最終更新:

431
Comment

【6552142】地方国立(デジタル人材を育成できるか?)

投稿者: デジタル   (ID:l10jdG6GSxE) 投稿日時:2021年 11月 13日 09:23

地方国立にはデジタル人材育成の拠点になることも期待されてますが、結論無理なんじゃないか?

駅弁は60%合格も多数あるし、デジタル分野に必要なのは平均的な能力ではなくて、尖った能力なので、噛み合っていないと思う

国が力を入れる、つまり税金を投入すべきは、本当に国立大学で良いのか?
地方国立はデジタル人材育成の拠点として機能するようになるのか?

むしろ国立理系信仰とその優遇の姿勢を数十年続けてきたことこそが、現在のデジタル人材不足の原因そのものではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 54

  1. 【6555378】 投稿者: ヤブー  (ID:zKH7/bxxvcg) 投稿日時:2021年 11月 15日 14:15

    そんなレベルの人材を求めているわけではないです。
    地方国立に期待しているのはプログラミングの下請けでしょう

  2. 【6555383】 投稿者: それは、  (ID:aqDb1/pnHq2) 投稿日時:2021年 11月 15日 14:17

    >地方国立に期待しているのはプログラミングの下請けでしょう


    データサイエンスとは違いますね。

  3. 【6555385】 投稿者: まぁ、  (ID:aqDb1/pnHq2) 投稿日時:2021年 11月 15日 14:19

    >地方大学には予算もないし、研究できないのが現状。 上位国立理系ですら、アカデミア厳しすぎるんだから。


    それも情弱。

  4. 【6555395】 投稿者: 国立  (ID:LvAZ.Wa/6Uo) 投稿日時:2021年 11月 15日 14:24

    やるやる詐欺
    何10年続けているの
    税金むしり取って

  5. 【6555473】 投稿者: 人材  (ID:cP.FZWI76Ug) 投稿日時:2021年 11月 15日 15:48

    問題なのは、デジタル人材育成のためのティーチングスタッフが不足していることです。

    育成すると騒いでいても、教えられる人材がいなければどうにもなりませんから。
    そして、現在の最大の問題は、教えられる人材不足です。
    これは一朝一夕で解決する問題ではありません。
    中長期的なプランを用意して、人材育成をする必要があります。

    ところで、今一番デジタル教育のノウハウを持っているのは専門学校です。
    ニーズもそちらにあります。
    プログラミング等を覚えたい高校生って、無駄な勉強をあまりしたいと考えません。
    大学受験の勉強をしたくないから、ダイレクトに専門学校に行ってゲームの作り方などを知りたいというニーズ等が根強くあります。

    だから、地方国立に限らず、デジタル人材育成と大学教育というのがあまりマッチしていない側面があるのです。
    専門学校に行けばレベルの高いデジタル技術を身に付けられるのに、なんで受験のような面倒くさいことをして大学に行かなければいけないの?と考える高校生も少なくありません。

    大学に行くにしても、無理のない勉強で行けるところに行きます。

    仕事の関係で、IT系の起業家と結構知り合いになりましたが、彼らの最終学歴は専門学校であったり、日東駒専レベルの私大(しかも文系だったり)が結構多いのです。
    彼らは、高校生の時からプログラム等を自学でやっていたので、大学受験勉強の暇がありませんでした。
    ですから、まったく勉強しなくてもよい専門学校であったり、大学受験勉強で無理をしなくても合格できる日東駒専あたりを選択しているのです。
    大学に行った方は、「親を安心させるため、一応」のようなことを言う方が少なくありません。
    大学で何かを学ぶ気もないのです(起業後に役に立つようにと経済や経営を一応選んでいたりはしますが)。

    彼らは非常に優秀な人材なので、しっかり大学受験勉強に取り組んでいたら、国立大学や難関私大にも合格できたはずです。
    でも、それに何の意味があるのでしょう?
    いずれ、自分で身に付けたスキルでIT業界などに乗り出そうとしているような人材には、大学受験で汲々とする意味はわからないでしょう。

    EDUの世界は非常に狭いです。
    大学の価値観しかわからない方が多いからです。
    世の中には大学受験には意味を見出していない人も多くいます。
    特に、デジタル関係で。

    大学で初めてデジタル技術を学び始めるような人材に、優秀な人材は少ないでしょう。
    優秀な人材は、早ければ小学校からプログラミングに興味を持って、大人顔負けのプログラムを作ることができたりします。

    大学では、教える人材もなければ、教えてものになる人材もいない、ということになるのです。

  6. 【6555492】 投稿者: 地方国立  (ID:UZ7sqUfZVmY) 投稿日時:2021年 11月 15日 16:25

    おっしゃる通りだと思う思います。

    地方国立は特筆するような能力はないがアベレージとしての学力が高い集まりです
    地方公務員などで活躍するのは理になかっていると思います

    が、ITの分野の育成については、極めて相性が悪いです
    学生はプログラミングなど必要な能力を身につけたいのであって、それ以外はやりたくないのです
    大学側には育成のノウハウもないわけで、学生が集まって来るわけがない

  7. 【6555512】 投稿者: ジレンマ  (ID:aqDb1/pnHq2) 投稿日時:2021年 11月 15日 16:43

    データサイエンスの素養を身に付けることは、PCスキル同様のものとなるのでしょう。

    使えて当然だけど、実は使える人が以外と少ない。

    大学生の8割は、そうあるべき。
    でも、数学のできない状態で入学させても、その教育が出来ない~というのが私大文系のジレンマ。

  8. 【6555556】 投稿者: どこが?  (ID:H6trorVhJFE) 投稿日時:2021年 11月 15日 17:19

    どこが情弱なんですか?
    実情を教えてください

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す