最終更新:

1037
Comment

【6057621】慶應理工 VS 東工大

投稿者: わからない   (ID:b9/Xf0SJOzs) 投稿日時:2020年 10月 17日 13:15

東大落ちが慶應理工に半分、京大落ちが慶應理工に3割引っかかる。これがメインの進学層?
難易度的に東工大落ちでは慶應理工にほとんど受からない?
慶應理工に東工大落ちは併願率の割に少ない?

[2001駿台入学者偏差値] 週刊朝日2001.8.17・24
慶応理工62.5 東京工大Ⅰ類60.9 東北大理60.0
※数学・物理・化学・英語の4科目偏差値

2020年駿台・ベネッセ集計データ
東大理一× 慶應理工○ 231名 平均偏差値
英数物化75.0
京大工× 慶應理工○ 33名平均偏差値
英数物化73.5

東工大工× 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化70.4
東工大工○ 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化72.4←東大落ち慶應理工や京大落ち慶應理工より少し低い
東工大工○ 慶應理工× 23名 平均偏差値
英数物化67.9


慶應理工 偏差値65.0(4科目)
東工大  偏差値65.0(4科目)
でセンター配点がないので難易度は東工大と慶應理工は変わらない?


就職だと慶應?
学費だと東工大?
それぞれの得意な研究は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 70 / 130

  1. 【6554374】 投稿者: 東大の子  (ID:vLxVa3wK7Oo) 投稿日時:2021年 11月 14日 20:34

    ですよね(笑)

  2. 【6554379】 投稿者: この考え方は、  (ID:MYC7xuErrWU) 投稿日時:2021年 11月 14日 20:38

    >早稲田理工学部の英語が満点ですか!!
    日本の大学の中でも1番難しいと言われネーティブでも解けない英語が満点とは凄すぎますね。
    東大理3は余裕でしょう



    私大専願が無難な人の特徴です。

  3. 【6554443】 投稿者: どうでもいい  (ID:6Y2L2WR9uGE) 投稿日時:2021年 11月 14日 21:13

    本来東大は、こういう問題を対策なしに解ける子が行くところな気がする。

  4. 【6554451】 投稿者: ?  (ID:pIEE6noCdBY) 投稿日時:2021年 11月 14日 21:17

    何で?
    >私立専願が無難な人の特徴です。
    って何か小バカにしてません?(笑)
    私の祖父は早稲田大学に進学。
    財閥系総合商社に入社。
    社宅では国立大出身者である旦那の奥さんに婆さんは毎日泣かされていて『あんたの旦那は私学出身者だから出世しない』と。
    毎日社宅の管理人の人に慰められていたそうです。
    しかし、最終的には部長職で終わり泣かした国立大出身者はOB名簿にも載らない人達(課長以下)になったと誇らしげです。
    隣の部署にいた同じ大学学部の方は常務になりました。
    くだらないと思いませんか?
    頭の良さって受験で量れるものでしょうか?
    確かに学者になるなら別かも知れません。
    でも、そういう人はこんなくだらない議論しませんよ。
    なぜなら余裕で合格しているから。
    また、興味もないから。

  5. 【6554559】 投稿者: で、  (ID:a1vF23DCSDg) 投稿日時:2021年 11月 14日 22:45

    >私立専願が無難な人の特徴です。


    あなたもお子さんも、東大生じゃないでしょ?

  6. 【6554803】 投稿者: ごっちゃにしてる  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2021年 11月 15日 06:42

    出世は社会人になってからの個人の努力がものをいうから、それで大学を比較しても意味がないよ。大学は教育研究機関だから、その観点で比較しないと話にならない。

  7. 【6555176】 投稿者: 比較  (ID:/yrjlRrjDyw) 投稿日時:2021年 11月 15日 12:15

    関東理系

    東大>東工大>>筑横千>早慶上理≒駅弁>>行く価値が無い私大

    その早慶上理もロンダするか営業の道へ進むかしか出来ない。

  8. 【6555309】 投稿者: 不思議  (ID:9c7l2mrOScU) 投稿日時:2021年 11月 15日 13:24

    営業も良いと思いますけど。
    理系の知識は営業でも武器になりますから。
    日本の企業総合職のキャリアスタートは営業からが多く、そこから頭角を表した者が管理部門や企画や企業戦略部門などに引っ張られたり、営業のエキスパートとして役職を上っていきます。出世ルートとしてはいわゆる本流です。
    日経「私の履歴書」を読むとよくわかりますよ。
    営業なんて自分にはとても無理だからという理由で理系に進む人もけっこういますが、そういう人が営業をやらされるのはたしかに不幸でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す