最終更新:

258
Comment

【6688821】慶應経済か阪大経済かで悩んでます

投稿者: ももりんご   (ID:.L6gg..8Gho) 投稿日時:2022年 02月 26日 13:09

慶應大学経済学部、大阪大学経済学部を受験し、慶應の合格を頂いたところです。
本人の第一志望は阪大なのですが、色んな掲示板等を見て慶應へ進学した方が良いのではないかと親子で悩み始めました。

現在関西に住んでおり、慶應ですと一人暮らしとなります。女子なので、セキュリティーのしっかりした所に住んでほしい等と考えると、金銭面でかなり負担となります。
しかし、就職は東京の外資系が希望です。
関西では阪大と言えば一流扱いですが、東京では田舎の旧帝大としか見なされず、就職面でも 慶應>阪大なのでしょうか?
商社希望ならば絶対に慶應と書いてあるのを見かけます。外資系金融ですと、もっと公平に扱ってもらえるのか...
関東の方のご意見を伺いたいと思っております。
阪大の結果前ですが、住まい探しのこともあるので早めに心を決めたいと思い投稿させて頂きました。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 33

  1. 【6693974】 投稿者: 就職にも強い  (ID:nvsSBf31Rko) 投稿日時:2022年 03月 02日 14:36

    早慶上智ICUは外資系企業のフィルターも通る。そのレベルの私大が東京以外には無い。
    関西圏の優秀な頭脳は医学部集中。
    価値観が違ってくるのは仕方無いと思う。

  2. 【6693981】 投稿者: カミユ  (ID:bOUY9JdFi9M) 投稿日時:2022年 03月 02日 14:47

    >そのレベルの私大が東京以外には無い。

    その通りだけど、大阪大はそれら以下ではないですよ。
    平均年収も少なくとも上智ICUには負けていない。

  3. 【6694002】 投稿者: それはそうだけど  (ID:nvsSBf31Rko) 投稿日時:2022年 03月 02日 15:02

    就職先が地方か首都圏になるかで年収などは変わってくる。
    個人的には、入試難易度や大学の格などにおいては阪大のほうが早慶上智ICUより上だと思っているけど、収入を考えたら地域格差の問題が現れてくると思う。国立出身は研究職につく人が多いからかもしれないが、慶應は東大より上というデータもある。

    大学 入社確率(%) 年収偏差値 入学偏差値 お得度平均年収
    1 一橋大学  9.1 61.6 64.8 -3.2 832
    2 慶應義塾大学   5.6 61.0 65.0 -4.0 811
    3 東京外国語大学 4.5 59.9 63.0 -3.1 775
    4 東京大学   4.1 61.3 67.5 -6.2 821
    5 京都大学 3.3 60.7 65.3 -4.6 800
    6 早稲田大学 3.2 60.3 62.7 -2.4 787
    7 東京工業大学 3.0 59.8 61.4 -1.6 771
    8 上智大学 2.8 59.9 60.9 -1.0 774
    9 国際基督教大学  2.5 60.4 62.8 -2.4 789
    10 神戸大学 2.3 59.9 59.8 0.1 774
    11 大阪大学 2.1 59.5 63.2 -3.7 761

  4. 【6694028】 投稿者: あのね…  (ID:T9nDEN6PRbc) 投稿日時:2022年 03月 02日 15:33

    そんなどっかの経済雑誌の大学特集に掲載されたデータを信用してどうすんの。俺は未だにこの数字の根拠や計算方法が理解できないな。だいたい入学偏差値って何よ?合格偏差値なら知ってるけどね。合格であれ入学であれ、国公立大と私学をごっちゃにしてどうすんの。信用しちゃ駄目だよ。

  5. 【6694046】 投稿者: 東京ならば  (ID:iVJWfdTgpHs) 投稿日時:2022年 03月 02日 15:47

    東京就職を希望されてるし、それを前提として
    阪大経済が慶大経済より明確に有利になることってある?

    生涯年収とか大学の格とかそういうのはまったく気にしないとしても、慶大経済に進む方が有利だと思うけどな。

  6. 【6694062】 投稿者: う~ん  (ID:T9nDEN6PRbc) 投稿日時:2022年 03月 02日 16:03

    「東京就職」って言葉もなァ…
    今は東京本社だろうが、大阪本社だろうが、福岡・札幌本社だろうが、大手企業なら全国の大学から採用。会社訪問や説明会も各地でやるでしょう。東京就職だから東京の大学が有利なんてないよね。

    阪大経済と慶應経済、大阪と東京の違いはあれ、どっちも有利・不利はないと思うよ。「我社は慶應経済は採るが阪大経済は採らない」なんて企業はないんじゃない。

  7. 【6694066】 投稿者: あああ  (ID:KF3K2joYfVU) 投稿日時:2022年 03月 02日 16:10

    早慶レベルの学校があったら関西ににも東京ほど私立信仰みたいになるということですか。
    それはさすがに考えられないと思いますが、早慶の影響力ってどんだけって感じです。
    関西に限らず、地方にいけば私立は一段下の存在という意識は根強いです。
    このことがどうしても東京在住者には理解してもらえないのです。
    早慶行けば国立じゃなくても国立上位かそれ以上のアドバンテージがあるから私立と思ってしまうのは理解できます。

  8. 【6694089】 投稿者: ふむ  (ID:04RTLbM0S3Y) 投稿日時:2022年 03月 02日 16:28

    外資とかで希望者に対する選抜が極小なら、どっちにしろ本人次第と思う

    関西での存在感で言うと、例えば一般企業の関西の職場に新入社員が配属されて、早慶と阪大の2人だとすると、周りの人は早慶が上とは見ない気がする
    同列か、むしろ逆と見る人が多いかも

    福岡の職場あたりの早慶と九大でも同じでは

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す