最終更新:

537
Comment

【6607314】【悲報】地方国公立大学、定員割れで存亡の危機?

投稿者: 竈門炭治郎   (ID:.4OneI1xbn2) 投稿日時:2022年 01月 03日 13:53

埼大がMARCHに蹴られるのは当然、旧帝ですら早慶に蹴られている。

2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

倍率も年々低下の一途を辿る
>後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8


>2015年度に国立大学86大学のうち、33の大学(38%)で定年退職した教員の後任補充を凍結する人件費抑制策が取られていたことがわかった。国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、教員人事を凍結する方針を打ち出し、ゼミがなくなるなどの影響が出ているという。このまま教員が削減されれば国立大学が地盤沈下しかねない状況だ。

⇒元々国は国立大学に三分類の格付けを行い、いずれ「地方貢献型」55大学の廃止統合を目論んでいた。そして年々運営交付金を減らす真綿で首を締めるようなやり方をして、その結果ゼミがなくなるなど、すでに大学の体を成していないところが出始めたのだ。
国の財政は悪化の一途を辿っている訳で国立大学の変容は避けられないところだろう。




優秀な学生を東京の国公立と私大に吸い取られて首都圏と地方の差は広がるばかり。
地方の国公立大学の未来はどうなるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 68

  1. 【6619808】 投稿者: 数学の素養  (ID:y8e.s66wTTs) 投稿日時:2022年 01月 13日 23:17

    学力が低くなるほど文系が増えるので、私大が潰れても問題ありません。

  2. 【6619830】 投稿者: その前に  (ID:Q1dcvGrVf/I) 投稿日時:2022年 01月 13日 23:36

    Fラン私大と同様に、地方貢献してろって国から見放された駅弁の統廃合が必要だよね

  3. 【6619835】 投稿者: 国立大は、国家戦略で人材育成の柱  (ID:n62gEXQn/eU) 投稿日時:2022年 01月 13日 23:44

    ですよ(笑)

  4. 【6619882】 投稿者: それは  (ID:n/RMnb9uHgA) 投稿日時:2022年 01月 14日 00:50

    一部の国立。駅弁は血税を貪るだけなので廃統合が必要。

  5. 【6619890】 投稿者: 国立大のミッション  (ID:4RICPv7e.V.) 投稿日時:2022年 01月 14日 01:00

    あなたの知らない世界があるんですよ。

  6. 【6619905】 投稿者: あたるちん  (ID:.ys2Bsz2Sek) 投稿日時:2022年 01月 14日 01:37

    国立なのに定員割れってあり得るのでしょうか?

  7. 【6619915】 投稿者: Fランと陰口たたかれる国立大はある  (ID:332NgEUE3V2) 投稿日時:2022年 01月 14日 04:04

    筑波技術大学は既に定員割れを起こしています。
    でも身体障碍者の自立のためにも維持すべきとは思いますけどね。

    少子化で子供一人あたりの教育費がかけられると思いきや、大学進学率は50%前半のままです。他地域から受験生を集められないと定員割れは当然起きるはず。
    教員養成に的を絞っている北海道教育大学や、九州にある国立大学は九大を除き危なそう。

    自国の受験競争から下りて来日した中国からの留学生が目指すのは大都市にある大学の経営学部か工学部ですから、地方の国公立大学へは行かないと思われます。
    他方、留学生の身分を簡単にくれて違法就労の隠れ蓑として利用できる私大はなかなか潰れませんね。

  8. 【6619938】 投稿者: ですよね  (ID:Fh0BUNR1ngo) 投稿日時:2022年 01月 14日 07:02

    年始の、芸能人○付けチェックに習い、
    現駅弁(地方貢献大学の大部分)を
    [入る価値なし]
    と名付けたらしたらどうでしょうか。

    とにかく、無駄は嫌い。
    地方国立大学、地方公共事業、絶対に反対です。
    地方に国立大学は要りません。都会に出たらいいじゃないですか。私の言う事、おかしいですか?
    地方に貢献する大学は、地元自治体で設置してください。国はノータッチで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す