最終更新:

90
Comment

【5653679】お子さんが国立早慶狙いの保護者の方に質問です。

投稿者: お金と時間の無駄?   (ID:G39DrtIhtuI) 投稿日時:2019年 11月 28日 18:22

国立上位か早慶希望で現役で決めたい。
現在の学力はほぼ鉄板(よほどのことかない限り大丈夫)な場合、マーチあたりは受験しますか?
合格したらやはり振り込まないといけないし受験料ももったいないのでやめますか?

進学の可能性はほぼないし最初に合格したら安心してしまうようで悩みどころです。受験する場合何かメリットあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【5656221】 投稿者: 理系だし併願しにくい  (ID:ZzpYXHPUmKI) 投稿日時:2019年 12月 01日 08:42

    理科大をセン利で。
    支払いせずスルー。
    進学予定もなかったが、
    確認のためだったので。
    早稲田を受け合格、支払い。
    本命は東工大で進学。

  2. 【5656223】 投稿者: ヨコのヨコ  (ID:sPiTGikrtyw) 投稿日時:2019年 12月 01日 08:49

    >東洋大学落ちの早稲田大学合格のケースもあるし、

    その方はインフルエンザにでも罹っていたのでしょう。奇跡を祈るのではなく、実力を磨いてせめて早稲田下位学部に食い込んで欲しいです。




    下位私立大学の偏差値が上昇傾向。
    今後は、もっと増えるかもしれませんよ。
    「知能は遺伝」とも言われますけど、お辛いでしょうが諦めずに応援してあげて下さいね。

  3. 【5656279】 投稿者: 選択と集中  (ID:sjrYEQZ6KQg) 投稿日時:2019年 12月 01日 09:56

    私も子供も県立二番手グループの高校出身なので、身の丈なら下位国立やマーチで上々なんです。

    しかし早稲田の下位学部なら....ナントカ.....と夢見ています!

  4. 【5656288】 投稿者: 下位学部受験はしてないけど  (ID:6/6Y1F0BlhY) 投稿日時:2019年 12月 01日 10:08

    早稲田大のマークシート受験の下位学部は、どんでん返しの多い受験とか。

    諦めずに頑張って下さいね。

  5. 【5656292】 投稿者: 関関同立  (ID:NZoIMs/IXXk) 投稿日時:2019年 12月 01日 10:14

    国立大学を受験するとかなり負担が増えますから、私大専願は正確。

    ところで、関関同立受験を考えられては?
    マーチより入り易い大学学部もありますし、日東駒専よりずっと世間体も企業うけもいいですよ。

  6. 【5656305】 投稿者: 英語が苦手な受験生の場合  (ID:n5xf05JLaAU) 投稿日時:2019年 12月 01日 10:31

    担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
    センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
    その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
    難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

    その彼が受験したのは、
    (1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
    (2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
    (3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
    (4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
    (5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
    (6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
    (7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
    (8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
    (9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
    (10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
    (11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
    (12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

    これだけ受験して合格したのは
    東京理科大理工、
    上智理工(TEAP利用)、
    早稲田人間科学部(所沢)、
    慶應環境情報学部(SFC)、
    早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

    彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
    東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

    慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
    中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
    でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
    さらに小論対策講座までして、
    合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
    早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
    コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。

    今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
    もちろん、問題との相性もあるけど。
    中高一貫校進学校の多くは中学3年~高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
    しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
    早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
    どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

    センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
    TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
    上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
    もちろん早慶でも理工学部は別格。
    結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。

  7. 【5656361】 投稿者: 甘くない  (ID:JnC.CaOFlpk) 投稿日時:2019年 12月 01日 11:17

    >早稲田大のマークシート受験の下位学部は、どんでん返しの多い受験とか。

    年が明け、あいつまで?という子たちが早稲田に出願していたようです。
    ワンチャン行けるかも、という話が出回っていたようですが、知る限りは全員お金をドブに捨てただけでした。
    私大難化を煽っているし、今年の受験生も手堅いようです。
    堅実に行った方がいいと思います。

  8. 【5656367】 投稿者: 選択と集中  (ID:sjrYEQZ6KQg) 投稿日時:2019年 12月 01日 11:21

    国立といっても正答率70%前後の下位国立のセンターならそれ程負担とは思いません。しかし正答率80%にしろとなると全く無理と判断しました。
    (埼玉大は○でも横国は×)

    関関同立はマーチより上下の幅が広いイメージがありますのでチァンス十分と思いますが、私立ブラス下宿代までは厳しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す