最終更新:

369
Comment

【5390359】地方から早慶という進路

投稿者: 田舎人   (ID:hfg/kk50V5g) 投稿日時:2019年 04月 08日 09:58

日本は今やローカル化の時代。
天下の東大でさえ首都圏出身者は半数を超える。
ましてやその下の一工クラスだったら、近場の旧帝を選ぶ方が地方では一般的。
それなのにごく少数派とはいえ、地方から一工よりさらに下の早慶へわざわざ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?

・旧帝は無理。かといって地元の国立大学にも届かなかった。
・苦手科目があり最初から私大専願だったが、地元の私大ではちょっともったいない。
・東京に憧れていて、東京で生活がしたかった。

他に何か理由がありますかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 47

  1. 【5407816】 投稿者: 出世しなくても  (ID:iZNB7ZGAgvk) 投稿日時:2019年 04月 21日 19:37

    商社とは無関係だよね。

    一般職採用商社
    ・三菱商事(一般職採用)
    ・三井物産(業務職採用)
    ・伊藤忠商事(事務職採用)
    ・住友商事(事務職採用)
    ・丸紅(一般職採用)

    ※就活資料には一般職採用と表示

  2. 【5407845】 投稿者: もと道民  (ID:Q7A.evBIzCs) 投稿日時:2019年 04月 21日 20:03

    えー!!理3!
    日本の一番じゃないですか!
    奥様凄いですね!!
    北海道から早慶、裕福な家庭の出身なのですね
    もしかしてご実家は病院など?


    それにしても国立大医学部、学費は50万くらいかしら?それも東大なら仕送りも無し。
    素晴らしいです!
    東大のお子さんは普通に開成?それとも筑駒?
    下のお嬢さんは私立中高ですが?
    楽しみですね!

  3. 【5407983】 投稿者: もと道民  (ID:Q7A.evBIzCs) 投稿日時:2019年 04月 21日 22:03

    娘に叱られちゃうのでこれ以上は

    こんな娘でも30迄には結婚したいと言っております。
    とりあえず、自分の食いぶちは稼げているようです。
    良いご縁があるといいのですが…


    後は早慶の息子、これもまた数学と英語しか出来ない
    社会が苦手(中学受験の時に苦手意識が芽生えた)
    なのに文系
    オリンピック後の就活、就活も新しいシステムになりそうな…
    どうなるんだろうか

  4. 【5408159】 投稿者: ん?  (ID:7/W9JP98BMY) 投稿日時:2019年 04月 22日 04:44

    今は一般職と言わずエリアや地域職で採用する(のが主流になってきている)
    って金融あたりのことを書きましたが、何か問題ありましたか。

    アナウンサー落ちのミスが商社の一般職採用って有名な話でしょ?
    そもそも、大企業の一般職(=大量採用)と同じ大企業でも5大商社の誰か分かる程の少数採用の一般職の話をしているわけだから、話が噛み合っていないよね、笑

  5. 【5432143】 投稿者: 稀に見る珍説  (ID:QmnWqlSljVA) 投稿日時:2019年 05月 11日 14:31

    >地方は少子化で競争が少なく、学力も全体的に劣化。

    少子化って、地方の問題なんですね。存じませんでした。
    都市部の(とくに東京都の)出生率って高かったのですか。
    自分が知っている厚労省のデータ(東京都が最小)とはちがいますね。

    しかも「地方の学力が低下」とは、全国学力テストの上位に青森、秋田、石川などの地方が並ぶことをどうお考えなのでしょう??

    なかなか面白いことを主張されるかたが現れましたね。これは注目です。

  6. 【5432224】 投稿者: 同意です  (ID:3Z5l9Qnvens) 投稿日時:2019年 05月 11日 15:20

    私も地方は学力が劣化しているとは思いません。
    東京も地方も、優秀な人は同じ割合でいると思います。
    逆に、地方の方が優秀な人の割合が低く、東京の方が優秀な人の割合が高いと主張するならば、それなりのエビデンスをきちんと提示すべきだと思います。

  7. 【5432271】 投稿者: ざっくり  (ID:/p68GcXILNo) 投稿日時:2019年 05月 11日 15:57

    地方より東京に大企業本社が集中している。

    人口10万対医師数も、東京と同水準は京都や福岡など数えるほどしかない。

    都道府県別弁護士一人当たりの人口比較も、東京とそれ以外では桁違いである(大阪でさえ、東京の3倍弱という数字)

    子の学力は、親の遺伝の影響を受けることが多い。
    エリートサラリーマンや医師や弁護士をしている親は、総じて能力が高い。
    彼らの子供は、学力が高いことが多いと推察できる。

    かなり大雑把ではありますが、このように考えるのは自然なことではないでしょうか?

  8. 【5432603】 投稿者: 大きなところは賛成ですが  (ID:0uYd.vENmUY) 投稿日時:2019年 05月 11日 20:23

    大きな部分は異議なし、賛同しますが

    >それにエリートサラリーマンと言っても大多数は早慶マーチの私大出身じゃないですか。
    >国立大学を出たエリートの割合はむしろ地方の方が多いでしょう。

    ここの「エリート」の定義には賛成できません。国立大を出ただけでエリートってことはないでしょう。それは戦前の感覚では。
    ちなみにサラリーマンで「エリート」というのもオイルショック前の昭和の香りがします。

    その点を除けば、おっしゃっていることの論理性その他を含めて賛同いたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す