最終更新:

796
Comment

【6609743】★リケジョ★農工大vs明治農vs東京農大

投稿者: 理系女子   (ID:Ci7TugMfwtU) 投稿日時:2022年 01月 05日 20:51

女子が就く職業【丁度良い】を前提として、
「生物」にかかる学問(農業、獣医を除く。)で比べた場合上記3つの大学ではどうでしょうか?
領域が広くなるので、応用生物か、バイオサイエンに限定して。


【農工大】府中キャンパス
・生物生産学科
・応用生物科学科
・環境資源科学科
・地域生態システム学科

【明治農】生田キャンパス
・農芸化学科
・生命科学科
・食料環境政策学科

【東京農大】世田谷キャンパス
・農芸化学科
・醸造科学科
・食品安全健康学科
・栄養科学科
・バイオサイエンス学科
・分子生命化学科
・分子微生物学科で

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 100

  1. 【6610858】 投稿者: 常識  (ID:Ue0fL04cWXA) 投稿日時:2022年 01月 06日 23:04

    この三校でしたら、ダントツで農工大に決まってるでしょ。比較するのがナンセンス。
    まあ農工大に合格したらのお話しですけど。
     

  2. 【6610881】 投稿者: 難易度  (ID:60xmiFldna.) 投稿日時:2022年 01月 06日 23:35

    難易度でしたら農工大と明治にはそこまで差がありませんからね。
    学習の環境としても農業大は悪くはないのかなと思います。

  3. 【6610905】 投稿者: え?  (ID:TO0W1Wn.pGo) 投稿日時:2022年 01月 06日 23:53

    農工大と明治の難易度が変わらないって、何を基準に?
    5教科7科目の共通テストを課す国立大学と、3教科入試の私大を比べちゃうの?

  4. 【6610914】 投稿者: 科目数  (ID:60xmiFldna.) 投稿日時:2022年 01月 07日 00:02

    当然科目数は違いますが金岡千広程度の農工大と明治はどっこいどっこいです

  5. 【6611045】 投稿者: 老婆心  (ID:ngBf6/Q/Y2o) 投稿日時:2022年 01月 07日 08:16

    【応用生物】を見てもやっている内容は3校バラバラです。
    この分野においては、文系の法や経済みたいな大学の序列関係にはなっていません
    そもそも同じ研究をしていないのですから
    専門性が強いので、偏差値を元に志望順位を決めるのはナンセンスだと思います

    三年次からは研究室に入るわけですから、何を研究したいのかというテーマを決めれば自ずと志望大学は決まるのではないかと思います。

    例えば微生物の研究でも、「麹菌」について勉強したいならば発酵学が主なので農大醸造が良いと思います。それが「乳酸菌」だとすると、農大ならば分子微生物などがありますが、明治の生命化学にもあるので、もう少し内容を精査して絞り込みが必要です。
    大学の研究室の取り扱うテーマは教授が決めるので、入学後変わることもあり得ます。

    文系と違い募集人数も少ないので希望が叶わないことも多々あるわけで、さらに研究室は細分化されるので希望通りにならない場合の方が多いかも知れません
    その時にどうするのかはよく考えておく必要がありますよ

    あまりにも特定されたものだと、「うちの大学の研究とは違う」と言われた場合、身動きが取れません
    研究したい分野を絞り込む時には、将来的に考えが変わることもあり得るわけでしから、広がりを持てるような目線が必要だとおもいます

  6. 【6611073】 投稿者: 院進率  (ID:.BAhyATS78c) 投稿日時:2022年 01月 07日 08:59

    院進率(ソースは大学の公式HP)を足してみた。

    【農工大】府中キャンパス
    ・生物生産学科 52%
    ・応用生物科学科 86%
    ・環境資源科学科 66%
    ・地域生態システム学科 35%

    【明治農】生田キャンパス
    ・農芸化学科 26%
    ・生命科学科 34%
    ・食料環境政策学科 2%

    【東京農大】世田谷キャンパス
    ・農芸化学科 23%
    ・醸造科学科 15%
    ・食品安全健康学科 10%
    ・栄養科学科 3%
    ・バイオサイエンス学科 10%
    ・分子生命化学科 43%
    ・分子微生物学科 43%

    院進率が86%もあるところと、栄養士など資格狙いで院進が数%しかないところでは、見えている景色が全然違うと思いますよ。

    資格職以外の理系女性で学部卒は、理系職だったら、専攻関係なく、大半がSEなどの情報通信業だと思います。あとは文系と同じサービス業。
    公務員(技官)は、一般職でも今は院卒が多いし狭き門。
    大手食品会社で商品開発とかは院卒です。

    ただ院卒って言っても、博士まで行ってしまうと、バイオは日本ではプラントが小さく就職悪いので、海外に出る女性も多いんじゃないかと。(海外にいる日本人研究者の6割が女性で、バイオ系が多いのは有名な話)
    て聞くと大変そうだけど、長時間労働が無く男女平等な海外で、ワークライフバランスしながら育児と研究の両立…って考えると素敵かも? 20代で理系の博士号を持っていれば、ビザも取りやすいし。
    実家の太いお嬢様なら、海外を視野に、思う存分研究に打ち込んでみるのも良いかも?

  7. 【6611139】 投稿者: ふむ  (ID:ZSmoJgJlHBI) 投稿日時:2022年 01月 07日 09:59

    ここでやたら推されている東農大醸造科学科も、院進15%ですか。修士卒の学生は技術職に就くのかもしれないが、学卒は大手食品や化粧品メーカーの開発職なんて無理。

    このスレの人達はもっと現実を見た方がいい。

  8. 【6611154】 投稿者: 学歴があるなら  (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2022年 01月 07日 10:16

    研究職は、時間の融通がきくし、組織の論理に振り回されることが少ないから、女子が長く働き続けるにはいいかもね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す