最終更新:

216
Comment

【6948280】慶應vs医科歯科vs阪大

投稿者: ドラゴン太井   (ID:Gl6ZV/Z.ZOs) 投稿日時:2022年 09月 27日 16:43

東大医学部、京大医学部に次ぐ3番手の3大学。
難易度や、入学者偏差値はトントン。(難易度だけなら理Ⅲ合格者でも落ちると言われる慶應が最難関?)


東大と並び首都圏最強の学閥を持つ慶應か?

後発ながら研究力で旧帝大を凌駕する医科歯科大か?

関西2番手で、旧帝大トップの阪大か?


どこが最強なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 28

  1. 【7072867】 投稿者: 奨学金  (ID:BSXb8WBDMYA) 投稿日時:2023年 01月 15日 15:48

    医師免許取得後に今の様な地方勤務期間を定めるのでなく、実際に勤めた年数や時間分で奨学金の返済金額の減額をすれば良いと思う。
    9年は無理でも5年程度なら、毎日は無理でも週1-2日なら都会から通勤してくれるかもしれない。

  2. 【7072870】 投稿者: 田舎は  (ID:J6qQMJyfrHk) 投稿日時:2023年 01月 15日 15:51

    都会に比べると田舎は娯楽が少ない。
    そのため都会育ちの人は地方暮らしに耐えられなず帰ってしまう人も結構いる。

  3. 【7072878】 投稿者: 免許剥奪  (ID:pPT5ewYyORU) 投稿日時:2023年 01月 15日 15:55

    地方枠で他者を押しのけて医学部に入学し、その後、地域で働くとの約束は嫌だから反故にする。
    医者以前の問題として、人としてやってはいけないことだと思う。
    政府は、そういった約束を守らない者からは、医師免許を剥奪すべきだと思う。さもなければ、全教育費の返還を求めるべきだと思う(当然、授業料ではなく、実際にかかった費用で)。

  4. 【7072884】 投稿者: そうですね  (ID:pdn5R3.mRjs) 投稿日時:2023年 01月 15日 16:03

    医者になる人の中には自分の生まれ故郷の人のために本当に医者として頑張りたいという人もいるでしょう。
    入試の時の成績は一時的なものなので本当に優秀かどうかの補償はない。
    だから、本当に地域のために働きたいという意欲を持った人を合格させてあげるためにも、ルールを守れない場合の罰則は厳しくすべきです。

  5. 【7072888】 投稿者: そうですね  (ID:pdn5R3.mRjs) 投稿日時:2023年 01月 15日 16:04

    罰金を払ってでもルールを外したいという人からは罰金をいただき、地域で働いているお医者さんの待遇をあげてやって欲しい。

  6. 【7072892】 投稿者: 確かに  (ID:atyPSCb8NlI) 投稿日時:2023年 01月 15日 16:07

    連続9年間以上、地方の市町村で地域医療に従事し続けなければならない事が辛ければ、地域枠を利用しなければ済むことです。

  7. 【7072897】 投稿者: 学会  (ID:4CSVhzOy7ck) 投稿日時:2023年 01月 15日 16:11

    若いうちに優れた指導者に付き、豊富な症例を経験して、学会に参加して医学の一線で揉まれて成長したいという欲求もまた当然と思う。
    医師になってみないと、学べる環境がいかに大事なことなのかわからないから、地域医療に専念するつもりだったのが心変わりする場合はあると思う。
    地方での研修環境を整えることも考えないと、都会志向は止まらない。

  8. 【7072911】 投稿者: でも  (ID:dWXzc8gYByM) 投稿日時:2023年 01月 15日 16:19

    地域枠を作っているのは、地方での医師の絶対的な不足と、補うために特定の医学部と結びつかなければ解消しない窮屈さや不合理さのためでしょう。
    入学や在学時に恩恵を受けているのに、卒業後数年で義務を放棄する側の問題。
    対処方法の提案の一つだとは思うが、本来自治体の税金で医師になれたのに、卒業後の心変わりを肯定するのはいかがなものか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す