最終更新:

94
Comment

【6776314】東工一京医学部から見える景色を教えて下さい

投稿者: ピノコ   (ID:MGOe/uIYVo2) 投稿日時:2022年 05月 14日 06:14

子供2人が御三家、あるいはそれに近い難関校におります。

それぞれ真剣に目指せば、東大、医学部を狙えるポテンシャルあり(ここに関しては中学受験、現在の勉強時間と成績の様子からの判断ですので異論は無しでお願いします。)

だが現在のところ、2人とも少しでも高い偏差値の大学に行きたい、見栄えのする職業につきたい(商社コンサル医師弁護士)と言う願望がないらしく

考えられる理由として
①私の親族、主人の親族、そして私自身が全員個人事業主、あるいは会社経営者で、かつ稼ぎもある

② 2人とも金銭的な欲求がない。自分のやりたいことに夢中したいと言う思いが強い

事が考えられます。

親の立場として、地頭が良いのにもったいないなぁと言う思いがなくもなく、
子供2人とも私のことを尊敬してくれているようなので、
「学歴を持っておいて損はないよ」
キャンペーンを貼ればもう少し勉強に身を入れる可能性が高いと感じます(笑)

しかし、私自身も「東工一京医学部」に行けば人生happyと確信できる何かがありません。

ご自身が東工一京医学部出身の方、あるいは近しい存在で、そういう方が多くいらっしゃる方、東工一京医学部から見える景色を教えてください。

ネガティブ、ポジティブどちらでも大歓迎です。

因みにこのままナチュラルに放置しておくと、おそらくですが息子は早慶のどちらか、娘は早慶の下位学部(すみません)かマーチに入ると思われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 12

  1. 【6782211】 投稿者: わかっていない  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2022年 05月 19日 09:15

    > 入試科目数にしかアイデンティティを見出だせない人はそういう側面が気に入らない。

    アイデンティティ云々ではなく、中等教育の上に高等教育があるのだから、大学で学ぶにあたって高校の履修教科を土台にするのは当然のこと。主要5教科から入試科目を削る方が教養を学べる範囲を狭くするので問題。

  2. 【6782217】 投稿者: 納得  (ID:ImvT1JMQJyE) 投稿日時:2022年 05月 19日 09:25

    東大との比較の視点での話なのだけど。

    その私立との比較でそこを頑なに主張するのが、そこにアイデンティティを求めていると言われてしまう点だと思います。

    それが教養として不可欠なのなら私立なんて相手にする必要はない。

    このスレタイに基づいて東大との比較で主張してほしい。

    データサイエンスを教育していることに固執している人もいるけど問題はその先ではないかと。

  3. 【6782222】 投稿者: 基礎があっての、その先  (ID:kMSbmQXCRD.) 投稿日時:2022年 05月 19日 09:33

    >データサイエンスを教育していることに固執している人もいるけど問題はその先ではないかと。



    専門的にデータサイエンスを扱う職につくなら、対象学部で学ぶ必要がある。

    でも、これからの時代は、「読み書き(そろばん)、データサイエンス素養+プログラミング力」が基礎教養なので、その基礎部分が学べないのは論外。

  4. 【6782275】 投稿者: 納得  (ID:ImvT1JMQJyE) 投稿日時:2022年 05月 19日 10:16

    その当たり前の話を私立との対比でしか主張していないのがおかしいということ。

    データサイエンスの全体の教育水準、活用度合い、個別の大学の違いなど観点が、みんな異なる部分を一括して国立VS私立で論じる必要はないのでは?

    あなたも基礎がなければその先はないという誰でもわかる理屈をこの段階で述べること自体に根底に国立vs私立があるのでは?

