最終更新:

341
Comment

【7016267】【地方民の願望はさておき】社会的実績がマーチ>>>旧帝大の理由とは?

投稿者: 真面目な人   (ID:MMWtmwcT3f6) 投稿日時:2022年 11月 26日 21:07

エデュで私大を激しく誹謗中傷する方がいるのは、地元では神と崇められる旧帝大が実はマーチにまくられまくってることを受け入れられないからでしょうか?

マーチ出身者は上場企業で出世しまくってますが旧帝大は苦戦していて日大未満のようです。

● 上場企業役員数ランキング

1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 43

  1. 【7370422】 投稿者: 松本キヨシ  (ID:cAY/J/shdHY) 投稿日時:2023年 12月 30日 14:23

    いつまで同じことやってるの。大丈夫?

  2. 【7370456】 投稿者: ちゃんとしないから。  (ID:fd456n83XtQ) 投稿日時:2023年 12月 30日 15:11

    マーチか。
    だから、勉強しろよって言ってたわけで。
    まぁ、腐らず頑張れば何とかなる!

  3. 【7372858】 投稿者: マーチ大へ  (ID:fZXGrT2qxPA) 投稿日時:2024年 01月 04日 21:07

    憧れることは責めないけど、早慶の真似をして手が届かない空ばかり見て歩いていると転ぶよ。
    横も下も見ないと駄目。
    成蹊・成城や日東駒専も見ないと抜かれてしまう。
    そうでなくても、私立大学ってロクでもない学力担保しかなくて、正直、どこが上とか下とかわからないのです。
    早慶でもF並みが入っていることは間違いないのだから。

  4. 【7372944】 投稿者: クスクス  (ID:bU5GT585d2g) 投稿日時:2024年 01月 05日 01:22

    年越しで、少しは理解できるようになりましたか?


    >>投稿者: これ正しいと思ってるの?(ID:nfS2.YjjNrQ)
    投稿日時: 2023年 12月 29日 16:48
    この書き込みはクスクスさん (ID: m9tW6xP/r7Y) への返信です

    加えて早稲田政経共テ利用は誰も入学していないかもしれない。





    >【合格者の東進5教科7科目模試得点率ランキング(12月時点)文系学部加重平均結果】
    1位:●東京大学(87.0)
    2位:●京都大学(85.0)
    3位:○早稲田大学(82.3)





    >「投稿者:クスクス」再掲

    ↑それは、合格者平均得点率ですね。
    【合格者平均得点率 > 入学者平均得点率】 なので、参考にはならないでしょう。

    ところで、「東大の早稲田併願者の共テの成績分布を出して下さい。」と主張している人がいますが、「合格者平均得点率>入学者平均点得点率」に、共テ成績分布が必要ですか?


    仮に
    共テ入試合格者の平均点 720点(90%)
    一般入試合格者の平均点 640点(80%)
    として設定

    仮に「早稲田政経共テ利用は誰も入学していないかもしれない」とすれば、「共テ利用入試合格者で入学者は0名」



    ◆早稲田大学 政治・経済学部

    「共テ利用入試合格者で入学者は0名」ならば、一般入試入学者は、定員数の350名
    ・一般入試合格者 713名(定員 300名)
    ◉総得点456,320点(640点×713名)
    →→辞退者数363名(713-350)
    ➡➡入学者数350名
    ◆総得点224,000点(640点×350名)


    共テ利用入試合格者 681名(定員 50名)
    ◉総得点490,320点(720点×681名)
    →→辞退者数681名
    ➡➡入学者数0名
    ◆総得点0点(720点×0名)


    合格者平均点 679点(85%)
    ◉総得点456,320点(640点×713名)
    ◉総得点490,320点(720点×681名)

    946,640点/1,394名→679点


    入学者平均点 640点(80%)
    ◆総得点224,000点(640点×350名)
    ◆総得点0点(720点×0名)

    224,000点/350名→640点

    【結論】
    合格者平均点 679点(85%)>入学者平均点 640点(80%)

  5. 【7373011】 投稿者: 相変わらずダメ  (ID:iCN408a.9r.) 投稿日時:2024年 01月 05日 08:54

    >仮に
    共テ入試合格者の平均点 720点(90%)
    一般入試合格者の平均点 640点(80%)
    として設定

    早稲田政経の一般入試は5教科7科目ではないし、独自の総合問題が課されているのに、なぜその前提?

    もともと駿台ベネッセの共通テの東大と早稲田の得点分布データに基づき、東大の上位者が早稲田併願している前提だったけど都合が悪くなったからやめたの?

    相変わらずご都合主義だけどレベルが低いのは新年になっても変わらない。

  6. 【7373025】 投稿者: そもそも  (ID:p9KiEWtx09o) 投稿日時:2024年 01月 05日 09:14

    それぞれ別の入試方式を片側の入試方式によって評価することが論外。

    加えて仮に片側の入試方式の入学者がゼロなら、その入試方式には合格者得点率と入学者得点率の比較の概念自体が存在しない。

    それならば当然分母の対象から外すのが常識。別の入試方式の分母に入れる意味は全くない。

  7. 【7373036】 投稿者: クスクス  (ID:10RM0E5fEXA) 投稿日時:2024年 01月 05日 09:27

    >加えて仮に片側の入試方式の入学者がゼロなら、



    それは、「投稿者: これ正しいと思ってるの?(ID:nfS2.YjjNrQ)」さんが言い出したことなので、私はそれを仮定して計算したのみ。

    私の元のものは、↓

    >仮に
    共テ入試合格者の平均点 720点(90%)
    一般入試合格者の平均点 640点(80%)
    として設定



    >◆早稲田大学 政治・経済学部

    一般入試合格者 713名(定員 300名)
    ◉総得点456,320点(640点×713名)
    →→辞退者数413名
    ➡➡入学者数300名
    ◆総得点192,000点(640点×300名)


    共テ利用入試合格者 681名(定員 50名)
    ◉総得点490,320点(720点×681名)
    →→辞退者数631名
    ➡➡入学者数50名
    ◆総得点36,000点(720点×50名)


    合格者平均点 679点(85%)
    ◉総得点456,320点(640点×713名)
    ◉総得点490,320点(720点×681名)

    946,640点/1,394名→679点


    入学者平均点 651点(81%)
    ◆総得点192,000点(640点×300名)
    ◆総得点36,000点(720点×50名)

    228,000点/350名→651点


    【結論】
    合格者平均点 679点(85%)>入学者平均点 651点(81%)

  8. 【7373038】 投稿者: クスクス  (ID:10RM0E5fEXA) 投稿日時:2024年 01月 05日 09:32

    >加えて仮に片側の入試方式の入学者がゼロなら、その入試方式には合格者得点率と入学者得点率の比較の概念自体が存在しない。


    意味が無いことはありませんよ。
    合格者平均得点率と入学者平均得点率なので〜




    >それならば当然分母の対象から外すのが常識。別の入試方式の分母に入れる意味は全くない。


    「合格者平均得点率と入学者平均得点率」の違いを理解出来ませんか?

    合格者平均得点率→合格者全員
    入学者平均得点率→入学者対象

    「当然分母の対象から外すのが常識」って、その思考力で大丈夫ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す