最終更新:

1037
Comment

【6057621】慶應理工 VS 東工大

投稿者: わからない   (ID:b9/Xf0SJOzs) 投稿日時:2020年 10月 17日 13:15

東大落ちが慶應理工に半分、京大落ちが慶應理工に3割引っかかる。これがメインの進学層?
難易度的に東工大落ちでは慶應理工にほとんど受からない?
慶應理工に東工大落ちは併願率の割に少ない?

[2001駿台入学者偏差値] 週刊朝日2001.8.17・24
慶応理工62.5 東京工大Ⅰ類60.9 東北大理60.0
※数学・物理・化学・英語の4科目偏差値

2020年駿台・ベネッセ集計データ
東大理一× 慶應理工○ 231名 平均偏差値
英数物化75.0
京大工× 慶應理工○ 33名平均偏差値
英数物化73.5

東工大工× 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化70.4
東工大工○ 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化72.4←東大落ち慶應理工や京大落ち慶應理工より少し低い
東工大工○ 慶應理工× 23名 平均偏差値
英数物化67.9


慶應理工 偏差値65.0(4科目)
東工大  偏差値65.0(4科目)
でセンター配点がないので難易度は東工大と慶應理工は変わらない?


就職だと慶應?
学費だと東工大?
それぞれの得意な研究は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 111 / 130

  1. 【7153261】 投稿者: 編入後  (ID:2lths1onDd6) 投稿日時:2023年 03月 18日 23:48

    医工連携を本気でやろうと言うのであれば、ある程度工学に精通した人を医師にするしか無いと思います。
    医工連携には、医と工の両方の専門用語を理解し、かつ臨床の現場も知っている人間が絶対必要です。
    この様な人材が、医と工のそれぞれの専門家の間に立って始めて可能になると言うことを理解すべきです。
    その為には、大学の統合よりも医学部への編入など制度そのものの改革が必要だと思います。

  2. 【7153266】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:vkdm0zbsWqU) 投稿日時:2023年 03月 18日 23:56

    臨床研究には「医師免許」を持った共同研究者が絶対必要なんだよ。
    従来の共同研究パターン、エンジニアが医者に頼むか医者がエンジニアに提案し開発してもらうやり方を変えるにはちょうどいいタイミングだ。

  3. 【7153273】 投稿者: だから医学部削減か  (ID:7DUGelHxu7w) 投稿日時:2023年 03月 19日 00:11

    東工大にとって統合にメリットがあるのか疑問だった。
    東工大は理工学の分野で日本ではトップ。
    東京医科歯科大は医学歯科の分野でトップなのだろうか?
    締結式の写真をみれば、東京医科歯科大が先、東工大が後ろに書いてある。
    統合するくらいなら、東工大は現在の組織を改組し、医学分野の拠点をなぜ自前で作らなかったのか?
    そもそも、理工学の分野は世界のトップクラスで争える実績が過去にあった。
    医学の分野は世界的にトップクラスではない。
    昔から、他国の方が先行している。
    日本はコロナワクチンも作れずに、他国にお世話になってきた。
    日本は、世界的にトップを争える可能性のある理工系に多くの投資をし、医学の分野は現状維持で良いのではないか?
    予算獲得のために統合するなど、余計なことをせざるを得ないような状況は政府に責任がある。

  4. 【7153277】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:vkdm0zbsWqU) 投稿日時:2023年 03月 19日 00:20

    一つ言えることは工学系だけで臨床研究はできないってこと。
    どんなに優秀なエンジニア、学者であろうとね。

  5. 【7153279】 投稿者: やっぱわかってないな  (ID:7DUGelHxu7w) 投稿日時:2023年 03月 19日 00:22

    人を作って新しい産業を興す事に挑戦するといっておきながら、やることは医学部をくっつけるだけの、手垢のついた医工連携とは、羊頭狗肉も甚だしいのではないだろうか?
    どうせなら東京芸大とくっついて、最先端の現代アート材料を共同開発とかやって欲しい。
    それにお金が欲しいからって、医学部とくっ付いたら医学部側に取られるだけで、益々まともな研究はできなくなる。
    医学部はお荷物だと知らないの?

  6. 【7153283】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:vkdm0zbsWqU) 投稿日時:2023年 03月 19日 00:30

    やっぱわかってないね。
    臨床工学で医師は絶対不可欠ってこと。
    基礎研究から基本構想、実証実験、試作テストを経た実用化のプロセスにおいて、すべての段階で医師とエンジニアの共同研究ができれば理想に近い。
    医学部はお荷物?
    それとも工学部がお荷物?
    既存の総合大学と変わらんな。www

  7. 【7153286】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:vkdm0zbsWqU) 投稿日時:2023年 03月 19日 00:35

    >臨床工学で医師は絶対不可欠ってこと。

    多分この意味解らないようだから言っとくね、
    臨床は医師しかできない、どんなに高性能な医療機械が出来ようと医師しか臨床試験できないんだよ。
    つまり技術屋だけでは実用化は無理ってこと。
    医師法によって医師しかできないからね。www

  8. 【7153290】 投稿者: 赤字  (ID:wxzgHWQRA.6) 投稿日時:2023年 03月 19日 00:36

    医師免許がほしいばかりに金のかかる医学部を保有すれば東京科学大学は財務的に大変になるということだよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す