最終更新:

580
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 73

  1. 【7073472】 投稿者: いやあ  (ID:VQpt83R23MI) 投稿日時:2023年 01月 15日 22:50

    大学数は現在の半分未満でよいように思う。
    廃校になる大学が出る移行期間は大変ですが。
    そして、生き残った大学にはもっと研究費を渡すべき。
    日本は国が高等教育、研究に費やすお金が少ない。
    文科省の縛りで留年する学生が多いと翌年入学できる学生をその分減らさねばならない、というルールをなくせば、定期試験も厳しく採点でき、結果数年すれば学生も適応して必死に勉強するようになり、望ましい大学の姿が実現できるように思う。

  2. 【7092355】 投稿者: もう駄目でしょ  (ID:2TpYCO.1uAY) 投稿日時:2023年 01月 30日 23:05

    これまでのセンター試験とは異なり、受験生を困惑させるだけの難問奇問続出の共通テスト受験を回避する受験生が増えて、共通テストのあり方が議論されることになるのでしょうね。
    これで情報という試験科目が追加されると、また更に共通テストの受験生が減ることでしょう。
    全ては、文科省とその利権に、受験生とその親たちが振り回されているということだと思います。

  3. 【7097836】 投稿者: 志願者減少  (ID:kUnHzfm0mvc) 投稿日時:2023年 02月 03日 21:12

    今年も減少。
    共通テストの平均点上がっても減少。
    国立大学に頑張ってほしいけど悔しいが国立大学離れは認めざるを得ない

  4. 【7097841】 投稿者: 理数弱の再生産  (ID:ENDlzemmxeE) 投稿日時:2023年 02月 03日 21:16

    理数弱ばかりなので、国立大学受験はハードルが高いよね。

  5. 【7097854】 投稿者: 二極化  (ID:Lf7CeQ3PO2Y) 投稿日時:2023年 02月 03日 21:29

    首都圏が二極化してますからね。
    何が何でも難関国立狙いと少ない科目での有名私大狙い。

    最近は後者が増えているようで首都圏は共通テストの三科目以下の受験者が全国比で群を抜けて高いという。簡単に効率よく大学生になるのを選ぶのは高校側にとっても受験生にとってもウィンウィン。

  6. 【7097868】 投稿者: まぁ、  (ID:ENDlzemmxeE) 投稿日時:2023年 02月 03日 21:39

    そのためか、企業からの評価が下がる一方



    ◆ 有名企業400社就職率(順位相対的比較)

    大学/2017年順位→2022年順位/上昇△・下落▲変わらずー

    一橋大 1位 → 1位 ___ー
    東工大 2位 → 2位 ___ー
    慶應大 2位 → 4位 ___2▲
    大阪大 9位 → 9位 ___ー
    国際教養 5位 →10位__5▲
    名古屋大 13位→11位___2△
    早稲田大 7位 →12位___5▲
    京都大 17位 →13位___4△
    東北大 36位 →19位__17△
    九州大 32位 →24位___8△
    明治大 28位 →26位___2△
    北海道大39位 →27位__12△
    青山学院23位 →30位___7▲
    中央大 39位 →33位___7△
    立教大 31位 →35位___4▲
    法政大 40位 →41位___1▲

  7. 【7097878】 投稿者: 採用側では  (ID:PxgsKBPLtlg) 投稿日時:2023年 02月 03日 21:47

    有名私大でも選考は厳しくなってきているようですね。

    就職のためには取り敢えず有名私大という風潮が企業にとっては選考リスクになっているようです。高コストの採用費用かけたところで離職率(転職率)も高いですから、ハイリスク・ローリターンの破綻した商品と言わざるをえないです。

  8. 【7098382】 投稿者: 確かに  (ID:YE.OPAVUB.c) 投稿日時:2023年 02月 04日 09:34

    どこでもよければ私立大学はお金を払えば誰でも入れる時代。
    指定校推薦も内部進学も多すぎるので、昔よりも私立四年制大学の価値が下がってしまった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す