最終更新:

537
Comment

【6607314】【悲報】地方国公立大学、定員割れで存亡の危機?

投稿者: 竈門炭治郎   (ID:.4OneI1xbn2) 投稿日時:2022年 01月 03日 13:53

埼大がMARCHに蹴られるのは当然、旧帝ですら早慶に蹴られている。

2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

倍率も年々低下の一途を辿る
>後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8


>2015年度に国立大学86大学のうち、33の大学(38%)で定年退職した教員の後任補充を凍結する人件費抑制策が取られていたことがわかった。国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、教員人事を凍結する方針を打ち出し、ゼミがなくなるなどの影響が出ているという。このまま教員が削減されれば国立大学が地盤沈下しかねない状況だ。

⇒元々国は国立大学に三分類の格付けを行い、いずれ「地方貢献型」55大学の廃止統合を目論んでいた。そして年々運営交付金を減らす真綿で首を締めるようなやり方をして、その結果ゼミがなくなるなど、すでに大学の体を成していないところが出始めたのだ。
国の財政は悪化の一途を辿っている訳で国立大学の変容は避けられないところだろう。




優秀な学生を東京の国公立と私大に吸い取られて首都圏と地方の差は広がるばかり。
地方の国公立大学の未来はどうなるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 68

  1. 【6618619】 投稿者: 新潟  (ID:GtgbYdHCITg) 投稿日時:2022年 01月 13日 09:21

    北海道教育大学と中大法っていうミスマッチな併願だからもっと正確なデータが欲しいね。
    数字が綺麗すぎるし恐らくサンプルは1人だと思う。
    旧帝でも中大法の併願成功率はそこまで高くないのだから、正直眉唾に思えるな。

  2. 【6618695】 投稿者: 眉唾  (ID:jADBab9x0p.) 投稿日時:2022年 01月 13日 10:18

    このスレ主も東進ハイスクールのダブル合格実績を挙げているのですがそれも眉唾になりますか?事実は事実として見るしか無いのでは?

    むしろ、事務職一般職を含めた就職実績を挙げてミソクソで比較することの方が眉唾では?

  3. 【6619236】 投稿者: 地方の現実  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 01月 13日 17:04

    北大、九大に続いて東北大も凋落著しくなって来ています。残念ながら、地方の国立大学は旧帝含めて完全に衰退のステージに突入しました。これからも加速度的に凋落が進行するのは間違いの無いところです。
    ちなみに旧帝大&指定国立大学と冠が付いてる東北大学のAO推薦比率は現況3割で、そのほとんどが地元仙台の高校の生徒です。地方なので当然ながらレベルは低いです。
    AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています。OBの貧相な活躍ぶり、就職状況を少し見れば当然の事です。
    地方の衰退・過疎化と恵まれない教育環境もあり、東北大学受験者には、とにかく優秀層が集まりません。

  4. 【6619247】 投稿者: 驚き  (ID:n/RMnb9uHgA) 投稿日時:2022年 01月 13日 17:11

    そうなのですね。地方の地盤沈下は止まりそうにありませんね。

  5. 【6619309】 投稿者: 実際は  (ID:jADBab9x0p.) 投稿日時:2022年 01月 13日 17:43

    他スレの引用です。東大も含め旧帝大は他地区の学生を集める力ありそう。むしろ早慶の方が地元占有率高い。マーチの地元占有率も高いのでは?

     [早稲田大学]
    北海道 0.8%
    東北 1.4%
    北関東 3.4%
    首都圏(うち東京)76.5%(39.5%)
    中部 7.3%
    近畿 5.3%
    中国・四国 2.2%
    九州・沖縄 2.7%
    その他 0.5%

     [慶應義塾大学]
    北海道 0.8%
    東北 1.3%
    北関東 3.7%
    首都圏(うち東京)74.5%(40.7%)
    中部 7.4%
    近畿 6.5%
    中国・四国 2.1%
    九州・沖縄 3.0%
    その他 0.6%

     [北海道大学]
    北海道 32.1%
    東北 4.8%
    関東 27.7%
    中部 14.5%
    近畿 12.2%
    中国・四国 4.4%
    九州・沖縄 2.7%
    その他 1.1%

     [東北大学]
    北海道 2.9%
    東北(うち宮城)35.2%(15.2%)
    関東 37.2%
    中部 16.0%
    近畿 3.9%
    中国・四国 1.9%
    九州・沖縄 1.6%
    その他 1.2%

     [東京大学]
    北海道 1.4%
    東北 2.6%
    関東(うち東京) 57.2%(34.1%)
    中部 11.5%
    近畿 15.0%
    中国・四国 4.7%
    九州・沖縄 7.4%
    その他 0.2%

     [一橋大学]
    北海道・東北 4.5%
    関東(うち東京) 72.6%(39.1%)
    中部 9.4%
    近畿 6.0%
    中国・四国 2.9%
    九州・沖縄 4.6%

     [東京工業大学]
    北海道・東北 3.6%
    関東(うち東京)74.1%(36.0%)
    中部 9.7%
    近畿 4.0%
    中国・四国 3.6%
    九州・沖縄 5.0%

     [名古屋大学]
    北海道 0.6%
    東北 0.4%
    関東 6.3%
    北陸・甲信越 8.4%
    東海(うち愛知)70.8%(51.0%)
    近畿 6.2%
    中国・四国 4.3%
    九州・沖縄 2.0%
    その他 1.0%

     [京都大学]
    北海道 1.8%
    東北 1.3%
    関東 14.9%
    中部 15.9%
    近畿(うち京都)52.1%(9.8%)
    中国・四国 7.3%
    九州・沖縄 6.7%

     [大阪大学]
    北海道 2.0%
    東北 0.7%
    関東 6.2%
    中部 15.0%
    近畿(うち大阪) 55.0%(24.5%)
    中国・四国 12.9%
    九州・沖縄 8.0%
    その他 0.2%

     [神戸大学]
    北海道 0.8%
    東北 0.2%
    関東 3.1%
    中部 10.9%
    近畿(うち兵庫)67.4%(23.2%)
    中国・四国 11.8%
    九州・沖縄 4.5%
    その他 1.2%

     [九州大学]
    関西 7.3%
    中国・四国 16.4%
    九州・沖縄(うち福岡)63.2%(30.9%)
    その他 13.1%

    地元占有率低い : 北大、東北大
    地元占有率高い(70%以上): 早稲田、慶応、一橋大、東工大、名古屋大

  6. 【6619719】 投稿者: 崩壊?  (ID:n/RMnb9uHgA) 投稿日時:2022年 01月 13日 22:10

    ◆国立33大学で定年退職者の補充を凍結 新潟大は人事凍結でゼミ解散 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8abd2ec14af4adb2f6ec6235b6c1dc685d7731

    ◆研究費減、新大教員が悲鳴 http://www.asahi.com/area/niigata/articles/MTW20180222160870003.html

    ◆地方国立大、人件費削減に悲鳴 https://www.asahi.com/articles/ASJCL521RJCLUTIL03M.html

  7. 【6619722】 投稿者: 船  (ID:gxTH2zoa/hY) 投稿日時:2022年 01月 13日 22:12

    そういう記事で世論が後押ししてくれると、補助金が増えるし、新たな補助金創設も。

  8. 【6619803】 投稿者: 好きだね  (ID:jADBab9x0p.) 投稿日時:2022年 01月 13日 23:14

    こっちの方がよっぽど深刻だよ。

    私立大学が本格的な倒産時代!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e9d8c77e0488a928e38d28edcb968a54b2ebb42d


    いずれにしても大学の統廃合は必要だろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す