最終更新:

1067
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 123 / 134

  1. 【7428354】 投稿者: おやおや  (ID:9qw/2pB/vv.) 投稿日時:2024年 03月 15日 21:37

    400ページもあるものを指定しないのは、怠慢ですね。
    本当に伝えたいのであれば〜

  2. 【7428360】 投稿者: で、  (ID:QU4K41HAnts) 投稿日時:2024年 03月 15日 21:42

    ①、②、③のどれも、「地方国立大学は、数年経たずして実質全入」のエビデンスにならない。
    そもそも、根拠としてしっかり示す気が無かったのでしょうね。


    >投稿者: お答えする(ID:1mYdWQWYmTM)
    投稿日時: 2024年 02月 15日 18:19

    あんな基礎的な共通テスト如きで「満点だった」と大自慢した御仁には本当に笑わせてもらった。



    投稿者: STEM教育(ID:WjCBsgzb16A)
    投稿日時: 2024年 02月 16日 13:50

    「共通テスト」は、二〇川さんが想像しているほど簡単な問題ではありません。それは、予備校の見解でも同じです。

    センター試験から共通テストに切り替わった時、思考力重視の出題に変わりました。
    具体的には資料を読み取る力やデータを考察する力です。

    二〇川さんの「◉文系の理論」を否定するのに3年待ちましたが、正に、「具体的には資料を読み取る力やデータを考察する力」が欠如していたのが、二〇川さんの持論です。


    再掲

    〔検証!【地方国立大学は、実質全入】説
    丁度3年後経ったので、【地方国立大学は、実質全入】を検証します〕スレ

    》投稿者:補足(ID:l9qUcM38RyI)
    投稿日時:2021年 01月 08日 10:37

    地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い

    2021年度
    ◆ 島根大学
    募集人員/志願者/倍率
    前期計/612/1,830/3.0
    後期計/169/1,996/11.8
    大学計/781/3,826/4.9


    ↓3年後

    ◆ 島根大学
    募集人員/志願者/倍率
    前期計/594/2,076/3.5
    後期計/155/2,160/13.9
    大学計/749/4,236/5.7


    『数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入』とは、ならなかった。

    二〇川さんの意見は否定されました。

    では、【検証】として以下↓に続く

    ① あと45年余りで日本人が3901万人も減少
    ② 4年後にはー少なくともー5人に1人が75歳以上
    ③ 18歳人口激減、一向に改善されぬ合計特殊出生率からも明らか

    等々

    二〇川さんが根拠とした書き込みは、どれも「地方国立大は、数年後に全入」の明確な根拠ではありませんでした。



    ◉文系の理論
    場合によっては論拠がなくても構わないらしい。
    もともと事実の上に立った説ではなく、自説をもっともらしく見せるためだけの状況証拠に過ぎないのである。


    【雑感】
    今後DSの時代に、二〇川さん程度の思考力しか持たない文系が、AIに仕事を代替えされ淘汰される気がしますが、いかがですか?

  3. 【7428391】 投稿者: 書けるかな?  (ID:9apYqYTtCIs) 投稿日時:2024年 03月 15日 22:29

    令和5年度の都道府県(高校所在地別)大学(短大を含む)進学者数に2023の共通テストの5教科受験者の割合を算出①してみた
    手法として適切かや5科平均点との整合は別の問題、単に数学2科目と理科2科目の受験率の割合の目安として考えた  大学進学率が異なるため都道府県ごとの高校卒業者数を分母にして5科受験者を分子にすると②になる

    地域と大学進学率   五科受験者数   共テ出願数  高校卒業人数 高校卒業数人口占有率
     大学進学者数  五科受験/大学進学  五科受験率  高校卒業生者数に対する五科受験者

    鳥取 52.0% 2386  1577 0.66 2364  0.67 4589 0.34
    島根 50.0% 2754  1881 0.68 2553 0.74 5508 0.34
    岡山 57.0% 9013  5744 0.64 7903  0.73 15812 0.36
    広島 64.6% 13978 8482 0.61 13566 0.63 21638 0.39
    山口 46.9% 4679 2427 0.52 4503 0.54 9977 0.24

    徳島 59.5% 3276  2099 0.64 2703 0.78  5506 0.38
    香川 58.3% 4656  3096 0.66 4084 0.76 7986 0.39
    愛媛 56.2% 5619  3791 0.67 5590 0.68  9998 0.38
    高知 56.0% 3029  1321 0.44 2588 0.51  5409 0.24

    ブロック 49390 30418 0.62 45854 0.66 86423 0.35 16.48%

    福岡 58.4% 22905 12734 0.56 21320 0.60 39221 0.32
    佐賀 47.9% 3417  2443 0.71 3567 0.68 7134 0.34
    長崎 48.4% 5290 3928  0.74 5010 0.78 10930 0.36
    熊本 49.0% 6859 3972  0.58 6209 0.64 13998 0.28
    大分 52.1% 4767 2616  0.55 3507 0.75 9150  0.29
    宮崎 48.5% 4426 3218 0.73 4065 0.79 9126 0.35
    鹿児島 46.3% 6175 4499  0.73 6141 0.73 13337 0.34
    沖縄 46.2% 6296  2156 0.34  5594 0.39 13628 0.16

