最終更新:

343
Comment

【5794905】上智って関東の関学

投稿者: もも   (ID:6FJn0duWQO.) 投稿日時:2020年 03月 15日 04:36

一般率の低さに腰抜かしました。まさか、30%台とは。
カトリック推薦と称して、中受偏差値30台40台の学校から指定校推薦がたくさんあったり、帰国枠が人数多かったり。
とにかく推薦だけで7割近くいるのに、評価だけ高いとか。もはや、関西学院なみじゃないですか?
獨協やSFCが一教科の軽量入試で偏差値あげてるとか、上智も同じですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 43

  1. 【5889405】 投稿者: 上智  (ID:YXK.JFWwZPI) 投稿日時:2020年 05月 24日 19:55

    なんか受けてもないですよ。
    私が心配しているのは、今の大学生の教養レベルがあまりに低いことです。
    それは、AOだけの責任ではないかもしれないが一因ではあるはず。
    私の知人だが、慶応決まったとたんにテレビゲームばっかりで勉強しなくなった人がいた。悲しいかな、人間は試験がないと勉強しない人が大部分なのです。
    そのうち、韓国やシンガポールなどに教養レベルで大きな差がでるでしょう。

  2. 【5889448】 投稿者: 不思議  (ID:PQYFHO16LpE) 投稿日時:2020年 05月 24日 20:41

    推薦で入学が決まった途端にゲームしたらダメなんですか?
    入学前に遊び呆けても、入学すればそれなりに勉強しないと単位とれないし卒業も危ういです。
    一流企業の人事担当なら大学の名前が立派でも張りぼての学歴なんて見抜きますよ。
    大学生の教養が落ちるのが心配って、結局は推薦入学した人が要領よく就活し、希望の会社に就職することが許せないのかなと思います。

  3. 【5889509】 投稿者: AO賛成派  (ID:Z102RIQGlfU) 投稿日時:2020年 05月 24日 21:31

    まあ、オールドタイマーと、今の状況を肯定している私たちとは、話がかみ合わないのは当然。

    >上智のAO合格者に無条件で東大早慶に行かせてあげるって言ったら半数以上が行くでしょ、それでも第一志望なのかな?

    そんなもん、無条件で行かせてくれるのなら当然行きますよ。でも、そんなことありえないでしょう。
    ありえない状態を想定して、あれこれ考えるのはペーパーテスト世代の弊害でしょうかね。

    いや、これは挑発しすぎかなw

  4. 【5889701】 投稿者: 金持ちか否かだけやん  (ID:HPkdIv83YdQ) 投稿日時:2020年 05月 25日 01:14

    早慶本命組(早慶併願で難関国立志望組の一部も)は、
    金持ち組なら上智併願して入学金収めてから早慶に臨む、
    庶民なら入学金待ってくれる明治を抑えにする。
    上智ー明治の差なんてそんなもん。
    両方受かれば上智を選ぶにきまってる(先に入学金払ってるし)。
    一般で上智専願の人って、まあいるんでしょうが勿体ないかなあ。

  5. 【5889779】 投稿者: AO賛成派  (ID:Z102RIQGlfU) 投稿日時:2020年 05月 25日 06:59

    それから、ちょっと言っておきたいのが、これ。

    >ペーパーテストよりも不正の証拠が残りにくいって言ってるんだけど。ペーパーテストでは不正がないとは言ってないです。
    たぶんAOでは、不正があっても明るみにでにくいでしょ、だって意欲とか小論文とか課外活動とかって点数化しにくいから。

    これもペーパーテスト世代の思考パターン。

    不正があれば大変だし、厳正に対処しないといけない。また不正が無いようにしないといけない。しかし、そんなのどれくらいの頻度で起きます? ニュースになるのは数年に一回程度。
    それを理由にして、入試方式を論ずるとはね。

    ごくまれにしか起きないことを想定し、これを元にして議論するのは、意味の無い議論。
    福沢諭吉が「文明論之概略」のなかでそんなことを言っていたな。

  6. 【5889790】 投稿者: でも  (ID:PXCw.LRYWS6) 投稿日時:2020年 05月 25日 07:20

    小学校受験では、関係者、卒業生、経済的に豊かな親の子供、芸能人、有名人、政治家の子供を
    当たり前のように入学させていますよね。
    一応試験がありますけど、不正があるかないか検証の仕様がないです。

    目が輝いていた。
    光るものがある。

    と言えば、学校に有利だと判断すれば合格させる事ができます。
    つまり親の力が大きい。
    昔の私立医大もそうでしたよね。
    親の経済力が次第な所がありました。

    また海外に住んでいましたが、推薦状を貰う為に必死でボランティアをやっています。
    全員が推薦状の為とはいいませんが、そんな側面もあると思います。

    ペーパーテストが何でそんなに嫌なのかがわかりません。
    5年間部活を一生懸命やって、最後の一年を受験勉強するって、ちっとも大変ではないですよ。
    時間の使い方、効率の良い勉強の仕方を考えながら
    全力を尽くすと、大きく成長します。

    ペーパーテストがあるから、他にやりたいことが出来ないなどの弊害は個人的には全く感じませんけどね。

  7. 【5890250】 投稿者: それが  (ID:6kgbCdditco) 投稿日時:2020年 05月 25日 14:45

    >目が輝いていた。
    >光るものがある。
    >と言えば、学校に有利だと判断すれば合格させる事ができます。

    それと同じことが今や地方国立大の推薦でも(とくに医学部や教育学部)おこっているというのがおそろしい。
    個人的には、国立の推薦にはかならずセンター試験(or共通試験)の受験を義務付けて一定レベル以上(国立大医学部80%、教育学部70%)を要求すべきと思いますね。

  8. 【5890304】 投稿者: ん?  (ID:qi8NqpfB7aY) 投稿日時:2020年 05月 25日 15:29

    無試験ですか?
    問題を見てみましたか?

    筑波大医学部の推薦の問題を見たことがありますが
    センターは免除ですが、小論文という名前で一般入試の二次より難しい完全な4科目試験ですよ。
    倍率も高いので、ばんばん落ちるらしいです。
    何故小論文という科目名になっているのだろう、と不思議に思ったことがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す