最終更新:

40
Comment

【5108764】数学科以外で数学を使う学部とは

投稿者: 文系母   (ID:SSJ9C6PNV0g) 投稿日時:2018年 09月 08日 18:46

よろしくお願いします。中高一貫の高1息子のことです。
本人は部活とゲーム三昧であまり将来の事は考えておらず、昔から数学が得意なので数学科でいいと思っています。

オープンキャンパスも今年はどこか行って来なさいと言ったら、近いからと東工大理学院数学系に行ってきました。数学!という感じが良かったみたいで、あんな感じの大学がいいと言っています。
ただ東工大レベルであれば違うと思いますが、数学科と言えばイメージ的に理系の中でも就職の不安があり・・おそらく理科選択は物理化学になると思うので、正直工学部などに行ってくれないかなと思っています。

ただ本人は機械が好きなわけでもなく、パソコンが得意なわけでもなく、工学部に行く気はありません。
他の道を探すためにも、数学科以外で数学を使う所を考えているのですが、あとは経済学部、理学部物理系(計算式に使う?)ぐらいしか思いつきません。
他に数学が得意で役に立つ学部はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【5109270】 投稿者: 大学での物理は  (ID:QkL8EZpqyd2) 投稿日時:2018年 09月 09日 10:02

    数学そのもの、です。

  2. 【5109282】 投稿者: 数学は  (ID:doZYcI1L8b.) 投稿日時:2018年 09月 09日 10:08

    お金になります。年収1千万円は余裕です。

    年収のいい、金融機関(特に証券、生損保)は数学科の出身者を必要としています(東大、東工大レベルですが)。

    あと、経済学部は数学を使用します。
    微分などを使用。

  3. 【5109284】 投稿者: 親子で東工大  (ID:viFrYsDudss) 投稿日時:2018年 09月 09日 10:11

    >東工大なら数学だけでも入れるから

    近からず遠からず・・・
    言葉のアヤってやつですよね?(笑)
    東工大は英語できなくても大丈夫といわれますが、入ってから英語バンバン使います。
    論文も世界のメインは英語ですし。
    入学前は英語控えめでも、入学後にやらないといけなくなりますよ。

    大学の数学は哲学に似てると書きました。
    高校の数学は物理です。
    これらはよく言われる例えです。

    親としてやきもきするお気持ちお察ししますが、
    大学入試は親の出番はほどほどに。

  4. 【5109286】 投稿者: アクチャリー  (ID:doZYcI1L8b.) 投稿日時:2018年 09月 09日 10:15

    東大、東工大の試験の方が難しいです。
    東大、東工大出身者であれば十分合格可能です。
    このレベルの方がアクチャリーになれないと、なり手がいなくなります。

  5. 【5109361】 投稿者: Math  (ID:/0UUfP/BvEk) 投稿日時:2018年 09月 09日 11:37

    数学科出身です。
    数学というと、数字に強い、計算が得意、と思われがちですが、大学の数学科で学ぶことは、「数」ではありません。主に論理的思考力です。
    私はもともと数学の証明問題などが好きでしたので、大学の授業は楽しかったです。ちなみに計算ミスは多く、数字には弱いです。

    仕事で何かの問題の切り分けをするとき、頭の中にベン図が浮かんだりします。何かの手順を確認する際には、フローチャートが浮かびます。
    それを会議中にホワイトボードに書いて説明すると、参加者の総意が得られることもあります。

    このように、課題の整理やプロセスの進行には、数学と似ている論理的思考が役に立っていると思います。

    もちろん数学科出身でなくても、同じような考え方をする方もいるでしょう。
    ですが数学が好きなら(計算が好きではありません)、数学科はいいと思います。
    日本では新卒採用の社員に即戦力を求められていません。
    数学的な思考力の素地がある、という点を採用担当者には評価してもらえると思います。
    就職先も、銀行、証券、保険、IT、電機、各種メーカー、公務員、教員など幅広いですよ。

  6. 【5109364】 投稿者: ヨコですが  (ID:dcLxmfzcD1Y) 投稿日時:2018年 09月 09日 11:39

    受験算数が得意なら数学も得意。
    受験算数が不得意なら数学も不得意って本当ですか?

    子供一人が苦手、もう一人が超得意なので、
    苦手な方は大学付属を考えます。

  7. 【5109402】 投稿者: バラード  (ID:TVE7vKjrKjc) 投稿日時:2018年 09月 09日 12:27

    受験算数も算数ですので、算数と数学とは、、、の関係は、、ですね。

    大きく共通点は計算力、図形認識、論理思考の3つの共通項があると思います。
    数学になりますと、方程式、ベクトル、関数、数列、微分積分など出てきますが
    基礎というか基本部分は、証明や確率も含めて上の3つかなと思います。

    一応、高校で単位とるには英語も数学もやらないといけませんので、得意でも苦手でも一歩一歩やさしいとこから勉強していくことが大事だろうと思います。
    私は算数は、数学の基礎だと思っています。

  8. 【5109463】 投稿者: 親子で東工大  (ID:viFrYsDudss) 投稿日時:2018年 09月 09日 13:34

    数学専門家のmathさんなどいらっしゃる中、門外漢な私が私見をのべることはややお恥ずかしいのですが。

    以下、私の個人的考えです。
    数学を学ぶということは、問題に数式をあてこむことではありません。
    法則性や規則性を導き出したり、また導き出すために統計をとったりすることで、ないものを可視化するためにどうするかを追究することと思います。
    数学なんて公式使ってナンボ!意味ない!そういう勘違いが「数学を学ぶ意味はない」という発言になるのでしょうか。

    算数は実数で「みかんが〜りんごが〜」と目に見える形で説明ができます。
    数学は概念ですから、見えないものを含めあえてxやyなどと言ったりします。
    算数で「割合」なんかがピンとこないと、少し危険かも。
    また、数学がある程度できても、数Ⅲになるとお手上げの人もいます。
    数学が苦手でも理系野道もあります。
    得手不得手は誰にもありますから、興味あるものに自らの意志で突き進むことがよいように思います。

    営業トークにも戦略はあるでしょうし、パソコンがだしてくれるデータも元はどういうデータが有効かを考えるのは今はまだ人間。
    そういうときに論理的思考は文理出身問わず必要ですし、理系はそのhowtoに慣れがあるのかもしれませんね。
    体力が必要なのは私も同意。
    それを大和魂と呼ぶのかはわかりませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す