最終更新:

524
Comment

【7084717】EduA 就職力偏差値 2022 一橋>慶応>東大>ICU>京大>東工大>早稲田>上智>大阪>神戸>筑波>東京理科>千葉>立教>大阪公立>青山学院>明治>同志社>岡山>中央>立命館>新潟>日本

投稿者: 社会的評価   (ID:7S5RVv9DthI) 投稿日時:2023年 01月 24日 23:32

https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5
朝日新聞EduA
□国公立大学 ■私立大学

□60.5 一橋大学
■60.4 慶応義塾大学
□60.3 東京大学
■60.1 国際基督教大学
□59.9 京都大学
□59.7 東京工業大学
■59.6 早稲田大学
■59.4 上智大学
□59.4 大阪大学
□59.2 北海道大学
□59.1 神戸大学
□59.0 筑波大学
□59.0 東北大学
□58.9 名古屋大学
□58.8 九州大学
■58.7 東京理科大学
□58.7 千葉大学
■58.5 立教大学
□58.4 電気通信大学
□58.4 大阪公立大学
■58.3 青山学院大学
□58.3 横浜市立大学
■58.1 明治大学
■58.1 同志社大学
□58.1 岡山大学
■57.8 関西学院大学
■57.7 中央大学
■57.4 立命館大学
■57.4 法政大学
■57.0 創価大学
□57.0 神戸市外国語大学
□56.9 新潟大学
■56.7 芝浦工業大学
■56.3 東京電機大学
■55.7 昭和女子大学
■55.4 日本大学
■55.3 國學院大學
■54.9 近畿大学


1位は一橋大。入社難易度60以上の企業が就職先の上位を占め、就職力の高い慶應義塾大や東京大を抑えた。
2012年は、三菱東京UFJ銀行(27人)、第一生命保険(17人)、みずほFG(14人)、三井物産、三井住友銀行(各13人)などで、銀行や保険、商社が上位に並んだが、22年は、楽天グループ(30人)、みずほFG、三菱UFJ銀行、PwCコンサルティング(各15人)、野村証券(13人)などとなっている。銀行が上位に入っているのは変わらないが、楽天グループや外資系コンサルが登場している。


22年の主要企業への就職者が200人以上で、主要企業への実就職率が30%を超えている大学は、一橋大のほか、東京工業大(17位)41.8%、慶應義塾大(2位)39.3%、東京理科大(11位)37.1%、九州工業大(ランク外)36.8%、電気通信大(30位)35.1%、名古屋工業大(12年アンケート未回答のためランクなし)34.8%、大阪大(14位)33.3%、名古屋大(29位)32.2%、早稲田大(6位)31.5%がある。

2位は慶應義塾大。やはり12年と比較して、就職者が多い企業の顔ぶれは大きく変わっているが、就職偏差値はさらに上がっている。

12年は、三菱東京UFJ銀行(124人)、みずほFG(84人)、富士通(65人)、三井住友銀行(57人)、野村証券(52人)などと銀行や証券に大量に就職していたが、22年はアクセンチュア(88人)、PwCコンサルティング(83人)、楽天グループ(76人)、三菱UFJ銀行(69人)、NTTデータ(58人)などと、外資系コンサルやIT系に移っている。ちなみに12年のアクセンチュアは23人、PwCコンサルティングは調査対象外だった。以下略

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 66

  1. 【7135494】 投稿者: 指摘するのはそこではない  (ID:V98WtH29hcI) 投稿日時:2023年 03月 03日 10:23

    本当に思考力が低いのですね。
     
    就職力偏差値かどうかは別として就職先の中身の質を評価する意図としての指標の存在を否定はしていない。
     
    あなたが切り取った部分は就職率が一面性であり、質を評価する側面でないと正当な評価ができないことの例示にすぎない。

    その指標の一面性の欠点の議論においてその就職先の質を算定するプロセス部分がどうかというあなたの固執している部分まで議論の幅を広げて話をしてもしょうがない。それをやったら指標の一面性否定なのか計算プロセス否定なのかかえって意味がわからない。
     
