最終更新:

310
Comment

【5084691】国立大「序列化」進行中  国立のライバルは国立?

投稿者: 国立大再建   (ID:qSTODnoXYzw) 投稿日時:2018年 08月 14日 11:11

文部科学省はスーパーグローバル大学(SGU)、国立大学三類型、指定国立大学と、新たな序列スキームを次々と作り出した。
2004年の国立大学法人化以降、運営費交付金を年に1%程度ずつ減らした。
結果、新たな6つの序列が形成。

第一階層 指定国立大学
東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、東京工業大学

第二階層 指定国立大学候補(第一階層になれるかな?)
大阪大学、一橋大学

第三階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

第四階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
神戸大学、千葉大学、金沢大学、岡山大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第五階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、 電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学

第六階層 非SGUかつ地域貢献型国立大学
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、 宮城教育大学、秋田大学、山形大学、 福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、横浜国立大学、新潟大学、 上越教育大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、 三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、和歌山大学、鳥取大学、 島根大学、山口大学、徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、福岡教育大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、
宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学

第六階層はゆくゆくは県立大学へと地域に払い下げられる。
第三階層の大学群で新たな名称ができ、「旧帝」という言葉も死後になる
個人的には横国が底辺層に明確に定義されているのは旧二期校だから?

もっと早慶とかみたいに学校の特色を出していかないとだめでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 39

  1. 【6802952】 投稿者: 韓国に学ぶ  (ID:d.Z9S7Ss2Ic) 投稿日時:2022年 06月 05日 00:28

    大学を何とかしないと、日本は崖っぷちのまま。
    文科行政の失敗こそが、日本の後退の原因。
    今頃、しっかりIT教育をしていれば次世代、どころか今の経済状態は変わったはず。
    大学増設が文科省と政治家の利権の温床となってはいけない。
    大学を淘汰するとか、高校・大学の一貫校を創るとか、大胆な変化をしないと変わらない。
    韓国では随分前にKAISTという国立の理系大学を創り、オール英語で教育をしている。

  2. 【6837186】 投稿者: スルー  (ID:5fGc9V8.3Gk) 投稿日時:2022年 06月 30日 18:40

    意欲的な優秀な学生は、アメリカなどの名高い大学に入る。中国、韓国からは、米国に入れなかったような人が、日本のお金のかからない奨学金で東大,慶応、早稲田とか日本人が中々入れないところに,学生寮のようなところも、無償で優遇され結構来ています。
    彼らは一生懸命学ぶから卒業代表とか日本人より優秀な学生として、大手へ入れます。
    日本人の小学校からの教育をグローバル、語学力、プレゼン力などを力入れないと、大学にだけ多額のお金を投入しても、海外人にもっていかれます。

  3. 【6842109】 投稿者: なんか  (ID:7sN7DTO1PM2) 投稿日時:2022年 07月 04日 21:42

    そもそも日本の大学で真に研究に耐えうる大学は何割くら存在しているのだろうか?
    これは海外でも同じでは、よく、海外の有名大学の事情を紹介して比較しようとする方がいるが。
    比較するならば日本の相応の大学と比較しないと、一般的にそこらじゅうにある高校の延長みたいな大学や就職しても自信がない、行くところがない学生を集めた大学の話をゴッチャにしたらね。

  4. 【6851181】 投稿者: 偏差値低い  (ID:k6V8Oq0v17M) 投稿日時:2022年 07月 13日 05:18

    金沢大学、岡山大学、東京農工大学


    偏差値低いのに国からの扱い高すぎ

  5. 【6851274】 投稿者: 国立大学は、国家戦略で人材育成の柱なので  (ID:wX1QA3Cd3wI) 投稿日時:2022年 07月 13日 08:16

    【ポストコロナを見据えた国立大学の機能強化】

    ◆大学院先進予防医学研究科先進予防医学共同専攻
    金沢大学,千葉大学,長崎大学の3大学により編成
    ・所属大学における対面型と講義室以外で受講するVOD(オンデマンド型)との
    複合型の講義形態を構成
    ・ヘルシーシティーズ・都市部コホート実習,離島コホート実習,過疎地コホート実習


    ◆医療特区(神戸大学)
    ・特区内の企業と連携した国産手術支援ロボット開発と実証実験
    ・特区内の病院と連携した先進的外科的治療の提供
    ・スパコン「京」を活用した社会人を含む人材育成
    国際ビジネスモデルの展開,人材育成の実施
    ・産官学の「メディカルクラスター連携推進委員会」に参画し地域活性化に貢献

