最終更新:

290
Comment

【6819945】浪人はもう当たり前じゃない

投稿者: スカイ   (ID:1ydgaog0H3w) 投稿日時:2022年 06月 18日 02:09

大手予備校は「役割終えた」、首都圏の校舎削減です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 37

  1. 【6823734】 投稿者: 苦労話  (ID:uZ3waW/z8kY) 投稿日時:2022年 06月 20日 19:33

    推薦は就職で苦労するのはよく聞く話だけどね
    企業も当たり外れの差が大きいことは知ってるから

    プレジデント誌の就職に関する大学教授座談会
    【日大】推薦・AO入試組はどうしても一般入試組に比べて、ここ一番で頑張る力が弱い子が多い気がします。推薦入学の子たちは、“成績のいい、聞き分けのいい子”なんですよ。高校の3年間、全教科を満遍なく勉強してきた。大学に入ってからも成績がいい。しかし、“どうしてもこの大学に入りたい”といった大きな目標に向けて、徹底的に取り組んだ経験が少ない子が多い。

    【早稲田】推薦入試の子が弱いというのは、うちの大学でも感じます。推薦で入学してきた学生は、“この研究がしたい”というのではなく、高校に推薦枠があって、大学名に引かれてなんとなく入学したという子が多い。もちろん、入学後に研究の楽しさに気づく子も多いですし、高校までとは評価のルールが違うんだと順応する子も多いですが、その一方で“早稲田の理工”の看板を手にしたことで満足し、力尽きてしまう子もいます。研究は発想力と粘り強さが大事なのですが、どちらも研究が好きでないと身につきません。理系の場合、研究成果と就職が直結する部分もありますから、就活で苦労しています。

  2. 【6823768】 投稿者: しかしながら  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 20日 20:13

    それが指定校推薦ならば、高校の合格実績等をも勘案してそれぞれ推薦枠が付与されているはず。そうであれば、一定程度は不公平な状態は補正されているのではあるまいか。むしろ、進学校ほど推薦枠を余らせるとも聞く。

  3. 【6823819】 投稿者: 元中高一貫私立教師  (ID:h8l5Ma6LaUE) 投稿日時:2022年 06月 20日 20:54

    ですから一般入試で数を稼いでいるのは、上位クラス。
    推薦入試で入学するのは、そうではないクラスです。
    勤務していた学校がそうだったのですから、そこに噛みつかれても・・・。

    生徒の大部分が東大や国立医学部が当たり前の学校からしたら、早慶の
    指定校推薦が余るのは周知の事実ですが。そのレベルの高校の
    話ではありません。

    あくまでも指定校推薦入学者のレベルは
    差があるということです。

  4. 【6823820】 投稿者: 元中高一貫私立教師  (ID:h8l5Ma6LaUE) 投稿日時:2022年 06月 20日 20:55

    あぁあるまいかの方ですね・・・

  5. 【6823829】 投稿者: 誤解なきように  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 20日 21:04

    あなたの旧勤務校等での個別事案ではないがゆえに。あくまで一般論である。しかかも、そうした「上下のクラス編成」を採っていること自体、トップクラスの進学校ともいえぬような気がする。

  6. 【6823841】 投稿者: いや  (ID:qzwA0ZXOfPw) 投稿日時:2022年 06月 20日 21:11

    だからトップ進学校は推薦枠を余らせるし中堅高は下のクラスの甘い評価点でイマイチなのを送り込むってことでしょ
    ダメダメじゃん

  7. 【6823846】 投稿者: 不知  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 20日 21:16

    >中堅高は下のクラスの甘い評価点でイマイチなのを送り込むってことでしょ

    俗論ではないか。それにつき、確たる証拠が示されたとの記憶がない。むろんそれが事実ならば大問題であり、そこに恣意的な改ざんがあれば刑事問題にもなりかねまい。証拠あるならぜひお示し願いたい。大学当局に通報する。

  8. 【6823849】 投稿者: どっちもどっち  (ID:MRJ9ak.5sdE) 投稿日時:2022年 06月 20日 21:18

    それを受け入れている大学の方もどうかと思うが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す