最終更新:

76
Comment

【5539380】MARCHに落ちて東大合格、が普通になってる 学歴社会終了か?新たな秩序・価値観誕生か?偏差値どおりにいかないまさか合格

投稿者: れいわ   (ID:lpbpnNhtzN6) 投稿日時:2019年 08月 15日 12:11

大学入学定員の厳格化が主な要因のようですが。
昔も関関同立落ちの京大や阪大合格やMARCH落ち東大合格もまれにいましたが、今ではMARCH落ち東大合格、日東駒専落ちMARCH合格が普通にいるようになってきています
新テストでさらにこの傾向は進化していくのでしょうか?

合否結果がカオス化してきていて塾の偏差値がまったく信用できません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【6602521】 投稿者: 落ちはどこへ?  (ID:PDziusEQ0VE) 投稿日時:2021年 12月 28日 15:14

    国立大学もAO入試ふやしてますし、東大落ちはどこへ?
    価値の下がった私大の文系専願と一緒になりたくないでしょ。

  2. 【6602526】 投稿者: まあ  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 12月 28日 15:19

    明治文系の方も、駅弁理系と一緒にされたくないと思っているのでは?
    というか、それが世間一般の価値観ですが 笑

  3. 【6602574】 投稿者: 需要と供給  (ID:T/SCMU8mGNY) 投稿日時:2021年 12月 28日 16:01

    「落ち」がどうのうというより、大学の偏差値序列が役に立たなくなるじゃないの。

    今でも、偏差値低くても理系の方が就職も有利だし。

  4. 【6602581】 投稿者: 既に  (ID:byjFXc2TlFk) 投稿日時:2021年 12月 28日 16:06

    〉慶応の安宅教授の発言通りです。

    >◎ AIを活用出来る人材の育成 数学が苦手な文系学生にとってはハードルが高い。

    データサイエンスを学ぶ前提となる数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い。
    日本の教育は、レベルは高いが数学嫌いを増やしていることが明らかになっている。
    大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい。

    大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう。
    (慶應の安宅和人教授のインタビュー記事からの抜粋)

    「数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い」と、慶應教授が嘆き、これではデータサイエンス教育は出来ないと。

  5. 【6603758】 投稿者: 一般枠  (ID:dnA27NrccYU) 投稿日時:2021年 12月 29日 19:29

    付属校が多くなると、明治大学のお家芸の一般入試率が下がってしまう。
    それと、東京の西側の京王線と中央線に、明治の付属校を集中させるより、関東じゅうから優秀な学生を獲得するには、東京を中心として、全方向に付属校を配置した方がいいのではないか?
    それにスポーツでも、西東京大会で潰し合いになるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す