    あなたのように議論の本質の部分を全く理解せず、そういった議論の一面性を説明する単なる例示の部分での書き込みの部分を切り取ってほら鵜呑みでしょう言う発想は論外だと思う。
     
    余談になるがあなたは就職力偏差値の計算プロセスに完璧性がないことを理由に指標全体を否定し続けているが、仮に就職の質を評価する場合に100満点のロジックは存在しない。
    その企業難易度の格付け結果に大きな齟齬が存在するかかどうかだと思う。
     
    一応その例示を書き込む段階でも就職力偏差値にもとづいて計算された企業ランクも確認している。
    トップはマッキンゼー、2位はボストンコンサルティング。一般的に就職難易度が高く特定8大学で就職者全体の94%を占める総合商社が上位に来ていることや業種別にも業界でのポジションの順位になっている。

    大学評価偏差値は医療系学部を除く偏差値であり、トップは東大、2位は京大。

    あなたのいう算定方法の問題が一般論と解離していないことは確認した上でその例示も書き込みしているけど。
     
    あなたは相変わらず算定プロセスが100%満足できない限り、その結果は完全な間違いと決めつけているがその考え方も杓子定規。

    あなたの鵜呑みはダメは正しいが算定根拠に欠点があるものは間違いはおかしい。

    あなたのような考え方は100%完全な指標算定プロセスは存在しないのだからすべての指標が誤りになる。

    そこは結局、その算定結果が使用するレベルに到達しているかどうかの判断であると思う。
     
    あなたは議論の根幹を理解せずに例示の部分を切り出して難癖をつけて自分の主張の鵜呑みしているという結論に導こうとしているだけ。それを理解していない人にこれ以上話をすることは無駄。

  2. 【7135578】 投稿者: 思考力検証  (ID:gbEctrXOeiw) 投稿日時:2023年 03月 03日 11:27

    いえ、貴方は、「鵜呑み」の上に成り立つ話をしています。

    無意識ですか?

  3. 【7135599】 投稿者: 思考力検証  (ID:gbEctrXOeiw) 投稿日時:2023年 03月 03日 11:52

    >一応その例示を書き込む段階でも就職力偏差値にもとづいて計算された企業ランクも確認している。



    【「入社難易度(質)」を設定するのに、母集 団の違う国立大学と私大の偏差値、母集団の違う文系と理系の偏差値を全て同列に並べて「入社難易度」を決めている】 ことを疑問なく受け入れてる思考力の上に成り立つもの。

    やはり、鵜呑み。

  4. 【7136134】 投稿者: ありゃ  (ID:3k9Ms8NI4R.) 投稿日時:2023年 03月 03日 20:08

    難解な議論に踏み込んでいる。
    納得いかないなら自分で作ってみたらいい。

  5. 【7136184】 投稿者: ってか  (ID:qpajT78zFow) 投稿日時:2023年 03月 03日 20:37

    例示するということは、例として適切かつ正しいと思ってるからでは?

  6. 【7136208】 投稿者: よく分からないけど  (ID:oK0JVcqy7to) 投稿日時:2023年 03月 03日 20:59

    重要なのは大学じゃなくて本人じゃないかなぁ?
    いくら大学名が良くても本人がダメならな〜んにも意味がないと思うんですよねぇ〜。
    一生○○大学卒業を自慢して生きていくの?

  7. 【7136234】 投稿者: 酔い過ぎ  (ID:KqGYgZDme.o) 投稿日時:2023年 03月 03日 21:34

    君ってそこら辺のスレで鵜呑み、鵜呑みと言っていますね。

    自分の考えに酔い過ぎて何も見えなくなってますね。

  8. 【7136248】 投稿者: うん  (ID:ol9Dwg/akAw) 投稿日時:2023年 03月 03日 21:44

    >例示するということは、例として適切かつ正しいと思ってるからでは?



    >いえ、貴方は、「鵜呑み」の上に成り立つ話をしています。
    無意識ですか?
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す