最終更新:

160
Comment

【6494770】文系の未来

投稿者: 工学部へ行こう   (ID:ym8jG4751dk) 投稿日時:2021年 09月 24日 19:09

韓国文系の登竜門「マーケティング・財務・人事」まで理系優遇(朝鮮日報)

https://news.yahoo.co.jp/articles/6205122c5f2af73d0be1b701fc29420bcae14dde

ソウル圏の名門大学(たぶん世界ランキング上位)の文系学部の就職率が、田舎の駅弁大学と比較しても、
理工系に比べて半分程度しかないということです。

「最近はマーケティング戦略にデータを活用し、営業現場でも人工知能(AI)に基づく推薦技術を使うため、それに対する基本的な理解がある理系人材を優先している。会計や財務などの分野もプログラムさえ使えればよいので、理系人材を活用する幅が広い」

銀行でも学部卒はほぼ理系に限られてきているとのこと。

「就職の道を閉ざされた文系専攻者は最近、IT・技術関連の資格を取るために塾通いをしている。」

韓国ネタだと揶揄する高齢者もいるかもしれませんが、こういう傾向は日本でも必ず遅れてやって来ると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 21

  1. 【6495173】 投稿者: 自然の流れ  (ID:kh/aQKstKes) 投稿日時:2021年 09月 24日 23:34

    これからの時代を考えると、どこの国でも自然にそうなるでしょうね。

    日本でもすでに学力の高い生徒は医学部を筆頭に理系志望が多いですよね。
    進学校になればなるほど理系の割合が高い。
    トップ進学校は学年全員、数Ⅲ必須ですし。

    文系は就活に苦労する時代の到来ですね。

  2. 【6495197】 投稿者: いや、むしろ  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 25日 00:10

    理系重視は発展途上にある国々での共通した現象であるといえる。
    それがまずは製造業を中心にした国づくりに必要だからであろう。
    たとえば、現在の中国や北朝鮮における理系偏重の大学事情がそれを物語る。

    他方で、経済が発展するに従いサービス業が発達し、今度は文系的センスや志向が求められるようになる。したがって、「物やサービスを販売して利益を売る」スタイルであるこの資本主義経済が続く限り、文系へのニーズは衰えることはないと思われる。

  3. 【6495211】 投稿者: さすが数弱  (ID:wm9.tkxpbEc) 投稿日時:2021年 09月 25日 00:26

    > 「物やサービスを販売して利益を売る」スタイルであるこの資本主義経済が続く限り、文系へのニーズは衰えることはないと思われる。

    経済や市場の実態や将来を数値やデータで分析する学問のニーズはなくなることはないが、思想やイデオロギーの追求する学問は経済的付加価値を生まないので衰退するだろうね。

  4. 【6495232】 投稿者: 読み書きデータサイエンス  (ID:UaskaDdW.Tk) 投稿日時:2021年 09月 25日 00:46

    今後は、事務職にも理系脳が必要になってくるので、文系者の中に脱落する人も出てくる。
    何よりも、理系学部出身者が文系就職するようになってきたので、私大文系専願者にとっては厳しい時代になるだろうね。

  5. 【6495236】 投稿者: それはキミの誤解  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 25日 00:50

    経済学の仕事は、一つひとつの事象や推論を重ね、精密な分析用具を用いて共通点を探り帰納的に分析していくといったものばかりではない。それは多くの経済学部や経済学研究科の科目構成をみれば一目瞭然である。むしろ、私の関心領域にも近い複雑で多面的な経済現象を総括的につかみ、全体としての経済を描き出す全体認識(経済観)といった分野もある。経済学史や経済学説史といってもよい。たしかに個別的現象分析も重要だが、それはややもすると木を見て森を見ぬ傾向すら感じられる。だからこそ、今日の資本主義とは何か、といった基本的視座が重要なのである。お分かりかな。

  6. 【6495240】 投稿者: むしろ  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 25日 00:57

    科学の発達は、そうした面倒な作業を簡略化・平準化する。現在のパソコンがその好例である。今では機械に疎い高齢者であっても上手に使いこなしている。しかしながら、人間の感性等の分野は機械的定式には合致しないところがある。たとえば、なぜ人間は恋をするのだろうか。その際の理屈を超えた感情の起伏はいったいいかなるものか。それはまさに知識としてインプットされたAIでは対応しにくい「人間の」領域ではあるまいか。文学の出番である。

  7. 【6495246】 投稿者: さすが数弱  (ID:wm9.tkxpbEc) 投稿日時:2021年 09月 25日 01:05

    あのね、君は自ら『「物やサービスを販売して利益を売る」スタイルであるこの資本主義経済が続く限り』と言っているんだよ。だから、金儲けのために必要な学問が中心になるのは当然じゃないか。君は自分の矛盾に気づいていないのかい。

    経済学史や経済学説史は知識として覚えておいてもよいが、それを研究対象として行うことはあまり意味がなくなるよな。今日の資本主義とは何か、を追求したって金儲けにならないんだから。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 21

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す