    ◆社会共創(鹿児島大学)
    産学官連携による南九州・南西諸島域の地域課題解決と研究成果を活用した社会実装による地方創生の推進社会共創プラットフォームとして「産学・地域共創センター」を設置(2018年度)
    地域産品高度活用実証ラボ
    ・共同研究費2倍(2014年→2018年)

    ◆大学間連携,コンソーシアム(豊橋技術科学大学・長岡技術科学大学)
    研究シーズDB整備
    DBに基づく最適研究組織の提案
    共同拠出型,コンソ型共同研究
    地域産業活性化
    ・大学保有資源を活用した地域人材育成
    保有資源のパッケージ化
    技術相談,社内向け技術教育
    お試し研究,etc.
    会員組織を通じた情報収集

    ◆イノベーションハブ(弘前大学)
    <民間資金の活用・共同研究の実施>
    ・41社(2020年4月現在)の企業が参画,
    民間投資(年間約4億円)を誘引 (14の共同研究講座)
    ・認知症・生活習慣病等に関するAI予測サービスや
    健康増進サービス・製品の開発等を実施

    ◆カーボンナノファイバー(信州大学)
    アクア・イノベーション拠点(文部科学省 COI事業の中核拠点)
    【目指すビジョン】ナノカーボン材料による水処理技術の革新と水循環エンジニアリ
    ングの高度化により,全ての人が安全な水を必要なだけ利用できる社会の実現

    ◆エレクトロニクスハブ(山形大学)
    ・山形大学が強みとする有機材料システム
    に関する技術をコアに,ものづくりの上流
    から下流までを網羅した「バリューチェー
    ン型オープンイノベーション」を推進。
    ・企業ニーズファーストで,自主独立採算
    運営によりフレキシブル有機エレクトロニ
    クス技術の早期実用化を目指す「山形大学
    フレキシブルエレクトロニクス産学連携コ
    ンソーシアム(YU-FLEC)」を始めとして,
    有機材料と印刷,3Dプリンタやインク
    ジェット等のプロセス技術を組み合わせた
    次世代やわらかものづくりでの産業への貢
    献・イノベーション創出を目指す。

    ◆テクノロジーの応用・社会実装(群馬大学)
    自動自立運転実証実験

  6. 【6851379】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2022年 07月 13日 10:18

    オール英語の単位取得は東大でも慶應でもはじめていますね。
    主に経済などが多いと思います。国際経済学ぶには良いと思います。
    法律や商、文学教育系は(英文科は別)難しいと思います。
    法律は、まず日本の法律学ぶので、話題のアメリカの司法試験など受けるなら早くからアメリカ文化、斜め読みも出来るようなスーパー英語やらないと。

    英語で講義や授業はいいと思いますが、内容が肝心。
    海外からの先生で、海外系の学問ならば文理ともにOKですが。

    国立大学に限らず、理系でどの分野、何に投資してどこを日本のコア技術としていこうとするのかが大問題。
    世界で、何か起こると、コロナ、原発、エネルギー、食糧、軍事、IT通信と眺めて日本はどこまで何しているのか、という風潮になってます。

  7. 【6857830】 投稿者: それ間違ってる  (ID:N4UlGdY1aLg) 投稿日時:2022年 07月 18日 23:14

    大学に金をかけるんじゃなくて、研究開発と公立の大学までの教師と学生児童に金をかけろ。
    賢く、やる気、学ぶ気がある、研究開発者や教師や学生や児童は、資金の支援だけすれば勝手に頑張り育ち人材になる。
    基本は、成果主義の研究開発者や教師への待遇大改善と環境大整備と、世帯収支状況に応じた、公立の大学生までの授業料の最大免除までの支援と、中学生までの児童への児童名義の基本養育費の支給。
    他にかけるのは税金の無駄。

  8. 【6857854】 投稿者: ?  (ID:15XbZq7suYM) 投稿日時:2022年 07月 18日 23:37

    >大学に金をかけるんじゃなくて、研究開発と公立の大学までの教師と学生児童に金をかけろ



    またまた、変わった人が出てきましたね。
    大学にお金をかけてる、ってなんだろう?

    例えば、「特区内の企業と連携した国産手術支援ロボット開発と実証実験」なら、この実証実験に補助金が出ているのであって、大学自体が潤うわけじゃないのにね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す