最終更新:

278
Comment

【7013528】地方旧帝大の凋落は、どこまで進行するのでしょうか

投稿者: 市川くん   (ID:42bQrO0ILaQ) 投稿日時:2022年 11月 24日 14:08

今はマーチテイと言われていますが
ニッコマテイとか言われる時代が来る?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 35

  1. 【7045875】 投稿者: 何故か  (ID:ZkiFD/TxZ9I) 投稿日時:2022年 12月 22日 18:03

    早稲田凋落中

    ■■《難関花形19社》就職〈2021年→2022年 採用数〉〈前年比△増加▲減少(前年比率)〉■■

    慶應義塾 443→357▲ 80.6%
    早稲田大 355→283▲ 79.7%
    明治大学 58→41 ▲ 70.7% 

    北海道大 22→35△ 159.1%
    東北大学 19→31△ 163.2%
    名古屋大 22→36△ 163.6%
    大阪大学 67→75△ 111.9%
    九州大学 22→26△ 118.2%

    放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
    金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
    商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
    コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)

  2. 【7046858】 投稿者: マーチテイの時代  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 23日 16:10

    、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
    早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
    九州大学や北海道大学を志願する優秀層は、もはや、極少数。経済的制約が無ければ入学しないでしょうね。
    九州大学の比較対象はマーチですよ。首都圏では、マーチよりもプライオリティが低いのが北大と九大。

  3. 【7046864】 投稿者: 地方はオワコン  (ID:kiuPgxpuadE) 投稿日時:2022年 12月 23日 16:14

    トヨタオワコンで名大生が首都圏に
    早稲田凋落のままなら、ヤバスギ


    >早稲田大 355→283 ▲79.7%
    入学者9000名なら286/9000で、3.2%

    >明治大学 58→41 ▲70.7%
    入学者8500名なら41/8500で、0.5%

    >名古屋大 22→36 △163.6%
    入学者2000名なら36/2000で、1.8%


    名古屋大学が明治大学より上になるなんて、やはりトヨタ採用が減って首都圏志向になったから?
    >早稲田大 355→283 ▲79.7%
    入学者9000名なら286/9000で、3.2%

    来年もこの傾向のままなら、
    283×0.797で、226名
    226/9000で、2.5%


    >名古屋大 22→36 △163.6%
    入学者2000名なら36/2000で、1.8%

    来年もこの傾向のままなら
    36×1.636で、59名予想
    59/2000で、3.6%

  4. 【7046965】 投稿者: まず  (ID:GA9SPY0MMWg) 投稿日時:2022年 12月 23日 17:08

    阪大=MARCH
    だから、名大くらいでは東京で通用しないよ

  5. 【7046966】 投稿者: そうね〜  (ID:kiuPgxpuadE) 投稿日時:2022年 12月 23日 17:09

    東京で通じなクても、採用する企業って〜

    早稲田凋落


    ■■《難関花形19社》就職〈2021年→2022年 採用数〉〈前年比△増加▲減少(前年比率)〉■■

    慶應義塾 443→357▲ 80.6%
    早稲田大 355→283▲ 79.7%
    明治大学 58→41 ▲ 70.7% 

    北海道大 22→35△ 159.1%
    東北大学 19→31△ 163.2%
    名古屋大 22→36△ 163.6%
    大阪大学 67→75△ 111.9%
    九州大学 22→26△ 118.2%

    放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
    金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
    商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
    コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)

  6. 【7046968】 投稿者: まず  (ID:GA9SPY0MMWg) 投稿日時:2022年 12月 23日 17:11

    東京では阪大=明治位のイメージ
    名大では東京で通用しないだろう

  7. 【7046975】 投稿者: そりゃ大変  (ID:kiuPgxpuadE) 投稿日時:2022年 12月 23日 17:13

    マーチ評価の地帝に就職先を奪われる早稲田

    凋落は、加速度に〜ヤバいよ早稲田


    ■■《難関花形19社》就職〈2021年→2022年 採用数〉〈前年比△増加▲減少(前年比率)〉■■

    慶應義塾 443→357▲ 80.6%
    早稲田大 355→283▲ 79.7%
    明治大学 58→41 ▲ 70.7% 

    北海道大 22→35△ 159.1%
    東北大学 19→31△ 163.2%
    名古屋大 22→36△ 163.6%
    大阪大学 67→75△ 111.9%
    九州大学 22→26△ 118.2%

    放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
    金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
    商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
    コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)

  8. 【7046979】 投稿者: 結局  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 23日 17:15

    首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
    卒業生が実社会においてこれ程までに実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
    全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。
    首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。

    国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
    東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
    ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す