    ましてや日本のこの分野での教育は遅れている。

    受験制度の話も同様、諸外国では日本の国立大学型の受験制度を採用していないのに日本の大学より教養水準の高い大学はいくらでもある。

    しかしながらEDUでは必ずと言っていいほど根底には国立VS私立がある。

    特にこのスレは東京一工との比較スレなのだから、全く関係ない視点だと思います。

  5. 【6782299】 投稿者: 私大の知らない東大  (ID:qRfu6bN9Bvk) 投稿日時:2022年 05月 19日 10:45

    このスレも横国早慶で十分スレもそうなんだけど、東京一工だと人並み以上に頑張らないとならないが、横国早慶だと皆と同じように普通にやってけばいいだろうという発想なんだね。

    しかし、順番が逆で、医者になりたきゃ医学部というのは自明なのと比べて、見えないかもしれないけど、政治家になりたきゃ東大ということなんだよな。
    ここで早稲田でも政治家になれるという話が出てくるわけだが、早稲田雄弁会から秘書経由なのと、東大財務省から落下傘では苦労が全然違うという話になる。

    こうやって、政治家の話をすると、そういう特殊な話は関係ないのだ、就職フィルターなんだと私大側からツッコミが来るんだけど。じゃあ、その総合商社の仕事がやりたいわけ?どういう超過収益力の源泉を求めているの?というと曖昧。
    つまり、自分で選んでる訳じゃなく、単に平均給与が高く、学歴、知名度からこの辺りの会社と流されてるだけなんだよな。
    そらまあ、一般就職の学生の職業意識が資格や公務員試験受験者に比べ、曖昧で弱いのは当然と言えば当然なのだが、普通にコンサルタント「に」なりたいなんて、よく分からない。

    いや、東大から財務省、政治家がモデルルートと言うことではないが、そこは1つプロトタイプとしてあって、東大から財務省以外に枝分かれしても、様々な展開がありうる。いずれにせよ、拠点として東大発じゃないと、発想が最初から就職人気企業に入れれば何でもいいになってしまう。

  6. 【6782337】 投稿者: 進学校  (ID:TEmBvIGI1tY) 投稿日時:2022年 05月 19日 11:19

    コンサルタントは分析力や手法、論理力、資料作成やプレゼンテーションのスキル、経営者の視点などプロフェッショナルなビジネスマンのスキルが高いレベルで身に付きます。
    これらのスキルはどの業界に行っても重用されるスキルです。

  7. 【6782773】 投稿者: 私大の知らない東大  (ID:eYjZbXiFahs) 投稿日時:2022年 05月 19日 17:18

    結局、コンサルタントになりたいわけではなく、トレーニングの手段に過ぎないんだよね。敢えて言えば、経営者になるトレーニング手段ということかな。
    それにしても、いろいろ謎があるのは、素人にトレーニングしてくれるのに、ビジネススクールのように授業料取るんじゃなく、給料くれるのはどういうことなのか。
    終身雇用の会社で新入社員育てるなら赤字でも分かるけど、すぐやめる新入社員にコストだけかけたら大損なんじゃないかと。
    そもそも、戦略コンサルと言ってもストラテジーの教科書読んで分かることじゃ金をもらえないわけで何かしら超過収益力の源泉が必要なわけだが。
    会計コンサルなり、テクノロジーコンサルなら、コンサルサービスのテコとなる超過収益力の源泉となる本業があるから、分かるけどね。
    戦略コンサルだと、ノウハウを新入社員に仕込んで、転職されて、自分の競争相手製造してたら、もうビジネスにならないよね。

    結局、レッドオーシャンで身を滅ぼしたくないから、就職就職なんてガッツいて、何かしら独占寡占の超過収益力の源泉のある会社に入ろうとしてるんだよね?
    だとしたら、社会は実力だの競争だの言うのは説得力ないよ。権威によるアドバンテージ使おうとしてるんだから。突き詰めれば、天皇や将軍があれでも、良きにはからえで世の中回るのと同じ。電車の切符は営業しないでも売れる。
    そこで、戦略コンサルでスキル身につけて、自分の力で競争できるよう市場価値高めたいって矛盾してる。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す