最終更新:

310
Comment

【5084691】国立大「序列化」進行中  国立のライバルは国立?

投稿者: 国立大再建   (ID:qSTODnoXYzw) 投稿日時:2018年 08月 14日 11:11

文部科学省はスーパーグローバル大学(SGU)、国立大学三類型、指定国立大学と、新たな序列スキームを次々と作り出した。
2004年の国立大学法人化以降、運営費交付金を年に1%程度ずつ減らした。
結果、新たな6つの序列が形成。

第一階層 指定国立大学
東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、東京工業大学

第二階層 指定国立大学候補(第一階層になれるかな?)
大阪大学、一橋大学

第三階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

第四階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
神戸大学、千葉大学、金沢大学、岡山大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第五階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、 電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学

第六階層 非SGUかつ地域貢献型国立大学
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、 宮城教育大学、秋田大学、山形大学、 福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、横浜国立大学、新潟大学、 上越教育大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、 三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、和歌山大学、鳥取大学、 島根大学、山口大学、徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、福岡教育大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、
宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学

第六階層はゆくゆくは県立大学へと地域に払い下げられる。
第三階層の大学群で新たな名称ができ、「旧帝」という言葉も死後になる
個人的には横国が底辺層に明確に定義されているのは旧二期校だから?

もっと早慶とかみたいに学校の特色を出していかないとだめでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 39

  1. 【6863726】 投稿者: 博士課程  (ID:GUFoHywbcv.) 投稿日時:2022年 07月 23日 23:35

    博士課程に進学する事は失業者の入り口。
    欧米では研究者の入り口。
    国立研究所を含めて過程博士を正規採用する道は無い。
    要は日本では過程博士は必要とされていない。
    流動研究員、派遣型研究員の間に論文評価された研究者は海外へ、それで初めて研究者としての舞台を得る。
    それは日本人ノーベル賞受賞者経歴を調べれば理解できるのではないでしょうか?
    研究者にとって日本は焼け野原みたいな未開の地かな?

  2. 【6863749】 投稿者: で  (ID:mqcTkjifhY6) 投稿日時:2022年 07月 24日 00:05

    ノーベル賞もらって、日本は今、繁栄していますか?

    そのような視野の狭さが国立大学の弱さにつながっていますよね

  3. 【6864975】 投稿者: 旧帝東工大とその他  (ID:aw37pqwEdOo) 投稿日時:2022年 07月 25日 04:58

    昔から旧帝大+東工あたりで、研究者養成、それ以下は教育にしたほうが良いと思ってる。
    地方大学の論文もでないような教員は研究職とはいえない。地方の学生にも大学院から研究職を目指せる進路を用意すれば良い。

  4. 【6871429】 投稿者: ペットショップ  (ID:L2a4ns8vDp6) 投稿日時:2022年 07月 30日 13:53

    まず文科省から要請される事務仕事が多すぎですよね。
    実労時間の20%は書類書いて提出する時間。
    そして金がない。
    設備を購入するのに個人の研究費を削らせて購入させている。
    ひどい大学だとこの個人研究費を削らせて大学側がもっていく。

  5. 【6871452】 投稿者: 企業研究者になるにしても  (ID:TUwfnlaAhrQ) 投稿日時:2022年 07月 30日 14:15

    >地方の学生にも大学院から研究職を目指せる進路を用意すれば良い。


    B4で助走をつけないと、それでは遅い。
    それに、それまでの座学の専門基礎教育も必要。

  6. 【6885419】 投稿者: 東工大医科歯科  (ID:Jb1.T6sUTiA) 投稿日時:2022年 08月 10日 05:17

    国立を統廃合していくのは良いことなんですけど、それよりもロクに学生も集まらないようなレベルの低い私立大学を無くしてしまうこともやるべきじゃないでしょうか?

    これからますます子供が減っていくのに、ワケのわからない私大を残して、大学進学率100%になったってしかたないと思います。親にとってはFラン大に学費を払うのなんかお金をどぶに捨てるようなものですよ。

    子供にとっては大切な時間のムダだし。

  7. 【6885450】 投稿者: 進学評論家  (ID:sRdOKNue7.s) 投稿日時:2022年 08月 10日 07:18

    大丈夫私立大学は自然に消滅して行く。定員割れや立ち行かないところはかなり多い。

  8. 【6885901】 投稿者: 合併よりも  (ID:E.C5.N96.Aw) 投稿日時:2022年 08月 10日 13:45

    こんなことをしているくらいなら、ちゃんと研究費を渡して、落ち着いて研究をしてもらうのが一番だよ。
    財務省にはこびへつらい、大学には息巻いて偉そうにするしか能のない文科省は、常に大学に改革を強制し続けて、財務省には仕事をしている感を出しつつ、大学には自分たちの強い指導力によって日本の研究が進んでいるかのような自尊心が満たされる。
    そんなことにここ何十年も大学は付き合わされている。
    そしてまた、ただでさえ少ない予算を、これまた自分たちの差配で特定の場所に配分して偉そうにする。
    そして、その反面、研究者の多くは不安定雇用に落とされ、研究費獲得の書類作りに忙殺される。
    金がないから、文科省に逆らうこともできない。
    その延長で、東工大のような伝統ある大学までそんなゴタゴタに巻き込まれている。
    いい加減、ただ落ち着いて研究できるようにすることこそ、成果も期待できるだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す