    九州 51.6% 60135 35566 0.59 55413 0.64 116524 0.31 12.11%

    埼玉 64.5% 33850 7498 0.22 28101 0.27 52481 0.14 5.45%
    千葉 62.4% 28600 5756 0.20 23538 0.24 45833 0.13 4.76%
    東京 72.7% 70389 16991 0.24 68101 0.25 96821 0.18 10.06%
    神奈川 68.0% 42611 7625 0.18 33287 0.23 62663 0.12 6.51%

    首都圏 67.5% 175450 37870 0.22 153027 0.25 257798 0.15 26.79%
                     ↑①             ↑②

    総計 60.7% 583762 237872 0.41 512581 0.46 962119 0.25

    首都圏以外58.2% 408312 200002 0.49 359554 0.56 704321 0.28 73.21%

    大学進学者における国公立大出願傾向で受験→合格→入学(者数)の割合の違いを数字で確認するだけ  5科受験者数が24万人弱で国公立大定員の2倍強から5科受験者の半数が国公立大進学に相当と単純に考えると  首都圏の大学進学率67.5%の内の7.5%が国公立大で60%が私立大、東京都では9%が国公立大と私大が63.7%、
    私大が無いか少ないと共通テストの5科受験率が上がるという相関関係を説明したに過ぎないです

    実際の大学進学者には既卒(過年度生、浪人、仮面浪人)がおり、
    共通テストにも参加者(現役と既卒)の人数が区分けされており、
    多くの高校の合格実績で浪人も含めているのに母数は卒業生数概数として率でランキングでの比較をしている、よって母数は各都道府県ごとの当年の高校卒業生数として率として利用した

    ナレッジステーション/令和5年度/都道府県別高校卒業者の主要進路/令和5年度学校基本調査( 文部科学省 / 令和5年12月20日発表 )

  4. 【7428451】 投稿者: 早慶  (ID:bsSmEQ2vnkI) 投稿日時:2024年 03月 15日 23:32

    やはり早稲田凋落は、明白でしょ。


    ◎有名企業400社就職率ランキング

    【2015年】
    サンデー毎日2015.8.2号

    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 慶應義塾大学◆ ←慶應
    4位 電気通信大学◇
    5位 早稲田大学◆ ←早稲田
    6位 大阪大学◇
    7位 東京外国語大学◇
    8位 上智大学◆
    9位 名古屋大学◇
    10位 京都大学◇
    10位 東京理科大学◆



    【2023年】
    サンデー毎日2023.9.3号

    1位 豊田工業大学◆
    2位 一橋大学◇
    3位 東京工業大学◇
    4位 慶應義塾大学◆ ←慶應
    5位 名古屋工業大学◇
    6位 東京理科大学◆
    7位 電気通信大学◇
    8位 九州工業大学◇
    9位 名古屋大学◇
    10位 大阪大学◇
    ーーーーーーーーー
    11位 早稲田大学◆ ←早稲田

  5. 【7428471】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 15日 23:57

    現象面でとらえてはならない。むしろ、現実はますます私の見立て通りになっている。どのような指標からみても、現行の政策から「地方再生」はならず、それに連関する地方の大学群もその影響を蒙らざるを得ない。実際に、国は国立大学法人への締め付けを強化しているではないか。効率性の観点が導入されている以上、それは想定の範囲内なのである。何度も指摘するが、「国立大学法人山形大学事件」控訴審での仙台高裁による的確な事実認定から学びなさい。そこには、地方大学の苦しい懐事情が率直に描写されている。ここでの素人による根拠乏しき楽観論など、司法の前には何らの説得力を有しない。

  6. 【7428473】 投稿者: 関西人  (ID:N5u3.pMD9ns) 投稿日時:2024年 03月 16日 00:00

    ただでも、現場の人は日常的には楽観的でないと実践できませんから、そのあたりは難しいところだと思います。

  7. 【7428474】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 16日 00:00

    けっして「凋落」とは思わない。その理由は既述のとおり。

  8. 【7428482】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 16日 00:15

    そのようなナラティブ・アプローチを近時、司法領域における紛争解決の手法として取り入れようとの動きがある。しかしながら、唯物論者である私はそのような欺瞞的な社会構成主義に反対である。いかに主観的に「問題が問題でない状態にしよう=問題解消」としても、問題はわれわれの主観とは関わりなく実在するからだ。飢餓に苦しむ民に「地上の楽園」と教え込もうと、いかに民が満腹を夢想しおうと、次の瞬間空腹な民のお腹が鳴ることに変わりはない。それは、この国における地方の大学群をめぐる厳しい現実とて、同様である。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す