最終更新:

175
Comment

【6033212】明治大学法学部と東北大学法学部で悩んでいます

投稿者: 受験生Z   (ID:vfGaAi7dwHo) 投稿日時:2020年 09月 27日 16:57

こんにちは。
明治大学法学部と東北大学法学部で悩んでいます。
学力的には、元々一橋を目指していましたが、厳しく、阪大早慶も法学部は厳しいので、一応旧帝の東北大か、明治大学の法学部を目指そうと考えています。
得意科目は英語と数学。苦手科目は国語です。特に古文は苦手っす。
そこで知りたいのが、やはり明治大学は3科目なんで国語が苦手だと厳しいか?ならば東北大学志望に最初から絞った方が良いかということ。
あとどちらの大学出た方が将来良いかということや。
将来は弁護士か、官僚になりたいです。
両者の大学の良い点、さらには対策の違いを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 22

  1. 【6603160】 投稿者: 司法試験  (ID:.SxnBSP0yCY) 投稿日時:2021年 12月 29日 08:56

    ◆令和3年 司法試験法科大学院別合格者数等(最終合格率順)

    愛知大学 66.67%
    京都大学 61.62
    一橋大学 58.18
    慶應義塾大学 55.07
    東北大学 51.28
    東洋大学 50.00
    山梨学院大学 50.00
    早稲田大学 49.78
    岡山大学 48.48
    東京大学 48.24
    名古屋大学 45.45
    神戸大学 41.59
    大阪大学 40.87
    獨協大学 40.00
    同志社大学 35.45
    中央大学 31.80
    筑波大学 31.67
    創価大学 30.77
    首都大学東京 29.63
    関西学院大学 29.41
    九州大学 29.31

  2. 【6603162】 投稿者: 最高裁判所裁判官  (ID:.SxnBSP0yCY) 投稿日時:2021年 12月 29日 08:57

    ◆ 現在の最高裁判所裁判官

    氏名
    任命年月日/退官予定日
    出身大学

    大谷直人(長官)
    2015年2月17日(平成27年)/2022年6月22日
    東京大学法学部卒

    菅野博之
    2016年9月5日(平成28年)/2022年7月2日
    (令和4年)
    東北大学法学部卒

    山口厚
    2017年2月6日(平成29年)/2023年11月5日
    (令和5年)
    東京大学法学部卒

    戸倉三郎
    2017年3月14日(平成29年)/2024年8月11日(令和6年)
    一橋大学法学部卒

    深山卓也
    2018年1月9日(平成30年)/2024年9月1日
    (令和6年)
    東京大学法学部卒

    三浦守
    2018年2月26日(平成30年)/2026年10月22日(令和8年)
    東京大学法学部卒

    草野耕一
    2019年2月13日(平成31年)/2025年3月21日(令和7年)
    東京大学法学部卒

    宇賀克也
    2019年3月20日(平成31年)/2025年7月20日(令和7年)
    東京大学法学部卒

    林道晴
    2019年9月2日(令和元年)/2027年8月30日(令和9年)
    東京大学法学部卒

    岡村和美
    2019年10月2日(令和元年)/2027年12月22日(令和9年)
    早稲田大学法学部卒

    長嶺安政
    2021年2月8日(令和3年)/2024年4月15日(令和6年)
    東京大学教養学部卒

    安浪亮介
    2021年7月16日(令和3年)/2027年4月18日(令和9年)
    東京大学法学部卒

    渡邉惠理子
    2021年7月16日(令和3年)/2028年12月26日(令和10年)
    東北大学法学部卒

    岡正晶
    2021年9月3日(令和3年)/2026年2月1日(令和8年)
    東京大学法学部卒

    堺徹
    2021年9月3日(令和3年)/2028年7月16日(令和10年)
    東京大学法学部卒


    東京大学 11名
    東北大学 2名
    一橋大学 1名
    早稲田大 1名

  3. 【6603209】 投稿者: ??  (ID:WXpbLHO1Cjk) 投稿日時:2021年 12月 29日 09:42

    過去に東北大学法学部オンリーで出世された方、圧倒的に少ないよ。
    法曹界の学歴フィルターでは、基本的に引っかかってしまうんです。
    菅野博之さんは認めますけど。
    この方は、学歴関係無く本当に優秀な方。
    最高裁判所判事以上は、実は判事補の段階で将来の道筋が決まっていて、基本、順番待ち。
    最高裁判所長官は、そのなかでもやはり学歴フィルターのかかるところ。
    菅野さんと言えども無理でした。

