最終更新:

357
Comment

【5112696】受験難化の実情【どれくらい過酷に!?】

投稿者: ミリオン入試世代   (ID:sMsErH3ONWY) 投稿日時:2018年 09月 12日 17:34

16年以降、定員厳格化の影響で大学入試が年々難化し、これまで受かっていた層が合格を逃すなど聞き、子供の進路への影響を深刻に考えていました。
しかし対談記事を読むと、駿台の部長も「難化といっても昔ほどではない」と言われています。
実際、他で紹介されていた99年と18年との駿台全国模試の偏差値を見ると、早稲田大の中位学部で65から60、同志社大に至っては67から58と、東西のトップ大でも大幅に下落していることが分かりました。
PISAの点数自体も下がっていますが、世代間の学力は同じと仮定します。駿台模試は当時も今もトップ校生ばかりが受けるということでレベルは安定しており、それでなおこれだけ違うと単に誤差では済まされません。
そもそも10年以上前から、大学受験のレベル低下を多くの受験関係者が指摘されています。
合格最低点こそ昔に近づいていますが、難問の多かった以前に比べ、最近は難関大でも標準的な問題が増えていると聞きます。

だとすると、受かるはずの層が合格出来なくなったのではなく、むしろ今までこんなに簡単に受かっていた方が異常だったということになります。
難化というより、ようやく従来のレベルに近づいてきただけでは?
少子化で生徒の確保が難しくなった受験業界や、ここ10年余りの甘い進学実績でぬるま湯につかった全国の進路指導部が叫んでいるだけでは…。

厳しい受験競争を経験した私達親世代の不安を、必要以上に煽っているだけの面は否めない気がします。
客観的な数値から見ると、親世代のイメージよりも実際の難度は相当ユルイものなのではと思い、気付いた面をシェアさせて頂きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 45

  1. 【5117984】 投稿者: 総合科2年  (ID:cT2StOW..Fw) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:44

    >今では、その駅弁国立に地元の商業高校、工業高校から毎年2ケタ台の進学者がいます。多くは推薦入学してるとか。


    中学時代は勉強に興味がもてず、職業高校へ進学しました。
    高校に入ったら周りは自分より勉強が出来ず、成績が人生初のトップになりました。
    先生や皆が期待し誉めてくれるのが嬉しく勉強をしているうちに楽しくなり大学進学をしたいと思っています。

    ズバリ、私の母校もさんの駅弁国立大学も候補にしたいので教えて下さい。

  2. 【5117993】 投稿者: 大部分の地方国立大学  (ID:xDbnvl4G64k) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:49

    まあ、個人を特定されてしまうので言わないことにしますが・・・

    今では、大部分の地方国立大学がそうなっていると聞きましたよ。

  3. 【5118013】 投稿者: まだ受験をわかっていないのだろう  (ID:kgHYrfEXFzo) 投稿日時:2018年 09月 17日 20:06

    どこに住んでいるかわからない人に大学を聞いても仕方ない。

    大学受験をすると決めたなら普通科以外の科がある高校でトップというのは意味をなさなくなる。
    取りあえず早急に全国規模の模試で自分がどのあたりにいるのかしっかり確かめないとね。

  4. 【5118018】 投稿者: 職業科なら地元国立大は  (ID:xDbnvl4G64k) 投稿日時:2018年 09月 17日 20:13

    ちょっと回答がブッキラボーに過ぎたかな。

    職業科高校でトップクラスなら、地元の駅弁国立大には推薦枠があるはず。
    進路指導の先生に聞いたら「地元の国立大なら、君の成績なら推薦でいけるよ。」と言われますよ。

  5. 【5118027】 投稿者: ヒント  (ID:VQ66KBh1GQY) 投稿日時:2018年 09月 17日 20:19

    >その駅弁国立に地元の商業高校、工業高校から毎年2ケタ台の進学者がいます。多くは推薦入学してるとか。


    3名ぐらいは聞いたことあるけど、2桁ですか。
    嘘じゃないなら、その大学のある地方だけでも教えて差し上げたらいいのに~
    なんのための教育掲示板、大学情報板なんだか。

  6. 【5118047】 投稿者: まず相談  (ID:Uk6pSz0//9w) 投稿日時:2018年 09月 17日 20:41

    総合科とは、商業科のことでしょうか?

    まず、推薦の条件として全商簿一級か日簿二級の条件がつくことが多いです。

    早稲田大学のような難関大学でも公認会計士取得講座として3級~1級の簿記取得講座が開かれているほどなので取得は簡単でない?
    商業科トップなら既に取得済みかもしれませんが、皆さんの仰る通り、まず地元国立大学の要項に合致しているかを高校の先生に相談することが先決でしょう。

    勉強が楽しくなったとのこと。きっと充実した大学生活を送れることでしょう。
    頑張って下さい。

  7. 【5118111】 投稿者: 総合科2年  (ID:cT2StOW..Fw) 投稿日時:2018年 09月 17日 21:45

    沢山のアドレスを、ありがとうございました。
    早速、先生に相談しようと思います。

  8. 【5118162】 投稿者: 普通に考えて  (ID:qudoXKUEu4s) 投稿日時:2018年 09月 17日 22:25

    1学年の総人数が約半分になりつつあるにもかかわらず、上位大学の定員は大して変わらないのだから、東大と言えど下半分は昔なら東大なら入らなかったレベル。それ以下の大学なら推して知るべし。
    首都圏の私立大学の定員厳格化で不幸になった高校生がいるという説があるが、これだけ入り易くなっているのに受からなかった努力不足を反省するべし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す