最終更新:

94
Comment

【6776314】東工一京医学部から見える景色を教えて下さい

投稿者: ピノコ   (ID:MGOe/uIYVo2) 投稿日時:2022年 05月 14日 06:14

子供2人が御三家、あるいはそれに近い難関校におります。

それぞれ真剣に目指せば、東大、医学部を狙えるポテンシャルあり(ここに関しては中学受験、現在の勉強時間と成績の様子からの判断ですので異論は無しでお願いします。)

だが現在のところ、2人とも少しでも高い偏差値の大学に行きたい、見栄えのする職業につきたい(商社コンサル医師弁護士)と言う願望がないらしく

考えられる理由として
①私の親族、主人の親族、そして私自身が全員個人事業主、あるいは会社経営者で、かつ稼ぎもある

② 2人とも金銭的な欲求がない。自分のやりたいことに夢中したいと言う思いが強い

事が考えられます。

親の立場として、地頭が良いのにもったいないなぁと言う思いがなくもなく、
子供2人とも私のことを尊敬してくれているようなので、
「学歴を持っておいて損はないよ」
キャンペーンを貼ればもう少し勉強に身を入れる可能性が高いと感じます(笑)

しかし、私自身も「東工一京医学部」に行けば人生happyと確信できる何かがありません。

ご自身が東工一京医学部出身の方、あるいは近しい存在で、そういう方が多くいらっしゃる方、東工一京医学部から見える景色を教えてください。

ネガティブ、ポジティブどちらでも大歓迎です。

因みにこのままナチュラルに放置しておくと、おそらくですが息子は早慶のどちらか、娘は早慶の下位学部(すみません)かマーチに入ると思われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【6777643】 投稿者: 予想しやすい?  (ID:Jcs/27V1FQI) 投稿日時:2022年 05月 15日 09:15

    表題の大学では、普通の就職に比べて人数が少なくて、情報が少ない進路に進む人の割合が高いので、先輩などを見ていてどの程度ならなれるか、そのためには何をしておけば良いか、の情報が得られやすい・予想がつきやすいという利点はあるかも。

    たとえば大学に残って研究者になる。法曹の中で比較的選抜が厳しいポジションを得るなど。一方で企業就職するなら、就職難関企業に入りやすい程度で、あまり差はないのかも。うちの親族で京大3人東大1人いてそのうち医者や弁護士いるけど、民間企業就職したのがいないので、企業に関してはよくわからない。

  2. 【6777673】 投稿者: 大部分は見える景色は同じでは?  (ID:/s7Rb5WU7X.) 投稿日時:2022年 05月 15日 09:54

    その大学群なら中で仮に別の景色を見ている人がいるとしても東大、京大、医学部の上澄みのほんの一部だけでしょう。

    残りは受験勉強ができたという側面だけで見える風景が違うなんてことはないと思う。

    うちの会社は体質が古いので東大、京大卒が比較的多い。一定の選抜を経た社員の中では明らかに東大、京大が違うなんてことはない。東大と言われないとわからない。むしろそれが話題になるのは東大なのに仕事ができない場合に飲み会のネタになる程度。

    少子化の影響で東大も半分は以前なら東大に合格しない層だし、東工大や一橋に至ってはほとんど全員が以前なら合格していない層。

    私の前任は東大卒だったけど引き継いだ資料のファイリングがメチャクチャだった。時折ファイルのタイトルとは全く関係ない人事関連の資料や仕事とは関係ない資料が出てきたりしていた。

    本人が全ての資料の場所を頭で認識していたのか、必要な資料がどこにあるかを全く認識していなかったかは未だに謎。

    確かにこの資料のファイリングでは仕事中に全く違う景色を見ていたかもしれない。

  3. 【6778001】 投稿者: ピノコ  (ID:MGOe/uIYVo2) 投稿日時:2022年 05月 15日 14:43

    ありがとうございます!
    そこの「どんな学問をしたいか、どんな職業につきたいか」が今のところないため、大学選びもふんわりしている感じです。

    自分自身の経験、子供の周辺を見ても、高校生の間にそれらを見つけるのは難しそうかなと思ったりします。

    海外のように大学入学までのモラトリアムがあったり(入学資格を得れば、1年?先延ばしにしても大丈夫だったりするそう。)大学に入り直すことがもっと簡単だったら良いのになぁと思うこの頃、、、

  4. 【6778005】 投稿者: たしかに  (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 05月 15日 14:46

    そうですよね。

    ちょうど反抗期ですしね。考えがはっちゃけてたりしますし。

  5. 【6778009】 投稿者: だけど  (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 05月 15日 14:51

    高校と大学との間のモラトリアムが一年延びても、そういう人がほとんどだとしたら、全体的に変わらないのかなと思う。

    一方で「飛び級」というのも増えたとしたら、格差が広がるのかなと思う。

  6. 【6778014】 投稿者: 決断力というか  (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 05月 15日 14:53

    あるていど自分の適性を考え決める、ということが高校のうちに必要なんでしょうね。

  7. 【6778021】 投稿者: ピノコ  (ID:MGOe/uIYVo2) 投稿日時:2022年 05月 15日 14:56

    自営業の成功モデル、と言うものが特にあるわけではなく(汗)
    全員職種や業種はバラバラです。
    また資産も莫大と言うほどでもなく(笑)

    強いて言えば義実家、我が実家の教育方法が良かったのではないかと思います。それ以外に特にコツは見出せずです。

    1点だけ。我が子のポテンシャルについては俎上に載せないよう、スレ文にてお願いしており、どうぞノータッチでお願い致します。
    個人的には、たとえそれなりのポテンシャル(そのレベルにもよりますが)があっても、モチベーションがなければ難関校と言えど授業を聞いているだけで東工一京には行けないかと思われます。

  8. 【6778024】 投稿者: パトス  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 05月 15日 15:03

    モチベーションを操作するのは難しいです。
    まあディスカレッジする方はできますが、エンカレッジはできません。自我が生まれた思春期は親に操作されることを極端に嫌うからです。
    自ずと問題意識を持つ体験をするしかありません。
    医学部ならば、単なる負けず嫌いで理III行く子は別にして、基本、本人か身内の病気がきっかけです。
    官僚ならば、愛国心を呼び起こす出来事(外人に侮辱されたなど)、司法なら正義感(犯罪に会うなど)です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す