    東北大学出身のもう1人は、純粋に東北大のみでは無く、且つ、いろいろと後ろ盾があるようですね。

  4. 【6603215】 投稿者: また?  (ID:wpe3RqgGC1Q) 投稿日時:2021年 12月 29日 09:49

    脳内妄想全開?

  5. 【6603235】 投稿者: 早慶関係者の脳内妄想投稿  (ID:J6WxCDiTLT.) 投稿日時:2021年 12月 29日 10:04

    >早慶関係者の弁
    「国からの補助金も早稲田大学よりもかなり高い。そんなの普通の東北大生にとってはどうでもいいことなのだ」


    普通の学生も恩恵を受けることすら理解出来ないの?



    >早慶関係者の弁
    「なぜかというと東北大学の理系の生徒のうち大学に残って研究を続けられるのはごく一割程度で後の人は大学を追い出され仕方なく企業に入ることになる」


    学部生、院生も恵まれた環境で学生生活を送れるので、早稲田理工とは学生の出来、仕上がりが違いますね。

    学会発表するのも、卒論や修論を書くにも研究費が潤沢にあった方が、幅広く様々なことが出来る。



    >早慶関係者の弁
    「すると、いままで大量の金をつぎ込んでいた化けの皮がはがれて金がないと何にも出来ない東北大生の実態が浮き彫りになる」


    様々なアプローチで研究テーマを深く掘り下げ研究出来ることがメリットであり、企業研究者としての素養がつく。
    「化けの皮が剥がれてお金がないと何も出来ない?」いや、逆。
    研究費不足で狭い知見のみの実験アプローチしか出来ない早稲田の方が、その後の素養に欠ける。



    >早慶関係者の弁
    「それに引き換え、早稲田大学の生徒は優れたコミュニケーション能力と自頭の良さを発揮して企業の中で目覚ましい活躍をしていく」


    早稲田大学の生徒?
    まぁ、拙い研究しか出来ないけど(笑)
    理系のコミュニケーションは、口八丁を求めていません(呆)
    研究結果をどれだけ深く分析し、考察出来るかが技術面接の鍵です。



    >早慶関係者の弁
    「多くの人が進むであろう企業の中で優勢なのは早稲田大学だし、昇進においては東北大学など早稲田大学理工学部の足元にも及ばないのだ。全体のレベルは実は早稲田大学の方が上なのだ」


    妄想ですね。
    事実、早稲田学生は、就活において学校推薦でも落ちてしまう学生が多いと早稲田理工の教授が答えています。

    指定国立大の環境は、魅力的ですよ(笑)

  6. 【6603273】 投稿者: でも  (ID:rk4HjbF47q2) 投稿日時:2021年 12月 29日 11:00

    中央をはじめ早慶マーチは法律学校等からの伝統校。

    ただ法学部定員が1000名弱の早慶マーチと160名の東北大学と比べて見ると最高裁判事数等、やはり東北大学は立派であることは認めざるをえないのでは?

    私は東北大学や早慶マーチの関係者では無いですが。

  7. 【6603278】 投稿者: よくいるね、こういう人  (ID:xN5zJbB9Gg6) 投稿日時:2021年 12月 29日 11:07

    ①長い。
    ②もともと理系の話なんてしてない。
    ③同様に、早稲田の話なんかしてない。
    ④あなたは東北大の人?

  8. 【6603292】 投稿者: 対策  (ID:J6WxCDiTLT.) 投稿日時:2021年 12月 29日 11:23

    (脳内妄想全開者が出てきたので)
    何度も貼っておかないと、直ぐに忘れて同じ内容の投稿を繰り返す。
    意味の無い繰り返し投稿の防止目的。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す