最終更新:

471
Comment

【5706701】高偏差値の生徒でも、東大や早稲田、慶応などの難関大学を回避するのはなぜ?今の受験生にある強い現役志向。

投稿者: 現役安全志向   (ID:XfgcrPNR0z.) 投稿日時:2020年 01月 18日 17:10

定員厳格化で早慶が難化しているので、浪人しても早慶に入れる保障がないからとかまたコスト意識で受験料削減のため併願が減少とか。

それよりも理由として現役志向が圧倒的に強い。
できる限り平穏に毎日を過ごすため、無理のないレベルの大学へ行き、無理のないレベルの会社へ行き、困らない程度の給料を得て、生活に必要以上を求めないことが「効率が高い」という考える生徒が多いようです。
働き方改革や効率化、夜間営業の是非などのニュースを見て、無理はしないのが正しいと捉えて、その考えのもとで、不合格になるという失敗が自分に起きる可能性がある入試は無理をして受けないのが正しいと考えるようです。

働き方改革とか長引く不況とか有給休暇取得の義務化とか父親の育児休暇取得推奨とか日本人の意識や価値観の変化は確実に今の受験生の価値観にも影響を与えてますね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 59

  1. 【6310426】 投稿者: 確かに  (ID:agAvBBw1BPM) 投稿日時:2021年 04月 23日 05:30

    少子化で子どもを、東京に出したくないというのはある。
    だから、優秀な人でも、旧帝大か、地元の国立医学部を目指す。

  2. 【6321748】 投稿者: 理三も  (ID:AAocmhxBhwI) 投稿日時:2021年 05月 02日 18:32

    2021年の理三の現役生占有率は83.7%
    世の中浪人生減ったねえ。
    予備校ブギが懐かしい。オザケン最近見る

  3. 【6321757】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2021年 05月 02日 18:52

    よくわからないのは、「高偏差値の生徒なのに」というのはどの程度?
    東大は受けたらギリギリだけど早慶ならまずは圏内かくらい?

    それとも早慶ギリギリで行けるかもしれないのに受けずにマーチ以下受ける?
    どのラインを高偏差値生徒と呼ぶかですね。

    別の話として、安全志向、チャレンジ志向どちらもアリと思います。
    一般受ければ一つ上のランク行けるかもしれないのに指定校とかAOでランク下げて決定とかはよく聞く話です。
    ただし一般なら上下順に国私も併願できますので、あえて安全もチャレンジもないでしょう、合格した大学に行く人が多いだけ。

    今の時代、昔のように一浪はひとなみだの時代ではなく、どこでも現役志向です
    しいて言えば医学部くらいが浪人が多いところが多い感じでしょうか。

  4. 【6321793】 投稿者: 東大も  (ID:RL1NBYeuErc) 投稿日時:2021年 05月 02日 19:18

    6割以上が現役生になっている。

  5. 【6323447】 投稿者: 東大ブランド  (ID:23xj00eyjV.) 投稿日時:2021年 05月 03日 23:35

    東大にそこまで魅力を感じなくなったから?
    親も予備校代がもったいないと考えてる?

  6. 【6369656】 投稿者: 昔話  (ID:4Ip2lOF7IQY) 投稿日時:2021年 06月 10日 01:45

    最近の傾向はわからないけど、自分の学生時代は頭のいい大学ほど現役合格の傾向が強かったです。

  7. 【6395550】 投稿者: 鉄緑会  (ID:dXKUck4nbcs) 投稿日時:2021年 07月 02日 10:52

    昔と違って最上位中高一貫校に通って鉄緑会のような学習塾に通って対策しているからでしょう。
    鉄緑会なんてほぼ東大出身や在学の優秀な方たちが対策練ってますから逆算してどこまでやればよいかまで考えたカリキュラム作ってますし。

  8. 【6426252】 投稿者: 最近の話  (ID:4bZiKTLc4jw) 投稿日時:2021年 07月 26日 18:24

    単に浪人させるお金を出せないほど親が昔に比べて収入が減ってるんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す