最終更新:

124
Comment

【6371566】都内進学校は早慶から国立重視へと変わったのか?

投稿者: トレンド   (ID:RbcxEAIZztY) 投稿日時:2021年 06月 12日 00:20

早稲田の内進生以外の現役進学者は神奈川、千葉、埼玉の高校が上位独占。都内進学校は国立大学重視へと変わったのか?

早稲田大学 2021年現役進学数(付属除く)
45名:川和、渋幕
39名:厚木
37名:湘南、川越
36名:県船橋
35名:市川、柏陽、本郷、横浜翠嵐、山手学院
34名:芝、県千葉
33名:城北、青山
32名:市立浦和
31名:豊島岡、女子学院、大宮
30名:栄東
29名:桐蔭学園、都市大付属、横浜緑ケ丘
28名:横浜共立、開智、浦和第一女子
27名:国立、昭和学院秀英、新宿
26名:八王子東、桐光学園、東葛飾、戸山
25名:洗足学園、頌栄女子学院、浅野、鴎友学園女子、吉祥女子、多摩
24名:攻玉社、川越女子、国学院大学久我山、
23名:西、薬園台、帝京大学
22名:学芸大附属、江戸川学園取手、鎌倉学園
21名:サレジオ学院、聖光学院、浦和明の星女子、専修大学松戸、小山台
20名:県浦和、早稲田摂陵、千葉東、東邦大学付属東邦、大泉、大妻、國學院、富士見丘、錦城

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【6371791】 投稿者: んー  (ID:7m8SvzClzlE) 投稿日時:2021年 06月 12日 09:40

    顔ぶれは例年と変わらないけど、確かに上位の方は都内より3県の学校が目立ちますね。多分コロナで行事がなくなってなんだかんだ勉強時間増えたから、公立が私立に追いつけた年だったんでは?都内は私立が多くて、3県は逆に公立が厚みがあるでしょ?

    都内私立はだいたいおなじみの名前ですね。男子は準御三家~上位進学校。本郷芝城北攻玉社など。海城や巣鴨世田谷学園がないけど。女子は御三家~準御三家。JG豊島に鴎吉頌洗。男子御三家は浪人入れると多分入ってくるかな。開成は今年現役15浪人14で計29だから。一浪までは東大頑張るんでしょう。

    まあそんなに例年と変わった感じはなく国立重視にトレンドが変わった印象はないですけど。ちなみにデータの出処はどこですか?

  2. 【6371858】 投稿者: サン毎  (ID:/felDIvAlQs) 投稿日時:2021年 06月 12日 10:37

    > まあそんなに例年と変わった感じはなく国立重視にトレンドが変わった印象はないですけど。ちなみにデータの出処はどこですか?

    今週のサンデー毎日に各高校(東日本)の進学実績が載っているよ。確かに、都立県立や私立難関校が国立重視なのは変わらないね。

  3. 【6371870】 投稿者: 上位高校進学者数は【確定値】です。  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2021年 06月 12日 10:43

    【2021年入試結果】
    上位層は早稲田大学政経・法へ進学と思われる。

    ■東大現役10名以上の28校(首都圏)
     の早慶現役進学者数
          進学者 合格者(予想値※) 進学率
    早稲田大  640名   1139人     56.2%
    慶應義塾  589名   1305人     45.1%

    ■東大現役30名以上の11校(首都圏)
     の早慶現役進学者数
          進学者  合格者(予想値※) 進学率
    早稲田大  232名    514人     45.1%
    慶應義塾  231名    644人     35.9%

    ■併願学部数
    ・早稲田大=2.17(2018年公式データ)
    ・慶應義塾=1.46(2021年公式データ)
    ※学内併願学部数が違うので正式(公式)データで
     両大学の合格者数/学内併願学部数=合格者数としま
     した。

    ■最新偏差値
    ※慶應は上智にも偏差値では抜かれています。
     上智法66 経済64

    駿台偏差値 慶経62 早稲政経67
          慶法65 早稲法67
          慶商64 早稲商64

    河合偏差値 慶経67.5 早稲政経70
          慶法67.5 早稲法67.5
          慶商67.5 早稲商70※数型早慶共に65

    ■2021年入試補欠状況
    慶應義塾大学は例年にない補欠合格者数を出し、慶應経済学部では、補欠全員合格に対して、まさかの定員割(1200名→入学者1130名約70名ショート)

    ■実質倍率
    早稲田政経(経済)5.2倍 慶経A3.1倍(3.8)
    ( )内2020年倍率

    また、慶應商学部Aでは、
    実質倍率が2.7→2.19倍と実質倍率最低記録を更新。

  4. 【6371871】 投稿者: 易化  (ID:b7VNoEbdg2s) 投稿日時:2021年 06月 12日 10:44

    国立、東大は、易化傾向。
    公立高から塾なしでも東大に入れるようになった。
    今年は、横国理工2次募集80人 こちらは早慶理工に
    流れた。国立もずいぶん様変わり。
     

  5. 【6371906】 投稿者: Wの悲劇  (ID:u3Y2jjFoYQA) 投稿日時:2021年 06月 12日 11:19

    国立、開成などの上位校ほど慶應人気なのは、各校の公表データで確定してるやん。
    それに(予想値※)ってなんや?願望値だろ。

    慶應にそんな執着すんなよ。笑

  6. 【6371922】 投稿者: サン毎  (ID:/felDIvAlQs) 投稿日時:2021年 06月 12日 11:32

    > 公立高から塾なしでも東大に入れるようになった。

    東進ハイスクールの合格実績が過去最高になったことからわかるように、私立中高一貫校の実績が対面式の塾に頼っていたことが明らかになった。誰かに指示される受け身ではなく、自らを律して能動的に進めていた生徒が強かったってこと。あるべき姿に近づいたんじゃないかな。

  7. 【6371940】 投稿者: 今年は  (ID:JnC.CaOFlpk) 投稿日時:2021年 06月 12日 11:43

    試験の易化、範囲縮小で、本来突き抜ける子たちが突き抜けられなかった。
    高校受験でも大学受験でも例年と違う傾向。
    予備校より。
    公立躍進が続くのか、楽しみ。

  8. 【6371956】 投稿者: サン毎  (ID:/felDIvAlQs) 投稿日時:2021年 06月 12日 12:04

    > 試験の易化、範囲縮小で、本来突き抜ける子たちが突き抜けられなかった。

    突き抜けた能力も必要だけど、できることを確実にやる能力も大事だよ。社会に出てから重要になるのは後者の能力なんじゃないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す