最終更新:

160
Comment

【6494770】文系の未来

投稿者: 工学部へ行こう   (ID:ym8jG4751dk) 投稿日時:2021年 09月 24日 19:09

韓国文系の登竜門「マーケティング・財務・人事」まで理系優遇(朝鮮日報)

https://news.yahoo.co.jp/articles/6205122c5f2af73d0be1b701fc29420bcae14dde

ソウル圏の名門大学(たぶん世界ランキング上位)の文系学部の就職率が、田舎の駅弁大学と比較しても、
理工系に比べて半分程度しかないということです。

「最近はマーケティング戦略にデータを活用し、営業現場でも人工知能(AI)に基づく推薦技術を使うため、それに対する基本的な理解がある理系人材を優先している。会計や財務などの分野もプログラムさえ使えればよいので、理系人材を活用する幅が広い」

銀行でも学部卒はほぼ理系に限られてきているとのこと。

「就職の道を閉ざされた文系専攻者は最近、IT・技術関連の資格を取るために塾通いをしている。」

韓国ネタだと揶揄する高齢者もいるかもしれませんが、こういう傾向は日本でも必ず遅れてやって来ると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 21

  1. 【6495650】 投稿者: バラード  (ID:Y23ZWAX13iI) 投稿日時:2021年 09月 25日 11:44

    文系理系というより、自然科学、社会科学、人文科学くらいの分け方のほうがいいのかもしれません。

    韓国に限らず、どこの国でも日本でも技術力、開発力は大事でそのための研究機関も必要だし、それを適正に資金投入していくことももっと大事。
    ただ、どう生かすか、どこにニーズがありマーケットがあるのかも大事。

    ただ今回の医療と経済の両輪だとしても矛盾やリスク、どちらの何が優先なのかなど課題が大きく浮き彫りに。
    これはよい学びの場であったと思って、どのような連携、場合分けしてどちらか優勢にならぬよう分析していくことが必要と思います。

    学びとしては人文科学、社会科学、自然科学、まとめて理系文系としてもどちらも必要だし、人間の根本にかかわる人文科学も不変的に価値があると思います。

  2. 【6496568】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Pbi0NHuKOxQ) 投稿日時:2021年 09月 25日 23:31

    学問の価値ではなく、就職の話、お金が稼げますかという話だと思います。

    あと社会科学にしても数理や論理が大事だと思うのですが日本では文系という免罪符を与えて数理や論理の素養を入試で問わない場合が多い。その日本的な文系の在り方がもう一つの問題だと思います。

  3. 【6496595】 投稿者: 混同してはならない  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 26日 00:02

    >学問の価値ではなく、就職の話、お金が稼げますかという話だと思います。①
    >あと社会科学にしても数理や論理が大事だと思うのですが日本では文系という免罪符を与えて数理や論理の素養を入試で問わない場合が多い。その日本的な文系の在り方がもう一つの問題だと思います。②

    ①と②とは異なる問題ゆえ、そうして並列すると議論が錯綜しかねないと思われる。

    そのうえで、②につき文系では従来、国・英・社の知識を相対的により必要とするとの判断からであったものと思われる。それゆえ数年前までの早稲田大学文系各学部でのアドミッションポリシーには、数理をとりたて要するとの旨はなかった。ただ政経学部においてのみ、「経済学の場合、論理には数理もふくまれる。たとえ多少の苦手意識あっても、根気よく数理を追跡する姿勢が必要である」とわずかに触れられていた程度であった。それで別段支障はなかったのである。むしろ英国社の知見乏しい学生の方が、入学後の文系の学びで支障が生じるとの懸念がある。

  4. 【6496638】 投稿者: 教授会の合議で決まったこと  (ID:fZ2/6i9M4Uw) 投稿日時:2021年 09月 26日 01:04

    >それで別段支障はなかったのである。

    支障がでてきたから変えたまででしょう。
    早稲田の政治経済が共通テストの数学1Aを必修にしたのは、必修のミクロ経済学で、数学ができな過ぎて再履修が4割にもおよぶことがあるなど学生の数学力低下が見過ごせないレベルになっているからだと複数の教授がコメントしています。要はそういうことですよ。
    https://toyokeizai.net/articles/-/230361?page=2

    たかが共テの数1Aの導入になぜそれほど抵抗があるのか理解不能です。数1Aすらわからないようでは統計学の理解も困難になります。

  5. 【6496650】 投稿者: 例えば  (ID:0QkQO5X48gg) 投稿日時:2021年 09月 26日 01:20

    >個人的には学問や教育の世界に資本主義経済を適用するのは不適切と考えるが、自分の言ったことには筋を通してもらいたいものだね。

    学問や教育の世界に資本主義経済を持ち込んでいない国の大学は国立大学ばかりで、税金が高く大学数が少なく入学も卒業も難しいです。

  6. 【6496660】 投稿者: そのことについては  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 26日 01:44

    それは数名の教授によるマスコミへの先走った発言ではなかったのか、ということだ。しかも、いずれも現象分析を専門とする研究者たちによるものであった(学部長除く)。しかも、アクセントの強いものでもあった。このことの経緯についての私見は、他スレで既述ゆえにここでは省く。

    しかしながら、それが経済学分野のうち応用ミクロ・応用マクロ・計量系専門科目群以外の他方、すなわち社会経済学系や経済史学系といった歴史・思想・制度あるいは政策・環境系の専門科目群に関心有する受験生たちへの誤ったメッセージになってしまったのではないかと私は危惧する。そのアナウンス効果が先の入試動向にいささかの影響を及ぼしたとは考えられまいか。

    その意味で、政経学部入試はいまだ過渡期にあり、入試のあり方につきこの数年内で再び若干の修正がなされる可能性も考えられるのである。教授会など、最低でもふた月に一度は開かれるものであるのだから。しかも、ほとんどは事実上追認だ。

  7. 【6496669】 投稿者: 理解できませんね  (ID:6F2BSJIgcOs) 投稿日時:2021年 09月 26日 02:09

    >それが経済学分野のうち応用ミクロ・応用マクロ・計量系専門科目群以外の他方、すなわち社会経済学系や経済史学系といった歴史・思想・制度あるいは政策・環境系の専門科目群に関心有する受験生たちへの誤ったメッセージになってしまったのではないかと私は危惧する

    「高等数学を使いこなせなければ、いかなる分野であれ、経済学の習得は不可能である」などと脅しているわけではなく、
    「学内での学習にも必要になりますから、せめて数学1Aだけは勉強しておいてください。数学を捨てないでくださいね」という極めて控え目なメッセージがなぜ受験生への誤ったメッセージになるのかさっぱり理解できません。
    そんなことを言うなら、早稲田法学部入試における英語の配点は標準的な法曹の実務を考えるなら、他教科に対して不釣り合いに高く、問題も難しいですよ。受験生への誤ったメッセージになってはいませんか?

  8. 【6496675】 投稿者: キミはそのマスコミ向けの  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 26日 02:23

    一部学者のコメントをご覧になったのであろうか。さらに、それを受けた予備校関係者は受験生らに対し、どのようなことを述べていたのであろうか。それらが受験生たちに対し、過剰なアナウンス効果を発揮したのではないかということである。

    なお付言するに、数理が経済学の分析用具に過ぎぬと考える私にとって、「数学」「数学」と大騒ぎする俗論につき、これまでも異を唱えてきた。それゆえに、上述のような発言を遺憾に思うということである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す