最終更新:

471
Comment

【5706701】高偏差値の生徒でも、東大や早稲田、慶応などの難関大学を回避するのはなぜ?今の受験生にある強い現役志向。

投稿者: 現役安全志向   (ID:XfgcrPNR0z.) 投稿日時:2020年 01月 18日 17:10

定員厳格化で早慶が難化しているので、浪人しても早慶に入れる保障がないからとかまたコスト意識で受験料削減のため併願が減少とか。

それよりも理由として現役志向が圧倒的に強い。
できる限り平穏に毎日を過ごすため、無理のないレベルの大学へ行き、無理のないレベルの会社へ行き、困らない程度の給料を得て、生活に必要以上を求めないことが「効率が高い」という考える生徒が多いようです。
働き方改革や効率化、夜間営業の是非などのニュースを見て、無理はしないのが正しいと捉えて、その考えのもとで、不合格になるという失敗が自分に起きる可能性がある入試は無理をして受けないのが正しいと考えるようです。

働き方改革とか長引く不況とか有給休暇取得の義務化とか父親の育児休暇取得推奨とか日本人の意識や価値観の変化は確実に今の受験生の価値観にも影響を与えてますね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 59

  1. 【5952982】 投稿者: 地方でも  (ID:NpcfEMI/Qaw) 投稿日時:2020年 07月 20日 16:21

    若い時は東京で1人暮らしをしていて、それなりに刺激もあり楽しかったが、家族を持つと家賃と必要な広さのバランスがとれず、周辺の県に家を購入した。
     今の時代、住宅ローンを払って家を購入するのは賢くない、みたいなメディアや知識人の意見も多く目にして悩んだが、狭いのに高い家賃を払ってまで東京に住む選択をやめて、又、購入後、自営になり、通勤も無く、ベストの選択をしたと満足している。
     例えば家族で東京に70平米で12万〜の家賃に住んだとして、例えば年収600万くらいでも手取りから家賃引いたら、他の諸費用などで貯金や投資に回す余裕も割と厳しい。
    田舎で固定費を抑え、又、生活スペースを確保し、ネットで仕事における技術や情報を学習し、学校や富裕層からは教えてもらえなかった、資産、お金のリテラシーも勉強するほうが、理にかなっている。

  2. 【5952990】 投稿者: どこなら  (ID:o184Zu.zYaA) 投稿日時:2020年 07月 20日 16:26

    >地方に移住した者ですがあんな危険な東京に住み続ける気が知れません。

    どこなら安全なのでしょうね?
    地震&津波の危険性を考えると、太平洋側はどこもダメでしょう。
    自然災害の少ない都道府県は?

    私の友人は、神有月がある島根だけが日本では安全だ、と言っていますが(島根出身者だからかも)。

  3. 【5952994】 投稿者: 中国四国  (ID:f/1cpWVUk82) 投稿日時:2020年 07月 20日 16:30

    中国四国地方は災害少ないイメージ
    10万人くらいいる市以外は危険でしょうね。
    危険なところほど人口が増えて安全なところほど人口減ってる

    2018年10月1日人口 2017年比増減
    東京都 13,843,403 100,497
    神奈川県9,179,835 18,696
    大阪府 8,824,566 -7,076
    愛知県 7,539,185 12,274
    埼玉県 7,322,645 15,066
    千葉県 6,268,585 12,709
    兵庫県 5,483,450 -19,537
    北海道 5,285,430 -35,093
    福岡県 5,111,494 1,156
    静岡県 3,656,487 -16,914
    茨城県 2,882,943 -13,732
    広島県 2,819,962 -10,107
    京都府 2,591,779 -7,534
    宮城県 2,313,215 -8,809
    新潟県 2,245,057 -21,064
    長野県 2,063,403 -12,614
    岐阜県 1,999,406 -11,292
    栃木県 1,952,926 -9,037
    群馬県 1,949,440 -8,969
    岡山県 1,899,739 -8,708
    福島県 1,865,143 -17,523
    三重県 1,790,376 -8,510
    熊本県 1,756,442 -9,076
    鹿児島県1,612,800 -12,001
    沖縄県 1,448,101 4,299
    滋賀県 1,412,881 -75
    山口県 1,368,495 -13,089
    愛媛県 1,351,510 -12,397
    奈良県 1,340,070 -13,480
    長崎県 1,339,438 -8,819
    青森県 1,262,686 -15,764
    岩手県 1,240,522 -14,285
    石川県 1,142,965 -8,888
    大分県 1,142,943 -4,504
    山形県 1,089,806 -11,646
    宮崎県 1,079,873 -8,263
    富山県 1,050,246 -5,647
    秋田県 980,694 -14,686
    香川県 961,900 -5,740
    和歌山県934,051 -10,269
    佐賀県 819,110 -4,510
    山梨県 818,391 -5,189
    福井県 773,731 -4,598
    徳島県 736,475 -6,881
    高知県 705,880 -7,585
    島根県 679,626 -5,042
    鳥取県 560,517 -4,716

  4. 【5953293】 投稿者: そうね  (ID:DolsmD313so) 投稿日時:2020年 07月 20日 20:54

    職場が都内だから仕方なく住んでいるけど、大地震等、大災害時命を落とすリスクも地方より高いわけで、出来れば早く脱出したいのが本音だ。

  5. 【5954147】 投稿者: ぷぎゃー  (ID:5cgbfO.XU.I) 投稿日時:2020年 07月 21日 17:05

    海外の人から見ると日本=東京みたいよ?
    せまい日本どこにも逃げ場はないって。
    大震災のあと東京は地震と放射能危ないって言う人いたけど
    結局日本中原発あるし、放射能食材流通するし
    コロナもちょっと緩めればすぐ地方に拡散
    地震で首都圏壊滅なら首都圏に集中してる分日本経済死で地方も経済死
    どこ行っても地震に噴火に水害
    逃げ場はないって

  6. 【5987129】 投稿者: 浪人最高  (ID:cNNoPqGISrk) 投稿日時:2020年 08月 19日 13:31

    確かに一浪したからといって全員が第1志望にうかるわけではないです。
    でもどの浪人仲間も口を揃えて言うのが「浪人生活はとても有意義なものだった」です。
    確かに自分も浪人することを決めた時に1年間長いな、とかみんな大学生になって遊んでいるのにな、とか考えて嫌になったけどいざ4月から勉強を始めてみるとほんとに1年が過ぎるのは早いです。

  7. 【5988820】 投稿者: 同意  (ID:vhYzMMnEtJI) 投稿日時:2020年 08月 20日 22:35

    私もそう思います。努力してもできない人はできません。勉強も向き不向きがあります。私も浪人しましたが、第一志望に行けませんでした。身の丈にあった所に行って頑張るしかない。

  8. 【6041134】 投稿者: そっか  (ID:2VF1exvN71U) 投稿日時:2020年 10月 04日 02:55

    都会はサラリーマンが多く納税額で所得がわかる
    田舎はまともに税金払わん人多いよ 
    それでも大きい家に住んで、車3台も4台も持って。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す