最終更新:

431
Comment

【6552142】地方国立(デジタル人材を育成できるか?)

投稿者: デジタル   (ID:l10jdG6GSxE) 投稿日時:2021年 11月 13日 09:23

地方国立にはデジタル人材育成の拠点になることも期待されてますが、結論無理なんじゃないか?

駅弁は60%合格も多数あるし、デジタル分野に必要なのは平均的な能力ではなくて、尖った能力なので、噛み合っていないと思う

国が力を入れる、つまり税金を投入すべきは、本当に国立大学で良いのか?
地方国立はデジタル人材育成の拠点として機能するようになるのか?

むしろ国立理系信仰とその優遇の姿勢を数十年続けてきたことこそが、現在のデジタル人材不足の原因そのものではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 54

  1. 【6552517】 投稿者: 感電  (ID:2ESL6uOVg7w) 投稿日時:2021年 11月 13日 14:31

    20年前からIT人材が必要と言っていたけどね。
    地方国立より専門学校出身の方がシステンエンジニアは多いのではないかという気がするね。

  2. 【6552525】 投稿者: 麗羅  (ID:jc4SVzkILu2) 投稿日時:2021年 11月 13日 14:35

    ポストコロナを見据えた 地方国立大学の役割
    ~ 存在意義と機能強化 ~

    金沢大学くらいかなぁ
    まともなの

    あとは口ばっかりで、国立大学の存在意義を示せてない気がする

    駅弁群の話よ

  3. 【6552873】 投稿者: なんだかな  (ID:lW3YWOW0sAU) 投稿日時:2021年 11月 13日 20:48

    私大からの嫉妬の書き込みが多いですね。

    地方国立大の一番いいところは、地方の公立トップ高校(上の人が書いてるように文系でも数3少しやらせる、コース分けもないので全員に)の出身者が多いこと。一般入試で9科目やってきていて、ある程度の質が担保されていること。

    企業は分かってて、伸び代のある人材として注目してますよ。

  4. 【6552882】 投稿者: まぁ、  (ID:b70NqDv5Gk2) 投稿日時:2021年 11月 13日 20:57

    >◎ AIを活用出来る人材の育成 数学が苦手な文系学生にとってはハードルが高い。

    データサイエンスを学ぶ前提となる数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い。
    日本の教育は、レベルは高いが数学嫌いを増やしていることが明らかになっている。
    大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい。 大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう。
    (慶應の安宅和人教授のインタビュー記事からの抜粋)



    早慶の総長や教授陣は危機感を抱いていますが、何せ学生を含む関係者に自覚がないことが問題。

  5. 【6553024】 投稿者: デジモン  (ID:hHLopDJSDSs) 投稿日時:2021年 11月 13日 23:00

    デジタル人材の育成という意味では専門学校にも負けている

  6. 【6553034】 投稿者: 確かに  (ID:6E8z06csGDQ) 投稿日時:2021年 11月 13日 23:04

    特定の分野に強みを持つ人材

    多くの科目で平均的能力を持つ地方国立

    考えて見れば相性が悪いかもね

    地方公務員育成大学みたいになっているわけで、公務員では出来ない分野をやれって言っているように見える

  7. 【6553045】 投稿者: 地方公務員  (ID:olCj/NxbyB2) 投稿日時:2021年 11月 13日 23:11

    デジタルの分野で尖った人材を育成しましょうというミッションだから、現状日大あたりには負けてるな

    日大は公務員が苦手だった危機管理にも学部作ったし芸術系もあるしそういう対応は割りかし得意な大学

  8. 【6553062】 投稿者: 気になる大学  (ID:y28Hwl72C6A) 投稿日時:2021年 11月 13日 23:20

    会津大学が気になる。
    我が家はもう受験しないから誰も進学しないけど。
    気になる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す