最終更新:

65
Comment

【6785243】社会を憂うる者がマルクス経済学やマルクス主義哲学を考えるには、どんな教育を受けて学ぶのが大切か?

投稿者: 関西人   (ID:W6/NbVlD5t6) 投稿日時:2022年 05月 21日 18:42

世の中の大学にはマルクス経済学を教えるところが意外と結構たくさんありますし、大きな書店の本棚にも意外とマルクスに関する書籍が置いてありますが、社会全体を見渡すと、それほどマルクス主義が浸透しているようには見受けられない。意外と社会は何とかなると思われているのか。まあそれはともかくとして、マルクスを学ぶのには必ずしも大学教育を受ける必要はないのかもしれないが、やはり、最低限の国語力がなければ自力でマルクスの本を読むのは大変でしょう。大学入試で敢えて自分の学力よりも下の大学に行くというような例外を除いて、第一志望で入った場合の大学の下限のレベルで言えば、成成明学獨國武、日東駒専あたりならば、かなりたくさんの勉強、東経大や立正大の場合であれば、それこそ遮二無二猛勉強しないといけないでしょう。ところが、教員の指導を仰がずに独学で学ぶ場合はさらに必要とされる学力レベルのハードルが上がって、旧帝一工神早慶以上はないとかなり厳しいと思います。さて、われわれはどうすべきか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【6968634】 投稿者: 関西人  (ID:a2WEIJE/bAQ) 投稿日時:2022年 10月 14日 09:22

    スレタイに立ち返るなら、遅くとも高校生までに社会問題への意識を持つようにしないと、アカデミックな意味でのマルクス主義に触れられるような動機付けは得られないでしょうね。歳を取るとどうしても本を読む力が衰えてしまうし、10代後半から20代全般の脳の黄金期でないとマルクスその他の経済学書や哲学書に取り組むのは困難。あと、社会問題への意識付けは、小学校の頃から新聞を読むくらいでないとできないと思います。ただ、昨今は大学院まで出てきちんとした家庭を築いていても新聞をとっていないような人もありますし、難しい時代ですね。

  2. 【6968649】 投稿者: 逆に  (ID:fEDtA7GtXRQ) 投稿日時:2022年 10月 14日 09:37

    哲学、経済史等の主観科目は老後にぴったりだと思うよ。二○川さんみたいに。何かを生み出す義務があるわけでもなく、のんびりと思う存分非生産的な思考に耽る時間があるし。

  3. 【6968674】 投稿者: 関西人  (ID:a2WEIJE/bAQ) 投稿日時:2022年 10月 14日 10:07

    リーガルマインドが鍛えられているからそういうことが可能なのだと思いますよ。学問的な裏打ち無しに歳をとってから急にそういう勉強をやり始めるのは難しいでしょう。

  4. 【6969365】 投稿者: 雑感  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 10月 14日 19:14

    世の中には、様々な人がいる。たとえば、カネ儲けへのパワーが横溢する方がいる。おそらく、常にそのことばかりを考えているのだろう。そこに形式的な学校歴は必須ではあるまい。他方で、輝かしい学校歴を有しながらもその方面に関心乏しく、性格的にも不向きな人もある。しかしながら、前者が芳しくないというつもりは毛頭ない。資本主義社会では、営利追求こそが本質的要素であるからだ。『資本論』第三巻を読むと、そうした資本主義の在り方は今日でも変わらないことが分かる。ただ、われら凡人は、そこからカネ儲けのためのヒントをみつけようとの意思も能力も持ち合わせてはいないことだ。その点が起業者との相違点であろう。換言すれば私たちは、経済的合理性なきゆえに彼らが見向きもしない分野にも着目する。ただ「知りたい」だけなのであるから。

  5. 【6969600】 投稿者: 関西人  (ID:a2WEIJE/bAQ) 投稿日時:2022年 10月 14日 23:01

    昨今の情勢では、食料難に陥る恐れがあるので帰農がブームになるかもしれない。大内力や飯沼二郎の著作が省みられることもあるかも。

  6. 【6970022】 投稿者: 大内 力  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 10月 15日 12:05

    確認したところ、彼は『世界の名著(中央公論社)』52巻の「レーニン」掲載の諸論文の翻訳には関わっていない。その学問的立場上、あるいは経済学者ゆえに政治論文は回避したのであろうか。またついでに、同書にある『国家と革命』を再読している。この本を私が初めて手にしたのは、学部入学直後の春。懐かしい。あの頃の学生の必読書であった。

  7. 【6970677】 投稿者: 関西人  (ID:KyKRW6UV3BQ) 投稿日時:2022年 10月 15日 20:55

    大内力氏に関しては、『農業恐慌』を半分読んだのと、『国家独占資本主義』をパラッと見ただけなのですが、どうやらロシア語をお読みになられたようですね。前者ではソ連の研究者への言及が多く、後者ではレーニンの原著が沢山注にありました。

  8. 【6970825】 投稿者: 了解  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 10月 15日 22:50

    しかし、そうであればなおのこと、なにゆえ彼は『世界の名著』での「レーニン」掲載論文での翻訳を担当しなかったのだろうか。あるいは、宇野派経済学者であったことが、当時の正統派=代々木系学者から忌避でもされたか。なにせ彼らからすると、宇野理論とは「資本弁護論」でしかないとの酷評ぶりであったから。もっとも、その代々木と対立した黒田寛一は宇野こそ評価したものの、大内 力には宇野のエピゴーネンだと終始冷やかであった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す