っても配分は25/200点だけ。
    しかも数学I・数学A。 なんら苦にならないですよ。
    むしろ英語の比重が大変重く、今まで以上に英語が出来ないと厳しいですね。
    慶應同様に帰国子女並みの英語力を要求されるかも。

  7. 【5082694】 投稿者: 何も変わらず  (ID:AJyJpu2Dph6) 投稿日時:2018年 08月 12日 04:39

    >北大や京大といった旧帝大だけでなく、地方の国立大を志望する受験生にも興味を持ってもらう必要があります。

    これも変な話で、地方の国立大受験生が数学得意というわけでもないし、
    仮にそうであっても配点は25/200点。
    そもそも地方国立受験生レベルでは他の科目の学力が遠く及ばないでしょう。

    結局は早稲田政経を記念受験している私大専願層が減るだけですよ。

  8. 【5082766】 投稿者: 地方入試をすれば早稲田は優秀な生徒を確保  (ID:KZWkaJ9riSE) 投稿日時:2018年 08月 12日 08:46

    >そもそも地方国立受験生レベルでは他の科目の学力が遠く及ばないでしょう。


    いや、優秀な他方国公立大受験生を、早稲田は求めている


    >「かつての早稲田は、地方出身者の人気を得ることで、学内の多様性を確保し、教育の質を高めていました。そのためには、北大や京大といった旧帝大だけでなく、地方の国立大を志望する受験生にも興味を持ってもらう必要があります。新入試は、国立文系の受験生にフィットしているのは間違いありません。成功すれば、早稲田は真面目で優秀な生徒を確保できるでしょうが、同時に地方入試の実施も必須です。これは明大が躍進した要因ですが、早稲田も慶應も実施していません。そこにこだわりがあるのかもしれませんが、ならば早稲田は、変なプライドを捨てるべきです」(同・石渡氏)「週刊新潮」2018年6月18日 掲載

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す