最終更新:

282
Comment

【7027698】首都圏進学校TOP層の進学先は?

投稿者: 進学状況   (ID:O0pf4umYkDg) 投稿日時:2022年 12月 07日 15:37

偏差値別首都圏進学校のトップ層の主な進学先はこんな感じでしょうか?

偏差値70前後→旧帝一工国医
偏差値60前後→旧帝一工+TOCKY
偏差値50前後→TOCKY+早慶上理
偏差値40前後→早慶上理+GMARCH

あくまでトップ層の進学先ですが、ボリュームゾーンとなるとまた違ってくると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 36

  1. 【7056977】 投稿者: 慶應体育会  (ID:qUfcpnyNHQA) 投稿日時:2023年 01月 02日 08:59

    その他のご主張については同感です。

  2. 【7057230】 投稿者: 知らない世界  (ID:GYvBfwccBZs) 投稿日時:2023年 01月 02日 14:48

    中学受験でも相当上の位置です。更に上というのは全国合わせても2000名未満ではないですか?
    実際の相場感を、田舎の人はどうもつかみ損なってる気がしてなりません。
    駿台などに良い資料があればいいですね。

  3. 【7057286】 投稿者: だったら  (ID:YEHEyM5zzSg) 投稿日時:2023年 01月 02日 15:59

    優秀な内部生が多くを占めるから早慶は優秀だと宣伝すればいいものを、一握りの東大落ちの数を宣伝するので噛み合わないのでは。
    内部生は専願中の専願なのですから、それを宣伝すれば良いと思う。
    ただ関西では付属についても価値観が全く違うので、やっぱり噛み合わないとは思いますが。

  4. 【7057288】 投稿者: ですから  (ID:WdH0yKt30SY) 投稿日時:2023年 01月 02日 16:03

    だからその中学受験なんて同世代のほんの数パーセントしか参加しません。
    ましてやその中のトップ層でもないのですから、同世代の中ではたいしたことはありません。

  5. 【7057320】 投稿者: すでに  (ID:QGFyaTZ/2Tw) 投稿日時:2023年 01月 02日 16:22

    単に母集団の志向の違いさんと知らない世界さんは内部生の優秀さを書いてますけど。

  6. 【7057324】 投稿者: そもそも  (ID:hwg78XuRCb2) 投稿日時:2023年 01月 02日 16:28

    内部生が優秀という根拠はありませんね。

  7. 【7057438】 投稿者: 内部生だけが優秀?  (ID:SqtElLF2rUo) 投稿日時:2023年 01月 02日 19:25

    単に母集団の志向の違いさんは以下のように慶應体育会さんの質問に答えていないですね。
    さすがに体育会関係者にはいい加減なコメントはできないのではないですか?

    投稿者: 慶應体育会(ID:qUfcpnyNHQA)
    投稿日時: 2023年 01月 02日 08:57
    この書き込みは単に母集団の志向の違いさん (ID: 3iWhVfzFRtQ) への返信です
    "実際に入学後の早慶の優秀層は内部進学組。 "
    このような認識はないのですが何か論拠があれば教えていただけますか?

  8. 【7057617】 投稿者: 単に母集団の志向の違い  (ID:X9tJUN9Q9Rk) 投稿日時:2023年 01月 02日 22:11

    別にいい加減な回答ができないからではないが。

    まず早稲田は文科省に過去10年間の入学形態別のデータを提出している。その結果から一般受験生ではなく推薦入試の方がGPAが高い結果が出ており、それに基づき早稲田は一般入試比率を絞る方向。

    同時に東北大も文科省に提出しているか、GPAは同様で共通テストを課さないAO入試、共通テストを課すAO入試、最後に一般入試。早稲田同様にAO入試の比率を増やす方向。

    これは文科省が入試改革の議論の中では実態調査として要求したもの。

    慶応の場合は上記のような公式発表データがないのでエビデンスを示すのは難しい。

    しかしながら司法試験予備試験の最年少合格者は2回とも慶応高校在学者。こういった現象はいわゆる大学入試を基本とする進学校ではありえないこと。おそらく最年少合格者が一つの高校内だけで更新されることは偶然ではないと思う。

    慶大生ならある程度常識だが学内成績の傾向は完全にサンドイッチ現象。優秀層と遊び呆けたツケがきている下位層の内部進学者の間を一般受験が埋める構造。

    もちろん個別に見れば一般受験組でも優秀層にいる者はいる。内部生だけが優秀ということではない。マクロの傾向とミクロの違いは当然ある。

    これは一貫教育の成果だし卒業時に成績優秀者が表彰されるが学生比率では説明できない確率で内部生が表彰されている。

    いずれにしても一般入試の方が優秀層を輩出しているというデータは少なくとも早慶については見たことがない。

    他の書き込みで中高受験と大学受験は違うというものがあったが、別ものと言っても、少なくとも中学受験で難易度が高い学校の方の生徒の方が大学受験でも高い結果を出している傾向はあると思う。

    また中高受験で理数系が不得手な者が基礎もできていないのに大学受験では理数系はトップなんてことはない。少なくとも中高受験の優秀層と大学受験の優秀層に相関関係はあると思う。少なくとも関係ないとか負の相関ということはないのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す